アメックスプラチナカードには多くの特典があり、使い方次第では年会費以上の価値があります。
特に人気で利用頻度の高い特典をピックアップして分かりやすくご紹介しています。
実際にCreca-Style(クレカスタイル)取材班もアメックスプラチナの特典で多くのメリットを体験しています。
2021年4月よりアメックスプラチナに4つの新特典が追加されメリットが向上しました。
特にフリーステイギフトではマリオットやヒルトン系列ホテルが多く参加し、さらにホテルメンバーシップで提供する特典も併用できるのでかなり価値が上がりました。
年会費143,000円と高いアメックスプラチナですが、持て余すほどの特典が付帯しており、それをどう使いこなすかで価値が変わってくるので、ぜひメインカードとしてしっかりと利用するようにしましょう。
そうすることで年会費に見合う、またはそれ以上のメリットを発揮することができそうです。
「アメックスプラチナはどうして高い年会費なのか?」「年会費に見合う特典があるのか?」など、持つ方のメリット・デメリットもご紹介しますので、申し込みをご検討中の方はぜひ参考にしてください。
アメッックスプラチナのお得情報や疑問を解決できるように丁寧にご紹介していますのでどうぞ最後までお付き合いください。
アメックス歴15年以上の愛好家がアメックスプラチナを推す理由とは?
【目次】
- アメックスプラチナとは
- アメックスプラチナに4つの新特典が追加
- アメックスプラチナの基本情報
- アメックスプラチナ入会キャンペーン
- アメックスプラチナの特典
- アメックスプラチナのメリット
- デメリットもある
- アメックスプラチナの審査
- アメックスプラチナの年収はいくら必要?
- アメックスプラチナのインビテーションが届く
- メンバーシップ・リワードのポイント
- ホテル優待特典がお得すぎる
- 国内・海外旅行の手配
- 海外旅行時の空港サービスが充実
- 旅行保険と各種プロテクション
- 毎年、誕生日プレゼントがもらえる
- 年会費の元を取ることができるか?
- アメックスプラチナが届いたら最初にやることをご紹介
アメックスプラチナとは
アメックスプラチナの特典をご紹介する前に「アメックスプラチナとは?」について少しお話します。
アメックスプラチナはアメリカン・エキスプレスが発行するプラチナカードです。
1993年に日本で初めてアメックスプラチナが発行されました。同時にメンバーシップ・リワードのポイントプログラムもスタートしました。
現在では多くのプラチナカードが他社から多く出ていますが、アメリカン・エキスプレスは「プラチナ・カード」で登録商標を持っています。
アメックスプラチナと言えば、24時間365日対応するアメックスプラチナコンシェルジュデスクが自慢です。
世界中の都市からいつでも通話料無料で手配や困り事の場合に連絡することができます。
僕が特にお勧めなのが、ホテル系の特典です。
「ファイン・ホテル・アンド・リゾート(FHR)」は年会費分をペイするだけの要素が備わっています。
アメックスプラチナを2年目以降継続する毎にもらえる「フリー・ステイ・ギフト」も滞在するホテルを選ぶとめっちゃ年会費分がお得になります。
「ホテル・メンバーシップ」の特典は1泊もすることなくホテル上級会員になることができ、滞在の度に付帯する特典を受けることができます。
兎にも角にもアメックスプラチナコンシェルジュを頻繁に利用し、レストランやホテルの予約をしましょう。
アメックスプラチナに4つの新特典が追加
2021年4月1日よりアメックスプラチナに4つの新特典が追加されました。
今回の4つの新特典の中でも特に大注目がフリーステイギフトです。
参加ホテルが大幅に増え、マリオットボンヴォイやヒルトン系列ホテルが加わり、さらにホテルメンバーシップで提供される上級会員の特典との併用が可能になりました。
- フリー・ステイ・ギフト
- ラグジュアリー・ショッピング
- アメックス スペシャル リザーブ
- スマートフォン・プロテクション
① フリーステイギフト
フリーステイギフトの対象ホテルがラインアップを一新し、マリオットボンヴォイやヒルトン系列ホテルが加わりました。
さらにアメックスプラチナのホテルメンバーシップの上級会員資格で提供される特典も併用が可能です。
対象ホテルで2連泊以上すると5,000円分ホテルクレジットがもらえる特典が加わりました。
② ラグジュアリーショッピング
2021年4月下旬に開始予定
ラグジュアリーブランドの加盟店で多くのポイントが貯まります。
特別なショッピング体験や限定アイテムのポイント交換などが追加されます。
③ アメックス・スペシャル・リザーブ
高級レストランのみを集めたレストラン予約・決済サービス「ポケットコンシェルジュ」で、受賞歴のあるお店、予約困難なお店などの一流レストランのお席をアメックスプラチナカード会員に先行で案内してもらえます。
■期間限定ボーナスポイントキャンペーン
対象期間:2021年4月1日~9月30日まで
全国1,000店以上のポケットコンシェルジュ提携レストランでアメックスプラチナを利用すると、100円=3ポイントがもらえます。
④ スマートフォン・プロテクション
お持ちのスマートフォンが破損した場合、修理代金を最大10万円まで補償してもらえます。
条件は、購入後2年以内の本保険の対象となるスマートフォンであれば、保険期間中に通算して支払い限度額10万円を限度として請求することができます。
ただし、免責として1事故1万円が必要です。
アメックスプラチナの基本情報
アメックスプラチナの基本的な情報をご紹介します。
- 基本カード:143,000円
- ACカード:年会費無料(基本カードにもう一枚プラチナカードが持てる)
- 家族カードは4枚まで年会費無料
一般的なクレジットカード、プラチナカードと比較すると、高い年会費となっていますが、アメックスプラチナ限定のキャッシュバックキャンペーンや付帯特典で年会費に見合うまたは元を取り戻すことも不可能ではありません。
アメックスプラチナは基本カードが金属製のメタルカードなので、利用できない場合にプラスティック製のカードがもう一枚持つことができます。
(基本カードがプラスティック製のカードだった時から2枚持つことが可能)
カード下の名前の横に「AC」とエンボスがあります。
これは「Additional Card」の意味で、コンシェルジュでは「セカンドプラチナ」と呼ばれています。
ACカード(セカンドプラチナ)の使い方ですが、海外と国内、私用と仕事、生活費と固定費など、2枚を分けて利用することでお金の流れが把握できます。
明細書は基本カード、ACカード、家族カードと分かれているので管理が楽チンです。
アメックスプラチナの限度額は一律に制限を設けていません。
使うほどにどんどん増えていきますが、逆にあまり使わないと少なくなります。
限度額は会員により異なり、10万円から数千万円と個人の属性に応じて目安が異なります。
アメックスオンラインにログインのうえ、目安となる限度額の確認ができます。
Good News!となった場合の金額を超えてもカードが使えなくなることはありません。
いつもより大きい金額を利用する場合は、アメリカンエキスプレス指定の銀行口座に事前に利用金額分を振り込んで利用することもできます。
アメックスプラチナは、世界標準のNFC(近距離無線通信)の規格で、タッチ決済が利用可能です。
対応加盟店でアメックスプラチナのタッチ決済を利用すると、サインも暗証番号の入力も必要ありません。
カードをかざすだけで支払いができる便利機能です。
カード中央右側にある電波(扇型)のアイコンがNFC搭載という印です。
NFC以外にもiPhoneに搭載のApple Pay(アップルペイ)にも対応しており、QUICPay(クイックペイ)の加盟店でタッチ決済で利用が可能です。
アメックスプラチナ入会キャンペーン
ただいま、アメックスプラチナのお得な入会キャンペーンを実施中です。
アメックスプラチナに入会後、3ヶ月以内のカード利用でメンバーシップ・リワードのポイントを合計40,000ポイントプレゼント!
アメックスプラチナご入会&ご利用で合計40,000ポイントもらえる
- 特典① 入会後3ヶ月以内に合計50万円のカードご利用で20,000ボーナスポイント
- 特典② 入会後3ヶ月以内に合計100万円のカードご利用でさらに20,000ボーナスポイント
合計40,000ポイント(マイル相当)プレゼント!
40,000ポイントは40,000マイルに相当するので、ANAの特典航空券に交換してハワイ往復も夢じゃない!
アメックスプラチナの特典
アメックスプラチナカードには多くの特典が付帯していて、Creca-Style(クレカスタイル)取材班もその全てを利用できていません。
本当にびっくりするほどの特典があり、海外旅行・国内旅行などトラベル系から日常使いのレストラン優待、安心の保険(プロテクション)まで生活全般で一通り安心できる魅力的な特典が備わっています。
昔から「海外といえば、アメリカン・エキスプレス」と言われるほど、海外旅行の際に安心できる特典・サービスが付帯していますが、何も海外だけではありません。
国内で利用できる特典も多く付帯しており、「海外にはあまり行きません。」という方も納得できる特典が備わっています。
たとえば、ファイン・ホテル・アンド・リゾートならホテル上級会員の特典が付帯したホテル宿泊プランとなり、国内でも多くの高級ホテルが参加しています。
アメックスプラチナには24時間365日対応のコンシェルジュデスク、対象加盟店でポイント3倍、世界中の空港ラウンジが無料、対象ホテルで上級会員の待遇、レストランで割引、ホテルは2名1泊無料、家電の補償などが付帯されており、これほど充実した特典を提供しているクレジットカード会社は他にありません。
正直、僕もアメックス歴は15年以上と長いのですが、その間に様々なクレジットカードを経験してきた中で、ダントツの安心感と特典が備わっています。
今までの僕のクレジットカードを経験した中で一番安心できて、ワクワクして、特典が合っているのがアメリカン・エキスプレスのクレジットカードです。
だから、一番長くアメックスプラチナ会員です。
アメックスプラチナには本当、ご紹介しきれないくらいの特典が付帯していますが、普段使いでも利用できる嬉しい特典もたくさんあります。
アメックスプラチナを代表する特典をご紹介します。
アメックスプラチナは単に年会費が高いだけではなく、多くのメリットを受けられるプラチナカードなんです。
■コンシェルジュ・デスク
アメックスプラチナには24時間365日対応のプラチナ・コンシェルジュ・デスクがあります。
会員のあらゆるニーズに経験豊富なスタッフが誠心誠意応えてくれます。
また、海外旅行の際のもしもの場合にも安心の海外旅行傷害保険や個人賠償保険など安心の保険も充実していて、会員をサポートしてくれる安心感が備わっています。
プラチナコンシェルジュデスクでは、レストランやホテルの予約で利用される方が多いらしいです。
僕も実際によくレストランやホテルの予約でお世話になっています。
アメックスプラチナに入会後、先ずレストランの予約などで利用したいですね。
アメックスプラチナに入会してから利用することの多いコンシェルジュデスクですが、3つの選択肢が用意されています。
電話を掛ける際に要件に応じて3つのボタンを選択してください。
- 【1】ご請求金額、ポイント、カードのサービスに関するお問い合わせ
- 【2】旅行の手配に関するお問い合わせ
- 【3】レストラン、お花、ギフトなどの手配に関するお問い合わせ
余談ですが、フリー・ステイ・ギフトは旅行のイメージがあるので、トラベルデスクと思われますが、実は1番のカード部の管轄なんです。間違えて電話をしても、「安心してください!」オペレーターが担当部署に繋いでくれますよ!
■家族カードが4枚まで無料
アメックスプラチナは家族カードが4枚まで無料で発行することができます。
嫁さん、子供、両親などに無料で発行することができます。
アメックスプラチナの年会費は143,000円ですが、基本カード(メタルカード、ACカード)、家族カード4枚が年会費に含まれているため、1枚あたりの年会費は28,600円なので、とてもお得にアメックスプラチナカードが持てることになります。
家族カード4枚を発行することで大きくポイントを貯められるメリットがあります。
■毎年、誕生日にバースデーギフトが届く
アメックスプラチナ基本会員は毎年、誕生日の午前中にバースデーギフトとして誕生日プレゼントが届きます。
ちょっとしたお品物ですが、この演出には嬉しいですよね。
レストラン優待(レストラン予約、1名分のコース料理無料など)
国内や海外旅行で人気レストランの予約、2名以上で予約すると1名分のコース料理が無料になる「2 for 1 ダイニング by 招待日和」などレストラン優待が充実しています。
気軽に利用できるレストラン特典に2 for 1 ダイニング by 招待日和があります。
記念日や大切な方との会食はファイン・ダイニング 50がおススメです。
海外旅行ならガイドブックには載っていない現地のローカルに人気のレストランをアメックスプラチナコンシェルジュデスクが紹介してくれます。
レストラン優待はアメックスプラチナに入会後、ぜひ利用したい特典の一つです。
■世界中の空港ラウンジが無料
国内・海外旅行や出張で世界中の空港ラウンジが無料で利用できる「グローバル・ラウンジ・コレクション」があります。
飛行機で移動の際、空港内のラウンジでフライトまでの時間を有意義に過ごすことができます。世界中を飛び回るビジネスマンや個人旅行で嬉しい特典です。
米国内の移動はアメックスプラチナ、アメックスセンチュリオン会員が利用できる「センチュリオン・ラウンジ」が人気です。
プライオリティパスなど、世界中にアメックスと提携している空港ラウンジがあります。
■ポイント3倍
充実のポイントプログラムによりアメックスプラチナを日々の暮らしで使うとポイントが貯まる楽しさがあります。
国内対象のオンラインショップや海外の外貨建て決済ではポイント3倍もらえるプログラムがあり欲しい賞品やマイルに交換する楽しみも備わっています。
アメックスプラチナに入会後、先ずは無料登録を済ませましょう。
皆様お馴染みのAmazon、Yhaoo!、JAL、HIS、iTunes、アメックストラベルオンラインが3倍ポイントの対象です。
■フリー・ステイ・ギフトで高級ホテルに無料宿泊(2名分)
アメックスプラチナを2年目以降に更新すると、高級ホテルに2名で無料宿泊できる「フリー・ステイ・ギフト」という特典が毎年もらえます。
フリー・ステイ・ギフトに参加しているホテルですが、ホテルオークラ、ニッコーホテルズ、ハイアットホテル、ヒルトンホテル、プリンスホテル、ロイヤルパークホテルとなります。
僕個人的にはヒルトンホテルがオススメです。
何度かヒルトンホテルでフリーステイギフトを利用しましたが、とても素敵な滞在をさせていただきました。
ただ、ヒルトンホテルですが、東京とお台場が対象外となっており、残すはヒルトン成田、ヒルトン小田原リゾート&スパ、ヒルトン福岡シーホークとなります。
特に僕のオススメはヒルトン福岡シーホークです。
僕の今までの体験では、国内資本のホテルより外資系のホテルの方が対応も良く、オススメですよ。
■ホテル・メンバーシップで高級ホテルのVIP上級会員になれる
アメックスプラチナに入会すると、ホテルメンバーシップの特典で無料登録するだけで4つのホテルの上級会員になることができます。
世界最大のホテルグループであるマリオットホテル、ヒルトンホテル、シャングリラホテル、ラディソンホテルの4つのホテルグループの上級会員になれるので、滞在するたびにVIPな特典を享受することができます。
お部屋のアップグレード、レイトチェックアウトなど、滞在ごとに上級会員ならではの特別な特典を受けることができます。
■ファイン・ホテル・アンド・リゾート(FHR)で高級ホテルでメリット絶大
アメックスプラチナには提携する高級ホテルに、そのホテルの上級会員と同等の特典・サービスが受けられるファイン・ホテル・アンド・リゾートがあります。
アーリーチェックイン、お部屋のアップグレード、レイトチェックアウト16時、100米ドルのホテルクレジットなどが付帯しています。
ファイン・ホテル・アンド・リゾートはホテル上級会員のプラチナエリート相当が付帯した、大変お得な宿泊優待プランとなります。
■メタルカードの導入
アメックスプラチナは2018年10月15日(月)の発行分より基本カード会員はメタルカード(金属製)のクレジットカードになりました。
スタイリッシュなメタル素材のプラチナカードで日々のお買い物にご利用ください。
毎日、アメックスプラチナを使う楽しみが備わっていますよ。金属製のメタルカードということで話題性もあり、ちょっとしたモテカードです。
アメックスプラチナのメタルカードですが、基本カードのみメタルカード(金属製)で、ACカード(セカンドプラチナ)や家族カードは従来通りプラスティック製のアメックスプラチナです。
- 基本カード:メタルカード(金属製)
- ACカード:プラスティック製カード
- 家族カード:プラスティック製カード
アメックスプラチナのメリット
私が実際にアメックスプラチナを使って感じたメリットは多くありますので、一部をご紹介します。
アメックスプラチナのメリットで一番といえば、コンシェルジュデスクです。
24時間、365日、世界中のあらゆる場所から通話料無料で利用ができるコンシェルジュデスクは用件を伝えるだけで、あとは電話やメールで回答が届き、リストから気に入ったものを選ぶだけです。
あとの段取りはコンシェルジュデスクが全て行ってくれます。
レストランやホテルを探す時間を仕事に投資できるので、とても効率が良く、時間を無駄にしません。
アメックスプラチナの年会費は143,000円と他社と比較すると高い年会費設定となっていますが、2年目以降、毎年高級ホテルに無料宿泊できたり、無条件で高級ホテルの上級会員になれたり、空港ラウンジが同伴者1名と無料で利用できたり、家族カードが無料でポイント合算ができたり、家電保険で電化製品に安心が付帯と、多くのメリットを受け取ることができます。
最近では、アメックスプラチナ限定で30%キャッシュバックで最大30,000円が戻ってきたりするので、使い方次第では年会費に見合う、またはそれ以上のメリットを享受できると思っています。
特にトラベル&エンターテインメントをよくご利用の方は年会費に見合う、またはそれ以上のメリットを享受することができそうです。
デメリットもある
アメックスプラチナは何もメリットばかりではありません。デメリットも当然あります。
特にアメックスプラチナがメタルカード(金属製)になってから、お店で使えないシーンがあります。ある意味、ドキドキな日々となりますね。
たとえば、羽田空港の空港ラウンジ POWER LOUNGE、JALのカウンターで座席のアップグレードの差額分をアメックスプラチナのメタルカード(金属製)では決済できなくてACカード(セカンドプラチナ/アディショナルカード)プラスティック製で決済しています。
上記以外にも加盟店の端末が昔のタイプだと使えない場合もありますので、アメックスプラチナメタルカードとACカードの2枚持ちは必携となります。
アメックスプラチナの年会費が高いことがデメリットの場合もあります。
付帯する特典をあまり使わない方には年会費分が負担となります。
アメックスプラチナは年会費143,000円ですが、その分多くの特典が付帯されています。
コンシェルジュデスク経由でホテル、レストラン、航空券の予約をしない方、旅行や食事にあまりお出掛けにならない方は負担が大きくなりそうです。
アメックスプラチナは特にトラベル&エンターテインメント色が強いので、これらをあまりご利用でない方は年会費の負担が大きくなりそうです。
アメックスプラチナの審査
「アメックスプラチナは持ってみたいが、自分には無理かもしれない!」「アメックスプラチナは審査が厳しいんでしょ?」とお考えの方は多くいらっしゃると思います。
でも諦めないでください。
私の時代はアメリカン・エキスプレスのカードは育てるカードだったんです。
簡単にアメックスプラチナが持てる環境ではなく、今より遥かに審査は厳しかったです。
20歳以上でアメックスグリーンが取得でき25歳以上になったらアメックスゴールドのインビテーションが届きます。
アメックスグリーンからアメックスゴールドは1年以上の利用履歴(クレヒス)が必要でした。
アメックスゴールドは25歳以上からで、アメックスゴールドからアメックスプラチナは2年以上の利用履歴が必要という社内マニュアルがあったと思われます。
今から十数年前のアメックスプラチナの年収は1,000万円とも言われており審査が厳しかったです。
アメックスプラチナは高嶺の花でしたし、ネットでもアメックスプラチナの審査に関して多く話題にされていました。
審査基準も27歳以上という社内マニュアルから20歳以上に下げられ、どなたでも申し込みができる環境になりました。
でも、だからといって審査が甘くなったことはなく、もちろん一定水準の審査基準は設けられています。
ただ、年会費143,000円という目の前に立ちはだかる壁は大きいです。
アメックスプラチナの年収はいくら必要?
アメックスプラチナの年会費は143,000円です。
アメックスプラチナはT&E(トラベル&エンターテインメント)カードと呼ばれており、余暇を楽しむためのカードとして付帯特典・サービスの充実が図られています。
そんな環境をさらりと使いこなせるだけの年収を理想としているのではないでしょうか。
上記の「アメックスプラチナは年会費の元を取ることができるか?」でご紹介したように付帯される特典・サービスは多くあり、それらを使いこなせるだけの年収が備わっていた方が年会費の元を取り戻しやすくなります。
アメックスプラチナには「ただの決済カードなら、この年会費の訳がない。」「手にして欲しいのは、カードではなく体験。」というフレーズがあります。
クレジットカード本来の決済手段としてアメックスプラチナを使うのではなく、「付帯されている特典・サービスを体験してください。」というアピールですね。
アメックスプラチナを使いこなせるだけの年収ってどれくらい必要なのでしょうか。
理想はやはり年収1,000万円以上となるのでしょうか。
これらはあくまで理想で、2019年4月8日(月)からアメックスプラチナは申し込み制になり、持てる年齢も20歳以上になりました。
しかもこれだけ世界中で景気が良くない時代に年収1,000万円ってどれだけいてるの?ということになり、理想と現実では異なりますよね。
ただし、支払いの遅延などの金融事故がないことが絶対条件となります。
アメックスプラチナのインビテーションが届く
アメックスプラチナは2018年10月よりインビテーションは必要なく、いきなり申し込みが可能になりました。
年齢は20歳以上であれば直接申し込むことができます。
今まではアメックスプラチナのインビテーションをもらうためにアメックスゴールドの利用履歴(クレヒス)が求められ、基本的なところでアメックスゴールド利用歴2年以上が条件でした。
しかも、そのアメックスゴールドですが、25歳以上からしか持つことができず、20歳以上の方はアメックスグリーンで利用履歴を積み重ね、25歳になってアメックスゴールドに切替することができました。
そして、アメックスゴールドで2年程度の利用履歴を積み重ねることで、ある日突然、アメックスプラチナのインビテーションが届けられていました。
その当時、アメックスプラチナを持つにはアメックスゴールド会員であることが条件としてありました。
25歳以上の方でもアメックスグリーンを持っていてもアメックスプラチナのインビテーションは届きませんでした。
ただし、例外として、アメックスグリーン歴がかなり長い方にはアメックスプラチナのインビテーションが届いていました。
このように昔はアメックスプラチナを持つためにはかなり苦労しました。
でも、今はアメックスグリーンやアメックスゴールドを持つ必要はありません。
インビテーションも必要ありません。
いきなりアメックスプラチナに申し込むことができるようになりました。
メンバーシップ・リワードのポイント
アメックスプラチナは、メンバーシップリワードのポイントを大きく貯めることができます。
アメックスプラチナのポイントは通常100円=1ポイントですが、メンバーシップリワードプラスに参加(無料)して、ボーナスポイントプログラムに登録(無料)すると、対象の利用が100円=3ポイントになります。
アメックスプラチナはメンバーシップリワードプラスの参加費3,300円が無料になります。
メンバーシップリワードに参加すると、通常3年間のポイント有効期限が無期限になります。
さらにボーナスポイントプログラムにも登録することができます。
メンバーシップリワードプラスに参加、ボーナスポイントプログラムに登録することで、国内の対象オンラインショッピングでポイントが3倍貯まります。
そして、海外なら全てのショッピングがポイント3倍になります。
特に海外旅行や海外出張の多い方は魅力の特典となります。
また、マイル移行、ホテルポイント移行、厳選された500以上のアイテムと交換の際にポイントの還元率が高くなったりしますので、ポイントをお得に貯めたり、使ったりできるメリットがあります。
- アメックスプラチナのポイント:通常、100円=1ポイント
- ボーナスポイントプログラム:オンライン対象加盟店100円=3ポイント、海外利用すべて100円=3ポイント
アメックスプラチナはApple Payに登録できてQUICPayのお店で使える
アメックスプラチナはiPhoneのApple Pay(アップルペイ)に登録できて、QUICPay(クイックペイ)として使えます。
タッチIDまたはフェイスIDで起動して、スピーディーに支払いが完了します。
アメックスプラチナ会員は、対象オンラインショッピングの利用、海外利用で3倍のポイントが獲得できます。
■ 国内の対象オンラインショッピングでポイント3倍
メンバーシップ・リワード・プラス登録完了後、さらに「ボーナスポイントプログラム(参加費無料)」に登録するだけで、対象加盟店での利用が100円=3ポイントになります。(通常ポイント1ポイント+ボーナスポイント2ポイント)
- Amazon.co.jp
- Yahoo! JAPAN
- iTunes Store/App Store
- JAL公式ウェブサイト(www.jal.co.jp)にてオンラインでご購⼊の商品
- HISの公式ウェブサイト(www.his-j.com)にてオンラインでご購入の商品
- アメリカン・エキスプレス・トラベルオンライン
■海外利用はいつでもポイント3倍
メンバーシップ・リワード・プラス登録完了後、さらに「海外利用ボーナスポイントプログラム(参加費無料)」に登録するだけで、外貨建てでの利用が100円=3ポイントになります。(通常ポイント1ポイント+ボーナスポイント2ポイント)
海外での利用はもちろん、国内でも外貨決済は対象になります。
ホテル優待特典がお得すぎる
アメックスプラチナにご入会後に利用したい特典にホテル関連の優待があります。
アメックスプラチナはトラベル系全般で威力を発揮しますが、その中でも特にホテル優待特典は群を抜いています。
ご旅行やご出張が多いアメックスプラチナ会員はぜひ利用したい特典となります。
アメックスプラチナのホテル優待特典の一部をご紹介します。
ホテル上級会員相当の特典が付帯した「ファイン・ホテル・アンド・リゾート FHR」は世界中の提携するホテルでアーリーチェックイン、レイトチェックアウト、朝食2名分無料、Wi-Fi無料、ホテル独自の特典(100米ドル相当のホテルクレジット)など、ホテル上級会員同等の特典をファインホテルアンドリゾートで予約すると受けられます。
アメックスプラチナにはマリオットボンヴォイゴールドエリート、ヒルトンオナーズゴールドなどが付帯していますが、ファイン・ホテル・アンド・リゾートを経由することでプラチナエリート相当の特典を受けられるメリットがあります。かなりお得に滞在できますよ。
しかも、マリオットインターナショナルならマリオットボンヴォイとの併用で宿泊数カウント、ポイントも付与されます。
以前、某高級ホテルに宿泊について直接電話で問い合わせると、アメックスのファイン・ホテル・アンド・リゾートが人気でオススメです。とレコメンドされました。
※2021年3月31日まで「FHR ウィンターゲッタウェイキャンペーン」で、通常提供される特典にプラスして、客室の2ランクアップグレード確約が提供されています。
かなりお得なプロモーションになるので、ホテル予約はアメックスプラチナのFHRがおすすめです。
ホテルのアップグレードが嬉しい「ザ・ホテル・コレクション」は、ハイアットやヒルトンなどホテルブランドをはじめ、世界中の600以上のホテルやリゾートで2泊以上すると優待が受けられます。
アメックスプラチナを2年目以降継続ごとに毎年、高級ホテルに2名が無料宿泊できる「フリー・ステイ・ギフト」が人気です。
1年に1度の無料宿泊をプレゼントしてもらえる楽しみがあります。
この特典があることでアメックスプラチナの年会費の負担も少し軽減できるメリットがあります。
僕個人的なおすすめはヒルトンホテルです。最近、ヒルトンも参加が少なくなってきましたが、その中でもヒルトン福岡シーホークはおすすめです。
アメックスプラチナのホテル特典には、1泊もすることなくアメックスに入会するだけで高級ホテルの上級会員になれる特典があります。
世界No.1のホテルグループであるマリオットホテルやヒルトンホテルのゴールドエリートが付帯されます。
これが旅行や出張で威力を発揮します。お部屋のアップグレードやチェクアウトなどの優待特典が受けられます。
通常、ホテル上級会員になるためには各ホテルが設定した宿泊実績(年間数十泊)をクリアする必要があり、それには数十万円の費用が掛かったります。
それがアメックスプラチナに入会するだけで上級会員になれちゃうという優れた特典です。
アメックスプラチナに入会後、先ず登録したい特典となります。
ファインホテルアンドリゾーツやホテル上級会員付帯など、国内・海外旅行が趣味の方にはぜひアメックスプラチナがオススメです。
正直、これだけホテル優待特典を用意しているクレジットカード会社はありません。
アメリカン・エキスプレス・プラチナカードとセンチュリオン・カードだけです。
※ファイン・ホテル・アンド・リゾートを利用した場合にもホテルメンバーシップの一部サービスを重複して利用できるので、とてもお得に滞在ができます。
□ホテルメンバーシップの各ホテルの紹介
ホテルメンバーシップに登録すると、部屋のアップグレードなど様々な特典が受けられます。
- 「Marriott Bonvoy(マリオット ボンヴォイ)」ゴールドエリート会員
- 「ヒルトン・オナーズ」ゴールド会員
- 「Radisson Rewards」Goldエリートステータス
※「シャングリ・ラ ゴールデンサークル」ジェイド会員は、2021年3月31日で終了します。
僕も自信を持ってお勧めできるアメックスプラチナの特典となります。
アメックスプラチナ会員に国内有数のリゾートホテルや旅館を厳選してご紹介する「国内ホテル・国内旅館プレミアムプラン」です。
対象施設はプレミアムプラン対象施設一覧検索することができます。北は北海道から南は沖縄まで日本国内で厳選されてたリゾートホテルや旅館が用意されています。特に沖縄のリゾートホテルが多いのが嬉しいですね。
この特典は、アメックスプラチナコンシェルジュデスクを通して予約した場合に利用することができます。
対象期間:2021年3月31日(水)まで
国内・海外旅行の手配
アメックスプラチナの特典の中で嬉しいのが、コンシェルジュデスクに旅行の相談と手配ができることです。
旅行や出張に出掛ける方が多くいらっしゃると思いますが、ご自身でアメックストラベルオンラインでお得に予約することもできます。
まず、旅行の手配ですが、アメックスプラチナコンシェルジュデスクで全て丸投げで依頼することができます。
ホテル、航空券、JRチケット、レンタカー手配などいつでも電話で対応してもらえ、手配したチケットは無料で自宅に配送していただけます。
ただし、先方の窓口の営業時間がありますので、ご注意ください。
アメックスプラチナ会員は、アメックストラベルオンライン(アメックス会員専用旅行サイト)もご利用いただけ、ご自身でファイン・ホテル・アンド・リゾートをはじめ、世界中の12万軒以上のホテルや航空券、レンタカーの手配が24時間で可能となっています。
僕も結構、アメックストラベルオンラインを見るのが好きで、色々とシミュレーションしています。w
海外旅行時の空港サービスが充実
アメックスが海外で強いと言われている理由の一つに海外旅行の際に嬉しい充実した特典・サービスが用意されています。
アメックスプラチナコンシェルジュデスク経由で対象の旅行商品を購入すると送迎サービスが利用できたり、自宅=空港間で手荷物が無料配送できたり、様々な嬉しいサービスが用意されています。
ぜひ海外へお出かけの際にご利用ください。
アメックスプラチナの特典で一番優れているのは、他の群を抜くトラベル系特典です。
海外旅行にお出かけの際に空港で使える特典も多く用意されています。
アメックスプラチナの空港サービスを一部抜粋してご紹介します。
アメックスプラチナは、アメリカン・エキスプレス・グローバル・ラウンジ・コレクションで世界130ヶ国、500空港、1,200ヶ所の空港ラウンジが無料で利用することができます。
もちろん、同伴者1名も無料で利用できるのでメリット絶大です。
- アメリカン・エキスプレス ザ・センチュリオン・ラウンジ
- インターナショナル・アメリカン・エキスプレス・ラウンジ
- ジャパン・ドメスティック・エアポート・ラウンジ
- デルタ・スカイ・クラブ
- エアスペース
- エスケープ・ラウンジUS
- プラザ・プレミアム・エアポートラウンジ
- プライオリティ・パス
- ルフトハンザ・ラウンジ
アメックスプラチナコンシェルジュデスク経由で海外旅行の際の国際線航空券または海外パッケージツアーを購入で、羽田空港、成田空港、中部空港、関西空港の対象地域で出発、帰国時に対象地域の指定場所と空港間を提携するタクシー会社の車で送迎してもらえます。
- 1回の購入金額が100万円以上は片道無料(利用制限なし)
- 1回の購入金額が100万円未満は対象空港により定額料金で送迎となります。
アメックスプラチナ会員は海外旅行の際にスーツケース2個を無料配送していただけます。
出発時に自宅から空港まで、帰国時は空港から自宅まで、スーツケースを2個無料配送していただけます。
対象空港は、羽田空港、成田空港、中部空港、関西空港です。
予約が必要で、プラチナカード会員専用予約ページまたは手荷物無料宅配サービス予約センターで出発の7日前までに予約をしてください。
宅配業者が自宅までスーツケースを集荷にきます。
当日は出発階のJALエービーシーのカウンターで引換券を呈示してください。
また、大型の荷物(スキー、サーブボード、自転車など)も対応しています。
JALエービーシーの公示価格より1,000円(税込)割引の優待があります。
アメックスプラチナ会員は、対象空港で専任スタッフが手荷物を無料で運んでくれます。
出発時には空港の駅改札口付近の指定場所やバス停から航空会社のチェックインカウンターまで、帰国時は到着ロビーから空港内駅改札付近の指定場所やバス停まで、専任スタッフが荷物を運んでくれます。
ご利用方法は、前日の12:00までに対象空港のJALエービーシーに電話してください。
アメックスプラチナを使って旅行商品を手配することで現地でのお困りごとがあった場合でも「プラチナ・カード・アシスト」に電話することで24時間365日、トールフリーやコレクトコールで様々なサービスに対応してもらえます。
アメリカン・エキスプレスはグローバル企業ですので、世界中にデスクがありますので、安心して海外旅行や出張に出かけらます。
旅行保険と各種プロテクション
アメックスプラチナには、至れり尽くせりの旅行保険や各種プロテクションが付帯しています。
海外旅行保険はもちろん、日常の賠償保険から購入した商品の保険まで、本当に多くの保険があり、アメックスプラチナで安心のお買い物ができます。
各種保険を適用するためには必ずアメックスプラチナで支払いをしてください。
アメックスプラチナの保険を一部抜粋してご紹介します。
アメックスプラチナには国内旅行、海外旅行で旅行保険が付帯しています。カードを使わずに自動的に適用される自動付帯から、対象の旅行商品の購入で付帯する利用付帯があります。
国内旅行は利用付帯で最高5,000万円、海外旅行は自動付帯で最高5,000万円、利用付帯で最高1億円になります。
アメックスプラチナの場合、海外旅行で一番遭遇する確率の高い傷害・疾病が最高1,000万円あるので安心です。
この金額が少ないクレジットカード会社もあるので事前にご確認をお願いします。
傷害・疾病は特に上限をトップアップして安心に備えておいた方が無難です。
アメックスプラチナ会員は個人賠償責任保険が付帯しているので安心できます。
この保険は、日常生活に起因する偶然的な事故により他人に対して法律上の賠償責任を負った場合に1事故につき1億円を限度に保険金を支払ってもらえます。
対象はアメックスプラチナ会員の配偶者、生計を供する同居のお子様、ご両親など、会員またはその配偶者と生計を供する別居の未婚のお子様をいいます。
アメックスプラチナの家族カードを発行して安心も付帯しておいてください。
アメックスプラチナ会員は旅行やコンサートに行けなくなった場合の費用などをキャンセル・プロテクションでカバーすることができます。
突然の病気、怪我、入院などで予約していた旅行をキャンセルしたり、チケットを購入済みのコンサートに行けなくなった場合にキャンセル費用などの損害を補償してもらえます。
条件は保険会社にお問い合わせください。
アメックスプラチナ会員はオンラインショッピングでの不正使用を補償してもらえます。
最近、何でもネットで購入する方が増えています。僕もそうですね。
そんな中、オンラインショッピングでアメックスのカード番号を入力するのは不安と感じている方もいらっしゃいますが、万が一、第三者によるインターネット上での不正使用と判断したカード取引については原則として利用金額を負担することはありません。
条件は保険会社にお問い合わせください。
国内外の加盟店でアメックスプラチナで購入した商品を万が一、返品したい場合にお店が返品を受け付けない場合に、購入日から90日以内ならアメリカン・エキスプレスに返却することで購入金額の全額をカード会員の口座へ振り込みしてもらえます。
補償は、様々な条件を満たして1商品最高3万円までとなります。(年間15万円相当額まで)条件は保険会社にお問い合わせください。
国内外を問わずアメックスプラチナで購入したほとんどの商品について、破損、盗難などの損害を購入日から90日間、1名で年間最高500万円まで補償してもらえます。
免責として、1事故あたり1万円が掛かります。条件は保険会社にお問い合わせください。
現在お持ちの電化製品やパソコン、カメラなどが万が一破損した場合でも、アメックスプラチナで購入の有無に拘らず、使用期間に応じて購入金額の50〜100%を補償してもらえます。
僕も実際にアメックスプラチナでホームウェア・プロテクションにお世話になりました。
僕の場合はカメラの修理をお願いしました。購入日からの経過年数により補償される金額がことなりますが、とても安心できる保険です。
これはアメックスプラチナならではの特典で、他社のクレジットカードにはない特典です。
条件は保険会社にお問い合わせください。
家電製品のメーカー補償期間が終了した後の故障または欠陥部分の修理、部品行交換などが生じた場合、アメックスプラチナで購入した商品はさらに2年間、メーカーとほぼ同じ補償をしていただけますので安心です。
ただし、メーカー補償が1年間の家電製品、パソコン、時計、カメラ、電話機(携帯電話やPHS除く)などの製品で、かつ日本国内で修理可能な製品となります。
条件は保険会社にお問い合わせください。
毎年、誕生日プレゼントがもらえる
アメックスプラチナ基本会員は、毎年、誕生日にバースデーギフトがもらえます。
アメックスプラチナのバースデーギフト(誕生日プレゼント)は必ず誕生日当日の午前中に届きます。日本ではめでたい事は午前中というのがあるからでしょうか。
誕生日プレゼントはちょっとしたお品物ですが、とても嬉しく思っています。
某百貨店の外商と相談して毎年選んでいるものと思われます。
年会費の元を取ることができるか?
アメックスプラチナは年会費143,000円と高い年会費設定です。
年会費なので毎年掛かる費用となり、負担も大きくなります。
だからと言って、「アメックスプラチナは諦めたくない!」「一度は持ってみたい!」という思いもお持ちだと思います。
そんな憧れのアメックスプラチナですが、実際に持ってみて年会費143,000円の価値を見出すことができるのか?という心配もあります。
私のアメックスプラチ歴は十数年ですが、持ち始めた頃は当然のように使い方が今ひとつ分からず年会費に対する費用対効果は悪かったかもしれません。
しかし、ある程度アメックスプラチナを使っているうちに使い方が分かってくるんです。
私がアメックスプラチナに入会した当時のアメックスプラチナの年会費は85,000円(税抜)、その後、100,000円(税抜)と今より少し安い年会費設定でした。
アメックスプラチナの空港ラウンジ「アメリカン・エキスプレス・グローバル・ラウンジ」も良い特典なのですが、補助的な特典なんです。メインで空港ラウンジには行きませんよね。
メインとなるのが海外旅行で、そのついでにサブとして利用するのが空港ラウンジですので、年会費に対する費用対効果でいうとお得度は高くありません。
アメックスプラチナの特典で一番魅力的なのが、「フリー・ステイ・ギフト」です。
2年目以降継続するごとに、高級ホテルに2名1室で無料宿泊券できちゃう特典です。
この特典はアメックスプラチナの年会費の中に含まれているので、絶対に使ってください。
私は、提供がスタートした年に初めて利用したのがホテルオークラ神戸でした。
ちょうど南西側の眺望良好なお部屋にアサインしていただきましたが、「これぞ神戸!」という写真でよく見る景色が見える部屋でした。
その後、プリンスホテルにも泊まりましたが低階層のあまり眺望やグレードの良くない部屋でした。
そんな経験の中で私はヒルトンホテルを選んで宿泊することが一番メリットがあると感じています。
結果として、ヒルトンホテル以外にも宿泊したのですが、同じカテゴリーの角部屋や眺望良好なお部屋に留まっています。
この特典一つでも年会費に対する価値が異なってきます。「どのホテルでフリー・ステイ・ギフトを使うのか?」ということですね。
もちろんその価値はそれぞれです。
たとえば、
「今度旅行に行くついでにフリー・ステイ・ギフトを利用するんだけど、近くに対象ホテルがあります。」
「今後、フリー・ステイ・ギフトでヒルトン福岡シーホークに泊まりに行くので、福岡旅行を検討中です。」
メインが旅行でサブとしてフリー・ステイ・ギフトのパターンと、メインがフリー・ステイ・ギフトでサブが旅行のパターンがあります。
何を主な目的として行動するかがフリー・ステイ・ギフトの鍵を握りますね。
ホテル特典で「ファイン・ホテル・アンド・リゾート FHR」があります。
こちらも使っていますが、かなり効果は高いですよ。
FHRには各ホテルのプラチナ会員相当の特典が付帯していますので、かなりお得に滞在ができます。
12時にアーリーチェックイン、お部屋のアップグレード、16時までのレイトチェックアウト、100米ドルのホテルクレジットなどワンランク上の特典が付帯しています。
以前、アメックスプラチナにFHRに参加していない高級ホテルを予約してもらう際にレイトチェックアウト16時までお願いしてみたらホテル側の回答として、「当日のべストレートの50%を頂戴します。」と言われました。
まぁ、驚きましたね。これならFHRで宿泊した方がお得じゃん!となりました。
1泊&16時までのレイトチェックアウトで1.5泊分が掛かるので効果が悪いということで止めました。
HFRは世界中に展開しており、海外旅行で威力を発揮します。
海外旅行に行くというメインがあり、FHRとアメックス・グローバル・ラウンジというサブで、一石二鳥でメリットを享受できるので年会費の元を取りやすくなります。
FHRで宿泊された際にアンケートがありますので、是非ご記入いただき、より良いFHRになるように協力しましょう。
アメックスプラチナに入会するだけで1泊もすることなく、ホテル上級会員になれる「ホテル・メンバーシップ」という上級会員プログラムがあります。
アメックスプラチナに入会してアメックスオンラインにログインして申請してください。
アメックスプラチナに入会するだけでは提供されませんよ。
ホテル・メンバーシップは4つのホテルグループが参加しています。
- 「Marriott Bonvoy」ゴールドエリート
- 「ヒルトン・オナーズ」ゴールド会員
- 「Radisson Rewards」Goldエリートステータス
※「シャングリ・ラ・ゴールデンサークル」ジェイド会員は、2021年3月31日で終了します。
参加ホテル独自の付帯特典が利用できます。特にオススメなのがマリオットボンヴォイです。
ゴールドエリートが利用でき、ファイン・ホテル・アンド・リゾートとの併用も一部可能で、ポイント付与、宿泊数のカウントなどが受けられます。
私はマリオットボンヴォイを贔屓にしており、宿泊の際にメリットを享受しています。
たとえば、マリオットボンヴォイゴールドエリートですと、お部屋のアップグレード、1米ドル=12.5ポイント付与、14時までレイトチェックアウト、ウェルカムギフト、Wi-Fi無料などがあります。
対象ホテルに滞在するごとに付帯特典を受けることができます。
※FHR利用時は提供される特典に一部制限があります。
アメックスプラチナが届いたら最初にやることをご紹介
アメックスプラチナが届いたら、最初にやることがあります。
これらをやらないとアメックスプラチナに付帯のお得な特典が使えないので、ぜひカードが手元に届いたら登録を済ませてください。
まず、プラチナサイト(アメックスオンライン)に登録しましょう。
お得なキャンペーンへエントリーしたり、毎月の利用明細をオンライン上で確認したり、アメックスプラチナ会員向けのお得なオファーの確認など、お得が情報が満載です。
アメックスプラチナに付帯されているホテル上級会員に無条件でなるための特典「ホテルメンバーシップ」は事前登録が必要です。
世界中のVIP空港ラウンジの特典「プライオリティパス」を同伴者1名と共に無料で使うために事前登録が必要です。
対象加盟店でポイントが3倍になるための特典は無料登録を済ませておきましょう。
などなど、最初は面倒だけど、お得に使うためにアメックスプラチナが届いたら最初にやることがあります。
これらの登録をすることでアメックスプラチナが2倍楽しくなります。
アメックスビジネスプラチナの特典は基本的に個人用と仕事用と同じようなイメージです。
いきなりアメックスプラチナから始めるのは不安な方は、アメックスグリーン、アメックスゴールドから始めましょう!
他社ゴールドカード以上の実力、アメックスグリーン