2023年7月10日(月)、JCBカードからカード素材に植物由来のバイオマスを一部使用したエコな「JCBバイオマスゴールド」が誕生しました。
※JCBバイオマスカードお申込みは、【番号ありを申し込む】を選択してください。
地球温暖化の原因となる温室効果ガス排出量をゼロにするカーボンニュートラルな地球環境に優しい、バイオマス素材を約25%使用したJCBバイオマスカードです。
従来のJCBゴールドと付帯する特典・サービスは変わらず、タッチ決済にも対応し、さらに地球環境に優しいゴールドカードです。
未来の地球のためにバイオマス素材を使用した環境に優しいJCBバイオマスゴールドカードという選択肢が加わりました。
2023年7月10日(月)、JCBバイオマスゴールドカードお申込みスタート!
JCBオリジナルシリーズは「モバ即」で即時入会に対応しています。
JCBゴールド初年度年会費無料キャンペーン
※JCBバイオマスカードお申込みは、【番号ありを申し込む】を選択してください。
【目次】
- JCBバイオマスゴールドカードとは
- JCBバイオマスゴールドカードの概要
- JCBバイオマスゴールドカード初年度年会費無料
- JCBバイオマスゴールドカードの審査
- JCBバイオマスゴールドカード入会キャンペーン
- 国内初!タッチ決済を搭載のJCBバイオマスゴールドカード
- JCBバイオマスゴールドカードについて
- JCBバイオマスゴールドカードのエコへ取り組み
JCBバイオマスゴールドカードとは
JCBバイオマスカードの第一弾として、JCB ORIGINAL SERIES(JCBゴールド)とANA JCBカードで発行しました。
2023年7月3日(月)にANA JCBカードがANA JCBバイオマスカードとして誕生しました。
2023年7月10日(月)にJCBオリジナルシリーズでJCBバイオマスゴールドカードが誕生しました。
ディズニー★JCBカードはいつになるのでしょうか?
2023年7月10日(月)、国内初のJCBバイオマスゴールドカードが誕生しました。
バイオマスとは、植物由来の資源のことで、化石燃料に代わるカーボンニュートラルな燃料です。
カーボンニュートラルとは、地球温暖化の原因である温室効果ガスの排出量がゼロになっている状態のことです。
石油由来の原料のクレジットカードと比較した場合、JCBバイオマスゴールドカードは1枚あたりのCO2排出量を約3.9g抑制が期待できます。
1枚あたりの環境への影響は小さいですが、皆の力が大きな積み重ねとなり、地球が良い環境になることを期待したいです。
カードを選ぶ基準は様々ですが、地球の未来、地球環境のために、植物由来の原料(バイオマス)を一部使用した環境に優しいバイオマスカードという選択肢が加わりました。
JCBバイオマスゴールドカードへの入会が環境について考えるきっかけになるかもしれません。
JCBカードでは環境の事を考えて、国内で初めてバイオマスの原料を使用したタッチ決済に対応したJCBバイオマスゴールドカードを発行しました。
もちろん、JCBモバ即の申し込みにも対応しています。
JCBオリジナルシリーズは「モバ即」で即時入会に対応しています。
JCBゴールド初年度年会費無料キャンペーン
※JCBバイオマスカードお申込みは、【番号ありを申し込む】を選択してください。
動画でご紹介!
JCBバイオマスゴールドカードの概要
JCBバイオマスゴールドカードの基本的な情報をご紹介します。
年会費 | 基本カード | 11,000円(税込) 初年度年会費無料(オンライン入会の場合のみ) |
---|---|---|
家族カード |
1名様無料、2人目より1名様につき1,100円(税込) ※本会員の年会費が無料の場合、家族会員も無料 |
|
審査 | 基本カード |
20歳以上で、ご本人に安定継続収入のある方 ※学生の方はお申し込みになれません。 |
家族カード |
生計を同一にする配偶者・親・子供(高校生を除く18歳以上)の方 |
|
旅行傷害保険 | 海外 |
最高1億円 |
国内 |
最高5,000万円 |
|
ショッピングガード保険 | 海外 |
年間最高500万円(1事故につき自己負担額3,000円) |
国内 |
年間最高500万円(1事故につき自己負担額3,000円) |
|
国内・海外航空機遅延保険 | 乗継遅延費用保険金(乗継地において発生した客室料・食事代) |
2万円限度 |
出航遅延費用等保険金(出発地において発生した食事代) |
2万円限度 |
|
寄託手荷物遅延費用保険金(衣料購入費等) |
2万円限度 |
|
寄託手荷物紛失費用保険金(衣料購入費等) |
4万円限度 |
|
JCBスマートフォン保険 | 年間最高50,000円(1事故につき自己負担額10,000円) | |
ポイント | Oki Dokiポイント | |
電子マネー | Apple Pay、Google Pay(QUICPayの加盟店) | |
国際ブランド | JCB |
※上の保険の内容は概要を説明したものであり、実際の保険金のお支払い可否は、普通保険約款および特約に基づきます。また、事故の内容によっては補償の対象とならない場合があります。
※カードにより補償内容が異なる場合があります。
JCBバイオマスゴールドカード初年度年会費無料
JCBバイオマスゴールドカードは初年度年会費無料でお持ちいただけます。
通常のJCBゴールドに付帯している特典・サービス、ポイントはそのままに使用することができます。
家族カード1枚目年会費無料など、ハイクオリティな特典・サービスは変わらずご利用いただけます。
■JCBバイオマスゴールドカード年会費
- 基本カード年会費:10,500円(税込)
- 家族カード年会費:1枚無料
- 家族カード2枚目以降年会費:1枚につき1,100円(税込)
JCBバイオマスゴールドカードは初年度年会費無料(オンライン入会の場合のみ)
※JCBバイオマスゴールドカードへ切り替えの場合は初年度年会費無料の対象になりません。
JCBバイオマスゴールドカードの審査
JCBバイオマスゴールドカードの審査ですが、通常のJCBゴールドと同じになります。
■審査基準
- 20歳以上で、ご本人に安定継続収入のある方
※学生の方はお申し込みできません。
JCBバイオマスゴールドカード入会キャンペーン
2023年7月10日(月)、JCBバイオマスゴールドカードお申込みスタート!
JCBオリジナルシリーズは「モバ即」で即時入会に対応しています。
JCBゴールド初年度年会費無料キャンペーン
※JCBバイオマスカードお申込みは、【番号ありを申し込む】を選択してください。
■Amazon.co.jp利用で20%キャッシュバック(最大20,000円)
対象利用期間中に、Amazon.co.jpで利用されたカードご利用合計金額の20%をキャッシュバックします。
キャンペーン期間:
- 2023年10月1日(日)~12月4日(月)
対象利用期間:
- カード入会月翌々月15日まで
参加条件:
- 対象カードに新規入会
- カード入会月の翌々月15日までにMyJCBアプリへのログイン
- カード入会月の翌々月15日までのAmazon.co.jpでのカード利用
■スマホ決済利用分の20%キャッシュバック(最大3,000円)
Apple Pay ・ Google Pay でのカードご利用合計金額の20%をキャッシュバックします。(最大3,000円)
キャンペーン期間:
- 2023年10月1日(日)~12月4日(月)
対象利用期間:
- カード入会月翌々月15日まで
参加条件:
- 対象カードに新規入会
- カード入会月の翌々月15日までにMyJCBアプリにログイン
- カード入会月の翌々月15日までのApple Pay ・ Google Pay 利用
■家族カードに同時入会、追加入会で最大4,000円キャッシュバック
JCBオリジナルシリーズ限定!家族カード同時入会、追加入会で最大4,000円キャッシュバックします。
キャンペーン期間:
- 2023年10月1日(日)~ 2024年3月31日(日)
参加方法:
- JCBオリジナルシリーズに家族カードと同時に申し込み、またはすでにお持ちの方は家族カードを追加申し込みし、キャンペーン参加登録すると、家族1名様につき2,000円、最大4,000円キャッシュバックします。
国内初!タッチ決済を搭載のJCBバイオマスゴールドカード
国内で初めてバイオマスをカード素材で使用したJCBバイオマスゴールドカードはタッチ決済にも対応しています。
JCBバイオマスゴールドカードの右下にJCBカードのロゴの上に電波のアイコン(リップルマーク)がありますが、これがタッチ決済搭載のマークです。
※上記画像の赤丸がリップルマークでタッチ決済が可能なマークです。
タッチ決済は事前設定は不要で、カードをかざすだけで支払いができるので、スピーディーで安心できる決済方法です。
お店のスタッフには、「JCBのタッチ決済で!」と伝えて、カードリーダーにJCBバイオマスゴールドカードをかざすだけで支払いが完了します。
タッチ決済で支払いをすることで、白地にゴールドの文字でバイオマスカードを皆様にアピールできそうです。
JCBバイオマスゴールドカードについて
JCBバイオマスカードは大日本印刷株式会社が提供するバイオマス素材を使用します。
JCBバイオマスゴールドカードは、再生可能エネルギー資源であるバイオマスを一部使用した地球環境に優しいゴールドカードです。
バイオマスとは、植物由来の生物資源のことで、化石燃料に代わるカーボンニュートラルな燃料として注目されています。
カード重量の約25%がバイオマス由来のトウモロコシやサトウキビなどの原料でできています。
JCBバイオマスゴールドカードは国内で初めてバイオマスの原料を一部使用したクレジットカードを発行します。
カードデザインは、白を基調としており、エコやクリーンといったイメージを持つデザインで、カード右下のJCBロゴはレインボー泊となっており、光の当たり方で虹色に輝きます。
カード重量の約25%がバイオマス原料を使用しているので、カード製造時にかかる石油の使用料を削減しています。
カードを廃棄するときも償却時のCO2排出量と植物が生育するCO2吸収量を一部相殺できるため、CO2排出量も削減が期待できます。
JCBバイオマスゴールドカード1枚あたりのCO2排出量を約3.9gに抑制することができます。
今回、第一弾として、JCBゴールド(JCBオリジナルシリーズ)をバイオマスカードとして発行します。
今後、JCBオリジナルシリーズのラインアップから順次、バイオマスカードの発行を予定しています。
- JCBバイオマスプラチナカード
- JCBバイオマス一般カード
- JCBバイオマスカード W
- JCBバイオマスカード W plus L
JCBバイオマスゴールドカードのエコへ取り組み
JCBは地球環境にできる事を考えています。
地球温暖化の対策として有効であるのがカーボンニュートラルです。
カーボンニュートラルとは、地球温暖化の原因となる温室効果ガスの排出量をゼロにすることです。
日本政府は2021年4月に2050年にカーボンニュートラルの実現に向けて、2030年度に温室効果ガスを2013年の時点から46%削減することを目標にしています。
JCBカードではカーボンニュートラルに向けできることに取り組みをします。
- 紙の削減による自然環境保護推進のため、WEB明細への切り替え
- Oki Dokiポイントを「公益社団法人 日本ユネスコ協会連盟」(※)に寄付
- ハワイ州観光局と協業し、レスポンシブル・ツーリズムであるMālama Hawaiʻi(マラマハワイ)を推進
- バイオマス素材を一部採用したJCBバイオマスゴールドカードを発行
他にも、CO2フリー電力へ切り替えを推進し、オフィスで使用する電力の省エネルギー化を行い、政府が掲げる目標水準を前倒しで達成することを目指しています。
- 2022年度に2013年度比50%超のGHG排出量を削減
- 2025年度に同80%超のGHG排出量を削減
- 2030年度にGHG排出量ネットゼロを目指す
JCBでは現在、約54%の削減に到達しているので、引き続き2025年に向けてさらに継続しています。
2023年7月10日(月)、JCBバイオマスゴールドカードお申込みスタート!
JCBオリジナルシリーズは「モバ即」で即時入会に対応しています。
ただいま、JCBゴールド初年度年会費無料キャンペーン
※JCBバイオマスカードお申込みは、【番号ありを申し込む】を選択してください。