アメックスビジネスプラチナの特典、メリット・デメリット、年会費などをご紹介します。
アメリカンエキスプレスの法人カード最上位、アメックスビジネスプラチナは一体どんな素敵な特典・サービスが付帯されているのでしょうか。
起業したばかりの法人経営者や個人事業主、サラリーマンの皆様にもお持ちいただけますのでご検討ください。
経費の支払いで大きくポイントを貯めて、貯めたポイントをマイルに交換して海外旅行も行けちゃう凄すぎるビジネスカードなのです。
しかも、アメックスビジネスプラチナの年会費165,000円(税込)は経費として計上することができるんです。
アメックスビジネスプラチナは、日々の業務の効率化、国内・海外出張の際に航空券やホテルなどを電話一本で予約してくれるコンシェルジュサービスなど、あなたのビジネスをサポートしてくれる心強いパートナーです。
仕事の経費と個人の支払いを区別するために2枚持ちも可能です。
個人用 ▶アメックスプラチナ 入会キャンペーン
アメックスビジネスプラチナは金属製のメタルカードが採用されており、最上級の法人カード、ビジネスカードとなっています。
【目次】
- アメックスビジネスプラチナとは
- アメックスビジネスプラチナの基本情報
- アメックスビジネスプラチナ入会キャンペーン
- アメックスビジネスプラチナの年会費
- アメックスビジネスプラチナ新特典
- アメックスビジネスプラチナのビジネスに役立つ特典・サービスの数々
- アメックスビジネスプラチナコンシェルジュサービス(プラチナセクレタリーサービス)
- アメックスビジネスプラチナならボーナスポイントプログラムで3倍ポイント
- アメックスビジネスプラチナ金属製メタルカードは申し込み可能
- アメックスビジネスプラチナは年会費の元を取ることができるか?
- アメックスビジネスプラチナが届いたら最初にする事
- アメックスビジネスプラチナのメリット
- デメリットもある
アメックスビジネスプラチナとは
アメックスビジネスプラチナは、中小企業の経営者、個人事業主向けの法人カード、ビジネスカードです。
経費の支払いに特化したビジネスカードで、経費管理の効率化と資金繰りの改善をサポートしてくれます。
業務効率化、海外・国内出張などをサポートする特典・サービスが多く付帯しています。
特に嬉しいのが「プラチナ・セクレタリー・サービス」というコンシェルジュデスクが24時間365日利用でき、電話一本で様々な要望を秘書のように依頼することができます。
例えば、国内・海外出張の際の航空券やホテル、クライアント様との会食でレストランの手配など、様々な依頼に対応していただけます。
アメックスビジネスプラチナは、起業したその時からビジネスを強力にバックアップしてくれます。
会社を設立したばかりの中小企業経営者、事業を始めたばかりの個人事業主、サラリーマンの皆様もお申込みいただけます。
公私の管理を楽にするために仕事用にアメックスビジネスプラチナ、個人用にアメックスゴールドなど、2枚持ちでお持ちいただくこともできます。
アメリカン・エキスプレスの考えとして、新しく事業を始める際は事務用品、備品、通信費、広告費など何かと経費が掛かりますが、その支払いにアメックスビジネスプラチナをご利用いただきたいという思いがあるみたいです。
起業したその時から一緒にビジネスを成功へ導いてくれるア頼れる法人カード、ビジネスカードですよ。
年会費は会計上、経費として計上可能ですので、会計士、税理士にご相談ください。
年会費の負担が心配という方はビジネスゴールドやビジネスグリーンの選択もございます。
アメックスビジネスグリーンは他社ビジネスゴールドカード以上の実力が付帯
アメックスビジネスプラチナの基本情報
アメックスビジネスプラチナの基本的な情報をご紹介します。
年会費 | 基本カード | 165,000円(税込) |
---|---|---|
追加カード |
4枚まで年会費無料 5枚目以上は1 枚につき年会費13,200円(税込)でビジネスゴールドカードで発行 |
|
申し込み対象者 | 申し込み対象者:法人代表者または個人事業主 | |
ポイント還元率 | 1%(通常) | |
ポイント還元率 | 3%(ボーナスポイントプログラム対象加盟店、海外利用分) | |
マイル | マイル交換 | ポイントをマイルに交換が可能(ANAやJALなど) |
還元率 | 0.4〜1%(メンバーシップ・リワード・プラス参加) | |
旅行保険 | 海外 | 最高1億円(旅行代金をカードで決済) |
国内 | 最高5,000万円(自動付帯) | |
各種プロテクション | オンライン・プロテクション、リターン・プロテクション、ショッピング・プロテクション | |
電子マネー | Apple Pay(QUICPayの加盟店) | |
ETCカード |
年会費無料、新規発行手数料無料 |
|
国際ブランド | American Express | |
カード素材 | 金属製のメタルカード(基本カードのみ)、追加カードは従来通りプラスティック製カード |
アメックスビジネスプラチナ入会キャンペーン
過去最大級!
185,000円相当のポイントがもらえます。※100円=1ポイントで年会費に充当が可能です。
アメックスビジネスプラチナカードは入会キャンペーンを実施中です。
■入会キャンペーン概要
- ご入会後4ヶ月以内に合計350万円のカードご利用で、150,000ボーナスポイント
- 通常のカードご利用合計350万円で35,000ポイント獲得可能
※合計185,000ポイントは期間限定カードご利用ボーナスポイントのポイント加算条件を達成した場合に獲得できます。
※ポイント加算対象外の加盟店ならびに200円=1ポイントとして換算される加盟店、年会費等のポイント加算対象外となるご 利用分が一部あります。
合計最大185,000ポイント
アメックスビジネスプラチナの年会費は165,000(税込)ですので、185,000円相当ポイント獲得で初年度年会費無料以上のポイントがもらえます。
アメックスビジネスプラチナの年会費
アメックスビジネスプラチナの年会費は165,000円(税込)です。
一見すると年会費の高いビジネスプラチナカードに思われますが、実際は逆にお得に感じるでしょう。
何故なら、アメックスビジネスプラチナは、基本カードとセカンド・プラチナ(ACカード)の他、追加カードが4枚まで年会費無料で持つことができます。
基本カードは金属製のメタルカードで重厚でずっしりとした存在感のあるビジネスプラチナカードです。
合計6枚のビジネスプラチナカードが発行されるため、1枚当たりの年会費は27,500円と、とてもリーズナブルです。
追加カードは全てプラチナカードで発行され、基本カードと同等の特典・サービスを利用することができるため、お得度は相当高いです。
さらに追加カードが欲しい方は、5枚目以上は1 枚につき年会費13,200円(税込)でビジネスゴールドカードで発行されます。
基本カードに付帯のETCカードは年会費無料、発行手数料無料で20枚まで発行が可能、追加カードに付帯のETCカードは1枚で年会費無料です。
アメックスビジネスプラチナ年会費値上げ
2023年9月13日(水)、アメックスビジネスプラチナは年会費の値上げを実施しました。
2023年9月13日(水)以降に入会の方は新しい年会費165,000円(税込)になりました。
既存会員は、2023年11月1日以降の年会費請求分より新年会費165,000円(税込)になります。
追加カードの年会費は従来通り、4枚まで年会費無料、5枚目以降の年会費は13,200円(税込)です。
従来の年会費143,000(税込)から22,000円(税込)が値上げになりましたが、同時に多くの特典・サービスの追加がありました。
今回の年会費改訂により、ETCカードの発行手数料、年会費が無料になりました。
■アメックスビジネスプラチナ新年会費
- 基本カード:165,000円(税込)
- 追加カード:4枚まで年会費無料。5枚目以降1枚につき13,200円(税込)
- ETCカード:年会費無料、発行手数料無料
■アメックスビジネスプラチナの旧年会費と新年会費の切り替わり時期
- 2023年9月12日までに新規お申し込みの方:初年度は旧年会費143,000円(税込)、次年度以降は165,000円(税込)
- 2023年9月13日以降に新規お申し込みの方:新年会費165,000円(税込)
- 既存会員の方:2023年11月1日以降の年会費請求分より新年会費165,000円(税込)
アメックスビジネスプラチナ新特典
2023年9月13日(水)よりアメックスビジネスプラチナの年会費が値上げになり、同時に多くの特典・サービスが追加されましたのでご紹介します。
一部の特典を除き、2023年9月13日(水)からご利用いただけます。
ビジネス・バッキング・プログラム
アメックスビジネスプラチナ会員は、広告費などのデジタル関連の支払いでキャッシュバックを受けられるビジネス・バッキング・プログラムが利用できます。
広告宣伝費やアプロケーションなどのデジタル関連の支払いでも通年でキャッシュバックを受けることができます。
■ビジネス・バッキングの概要
- 対象カード:アメックスビジネスプラチナ
- 対象者:基本カード会員
- 特典:年間で最大30,000円のキャッシュバック
- 利用方法:事前登録のうえ、本特典対象加盟店にて半年ごとに合計で20万円(税込)以上カードをご利用いただくと、15,000円キャッシュバックされます。
- プログラム期限:毎年1月1日~6月30日/7月1日~12月31日
OFFICE PASS 10回無料クーポン
アメックスビジネスプラチナ会員は、OFFICE PASS 10回無料クーポンがもらえます。
※2023年10月提供スタート
後日、詳細のご紹介があります。
ビジネス・サイバー・プロテクション
アメックスビジネスプラチナ会員は、万が一サイバー事故により企業に生じた第三者に対する法律上の損害賠償責任や事故対応関連費用を補償してもらえるビジネス・サイバー・プロテクションが付帯します。
■ビジネス・サイバー・プロテクションの概要
- 対象カード:アメックスビジネスプラチナ
- 対象者:アメックスビジネスプラチナのカード会員である法人・個人事業主
- 補償内容:適用条件・補償についての詳細は、アメリカン・エキスプレス・保険ホットラインまたは「規定集」をご覧ください。
- 補償金額:1法人・個人事業主につき年間最高200万円
※ただし、費用保険金については1法人・個人事業主年間最高200万円の内100万円まで、またこのビジネス・サイバー・プロテクション全体で年間最高5億円が限度です。
アメリカン・エキスプレス・トラベル オンライン トラベルクレジット
アメックスビジネスプラチナ会員は、次年度以降のカード更新後に事前決済のホテル予約で使える20,000円のトラベルクレジットがもらえます。
■トラベルクレジットの概要
- 対象カード:アメックスビジネスプラチナ
- 対象者:基本カード会員
- 特典:年間で最大20,000円のトラベルクレジット
- 利用方法:1回の予約で40,000円(税込)以上のホテルを事前決済する際に利用できます
- 有効期限:付与日から1年間
- 付与時期:2023年9月13日以降にカード更新を迎えた方より、年会費支払いの約2ヶ月後を目途に進呈
プリンスホテルズ&リゾーツ特典「プリンスステータスサービス」
アメックスビジネスプラチナ会員は、簡単な事前登録でプリンスホテルズ&リゾーツの「プリンスプラチナメンバー」が付帯します。
■プリンスホテルズ&リゾーツ「プリンスステータスサービス」の概要
- 対象カード:アメックスビジネスプラチナ
- 対象者:基本カード会員
- 特典:プリンスプラチナメンバーが付帯(レイトチェックアウト、朝食プレゼント、宿泊╱ゴルフ ベストレート保証など多数あり)
- 登録方法:アメックスオンラインへログイン後に事前登録をお済ませください。
- SEIBU PRINCE CLUBへのご入会とプラチナメンバーへの申し込みが必要です。
- 付与時期:登録後、通常2〜4週間
「ポケットコンシェルジュ」キャッシュバック特典
アメックスビジネスプラチナ会員は、予約の取りづらい名店や接待・会食向きのレストランでキャッシュバックが受けられるポケットコンシェルジュキャッシュバックが利用できます。
年間最大合計20,000円までキャッシュバックが受けられます。
■ポケットコンシェルジュキャッシュバックの概要
- 対象カード:アメックスビジネスプラチナ
- 対象者:基本カード会員
- 期間:毎年1月〜12月の1年間
- 特典:年間最大合計20,000円キャッシュバック
- 利用方法:事前登録のうえ、ポケットコンシェルジュでのレストラン予約およびお支払いにカードをご利用すると、10%キャッシュバックが受けられます。
ナパ・ソノマのワインギフト THE STELLA for Business
アメックスビジネスプラチナ会員は、プレミアムワインなどの手配ができる会員制のワインクラブで特別優待が受けられるナパ・ソノマのワインギフト THE STELLA for Businessが利用できます。
稀少なナパ・ソノマの高級ワインは様々な法人ギフトにもぴったりです。
■ナパ・ソノマのワインギフト THE STELLA for Businessの概要
- 対象カード:アメックスビジネスプラチナ
- 対象者:基本カード会員
- 特典:利用手数料として総額の10%が無料になります。
- 購入金額に応じて最大7%割引になります。
- 初回限定:特定ワインを1本30%オフで購入が可能(手数料不要)
スモール・スポンサーシップ・サービス
アメックスビジネスプラチナ会員は、大型イベントなどの特別協賛枠をビジネス・カード会員様向けにカスタマイズして随時ご案内が受けられるスモール・スポンサーシップ・サービスが利用できます。
■スモール・スポンサーシップ・サービスの概要
- 対象カード:アメックスのビジネスカード会員
アメックスビジネスプラチナのビジネスに役立つ特典・サービスの数々
アメリカン・エキスプレスが発行する法人カード・ビジネスカードの最上位、アメックスビジネスプラチナですが、高い年会費ということもあり、多くの特典・サービスが付帯されています。
特に仕事に役立つ特典・サービスが充実しています。
■プラチナ・セクレタリー・サービス
一番利用頻度が多いであろう、コンシェルジュサービスは「プラチナ・セクレタリー・サービス」として24時間365日、秘書のように出張や接待の手配、カード会員からの様々な要望に応えてくれます。
■アメリカン・エキスプレス・グローバル・ラウンジ・コレクション
国内・海外出張で嬉しいのが空港ラウンジですが、「アメリカン・エキスプレス・グローバル・ラウンジ・コレクション」として、センチュリオンラウンジ、プライオリティパスなど、世界中の空港ラウンジを無料で利用することができます。
■ホテル・メンバーシップ
「ホテルメンバーシップ」という、参加ホテルの上級会員に無条件でなれる特典があります。
マリオットボンヴォイ、ヒルトンオナーズ、ラディソンリワード、プリンスステータスサービスの4つのホテルで上級会員になることができます。
■ファイン・ホテル・アンド・リゾート(FHR)
「ファインホテルアンドリゾート」は、世界中の1,300ヶ所以上のラグジュアリーホテルやリゾートで部屋のアップグレードやレイトチェックアウトなど、ワンランク上の滞在を約束してくれる特典があります。
■限度額に一律の制限なし
法人カード、ビジネスカードで一番心配であろう限度額ですが、アメリカン・エキスプレスは限度額に一律の限度額の制限を設けていません。
アメックスビジネスプラチナの場合、事前に毎月の利用金額の目安を伝えておくことで柔軟に対応していただけますよ。
アメックスビジネスプラチナコンシェルジュサービス(プラチナセクレタリーサービス)
アメックスビジネスプラチナにはコンシェルジュサービスとして、「プラチナ・セクレタリー・サービス」があります。
24時間365日対応で、出張の際の国際・国内航空券、新幹線、ホテル、レストランなどの予約、お取引先様との大切な会食の際のレストランの手配など、様々な要望に電話一本で応えてくれます。
秘書(secretary)のようにいつでも電話でき、出張や会食の際に電話一本で要件を伝えるだけで対応してくれる頼りになるサービスです。
アメックスビジネスプラチナならボーナスポイントプログラムで3倍ポイント
アメックスビジネスプラチナで大きくポイントが貯まるボーナスポイントプログラムに参加しよう。
経費の支払いでポイントが3倍貯まるので、1年間では相当なポイント数が貯まると思います。
貯めたポイントをANAなどの航空会社の特典航空券に交換して海外旅行も夢じゃない!?
ポイントの有効期限が無期限になる「メンバー・シップ・リワード・プラス(参加費3,300円年間)」に無料で参加することができます。
メンバーシップリワードプラスに参加している方は、「ボーナスポイントプログラム」に登録(無料)することができ、対象の加盟店の利用でいつでもポイントが3倍になります。
ビジネスでも利用されている方も多いAmazon Business、国内・海外出張で嬉しいJALの航空券、ホテル手配などのHISやアメックストラベルオンラインなど多くの加盟店が参加しています。
ただし、こちらのサービスはプラチナ・セクレタリー・サービスは利用できず、ご自身での手配となります。
■Amazon.co.jp
- Amazon.co.jp
- Amazonマーケットプレイス
- Kindle本
- Amazon Business
■Yahoo! JAPAN
- ヤフーショッピング
- ヤフオク!(Yahoo!かんたん決済)
- PayPayモール
■iTunes Store/App Store
- iTunes Store
- App Store
- Apple Books
- Apple Music
■JAL公式ウェブサイト(www.jal.co.jp)にてオンラインでご購⼊の商品
- JAL国内線・国際線航空券
- JALPAK国内・海外ツアー商品
■HISの公式ウェブサイト(www.his-j.com)にてオンラインでご購入の商品
- 海外航空券
- 事前決済となる海外ホテル
- 海外航空 + ホテル(セット販売)
- 海外パッケージツアー
- 海外オプショナル・レンタカー
■アメリカン・エキスプレス・トラベルオンライン
- アメリカン・エキスプレス・トラベル オンラインにて購入の商品
- 事前決済でご購入のホテル・レンタカー
- 国内航空券 (会員様専用 国内航空券販売サイト)
■Uber Eats
- Uber Eats アプリ
- Uber Eats ウェブサイト
■ヨドバシカメラ
- ヨドバシカメラ
- ヨドバシ・ドット・コム
- 石井スポーツ
- アートスポーツ
店舗でのご利用分もボーナスポイントの加算対象です。ただし、下記の店舗、サービスは加算対象外です。
石井スポーツ大丸東京店、ICI-CLUB神田店
ヨドバシカメラ、石井スポーツ、アートスポーツ以外の店舗・サービスでのお支払い
ヨドバシ・ドット・コムの修理代金、フォトブック、ライセンスソフトウェア、ワイヤレスゲート、ブロードバンド申し込み、パソコン設定サービス、地デジアンテナ工事代金、引越し代金のお支払い
■一休.com
- 一休.comにてご予約の国内宿泊
※オンラインカード決済でご予約された国内の宿泊施設のみポイント加算の対象
アメックスビジネスプラチナ金属製メタルカードは申し込み可能
アメックスビジネスプラチナは、2018年11月12日(月)より金属製のメタルカードで、新券面(新デザイン)として発行がスタートしました。
同時にアメックスビジネスプラチナは申し込みができるプラチナカードになりました。
以前はインビテーション(お誘い)のみで入会することができましたが、個人用のアメックスプラチナは2018年10月15日、仕事用のアメックスビジネスプラチナは2018年11月12日よりそれぞれ申し込みが可能となりました。
これによりいきなりアメックスビジネスプラチナを持つことも可能となり、起業したその時から持つことができます。
アメックスビジネスプラチナは年会費の元を取ることができるか?
正直、アメックスビジネスプラチナの165,000円(税込)の元を取ることは可能だと思っています。
私自身、個人用のアメックスプラチナを利用していますが、付帯する特典やサービスを金額に置き換えると、年間で年会費分は享受しているように感じています。
特に分かりやすいのが、ファイン・ホテル・アンド・リゾート(FHR)です。
12時のアーリーチェックインですが、これを一般の方がお願いする場合は2泊分の料金を請求されます。
16時までのレイトチェックアウトですが、これを一般の方がお願いするとベストレートの50%やホテルにより35%を請求されます。
部屋のアップグレードもワンランク上であれば6,000円ほどの価値になります。
100米ドル相当のホテルクレジットが付帯しますので、レストランで利用すると、夕食代金が無料になる感じでしょうか。
朝食2名分で約10,000円の価値はあります。
これらの特典・サービスを1泊2日で金額に置き換えると、結構な金額になりますね。
アメックスビジネスプラチナを2年目以降更新毎にフリーステイギフト(FSG)で参加するホテルに1泊無料宿泊できるプログラムがもらえます。
おそらく20,000円以上の客室料金の設定だと思われますが、ヒルトンホテルをフリーステイギフトで選ぶと、8~10万ほどのスイートにアップグレードしてもらえました。
2021年度のFSGはマリオットボンヴォイ参加ホテルやヒルトンホテルが多く参加しています。
これだけで年会費の元はほとんど回収できますね。
まだまだありますよ。
ワランティプラスやホームウェアプロテクションなどの各種プロテクションも安心感があります。
世界中の多くの空港ラウンジが無料で利用できる、アメリカン・エキスプレス・グローバル・ラウンジ・コレクションなど、お金に換算すると大きくお得を享受することができそうですよ。
アメックスプラチナ歴10年以上の私が言うのですから、間違いないですよ。
仕事用にアメックスビジネスプラチナ、個人用にアメックスプラチナとプラチナカードの2枚持ちも可能です。
アメックスビジネスプラチナが届いたら最初にする事
アメックスビジネスプラチナがお手元に届いたら、最初にやることがあります。
これらをやらないとお得に特典が使えないので、ぜひカードが手元に届いたら登録を済ませてください。
まず、「アメックスオンライン(プラチナサイト)」に登録しましょう。
引き落とし口座の設定、お得なキャンペーンのお知らせ、毎月の利用明細をオンライン上で確認できたりします。
特にアメックスビジネスプラチナ会員向けのお得なキャンペーンを知らせてくれる「アメックスオファー」はお得が情報が満載ですので見逃せません!
ホテル上級会員に無条件でなるための特典「ホテルメンバーシップ」は事前登録が必要です。
世界中のVIP空港ラウンジが無料で使える特典「プライオリティパス」は事前登録が必要です。
対象加盟店でポイントが3倍になるための「ボーナスポイントプログラム」は無料登録が必要です。
2名以上の予約で1名分のコース料理が無料になる「ビジネス・ダイニング・コレクション by グルメクーポン」は事前登録が必要です。
などなど、最初は面倒だけど、お得に使うためにアメックスプラチナが届いたら最初にやることがあります。
これらの登録をすることでアメックスビジネスプラチナが2倍楽しくなります。
アメックスビジネスプラチナのメリット
アメックスビジネスプラチナには有り余るほどの特典・サービスが付帯していますが、私が特におススメしたいものをご紹介します。
■ビジネスプラチナコンシェルジュ
個人と法人ではコンシェルジュサービスの名称が異なり「プラチナ・セクレタリー・サービス」と言います。
24時間365日対応のコンシェルジュデスクで、ビジネスに嬉しい国内・海外出張の際に航空券、新幹線、ホテル、レストランなどを電話一本で予約していただけます。
また、お取引先様とも会食の際のレストラン選びから予約まで電話一本で手配が可能です。
予約した内容をメールで送ってくれるのも嬉しいですね。
■追加カード4枚まで無料
追加カードが4枚まで無料で発行することができます。
ただし、金属製のメタルカードは基本カード会員のみの発行となり、追加カードは全て従来と同様のプラスティック製カードとなります。
5枚目以降も追加カードの発行は可能ですが、アメックスビジネスゴールドでの発行となり、年会費は1枚あたり13,200円(税込)となります。
追加カードを発行するメリットですが、基本カードにポイントが集約されるので従業員の皆様と一緒に大きくポイントを貯める事ができます。
■ファイン・ホテル・アンド・リゾート(FHR)
アメックスの特典の中で一番分かりやすいお得感が体験できるのがファインホテルアンドリゾート(FHR)です。
設定料金は、参加ホテルのベストレートと同等になります。
この料金にアーリーチェックイン、レイトチェックアウト、部屋のアップグレード、2名分の朝食、100米ドル相当のホテルオリジナル特典、Wi-Fi無料の特典・サービスが付帯します。
これだけでも各ホテルの上級メンバーと同等もしくはそれ以上のメリットは享受できるのではないでしょうか。
国内・海外出張の際はぜひ、FHRをご利用ください。
私も多く利用しており、その有利性を体験していますよ。
■フリー・ステイ・ギフト
アメックスビジネスプラチナを2年目以降に更新する毎に、毎年高級ホテルに2名1室で無料宿泊できる特典「フリーステイギフト」が大人気です。
2021年度からヒルトンホテルが増え、マリオットボンヴォイホテルが新たに参加したことで、多くのシーンで利用ができるようになりました。
また、ホテルメンバーシップに付帯する上級会員と併用も可能になり、めっちゃお得にリニューアルされました。
特におススメしたいのがヒルトンホテルです。
以前、ヒルトン東京お台場に滞在したのですが、1泊8万~10万ほどのスイートにアサインしていただきました。
翌年にはヒルトン福岡シーホークに滞在したのですが、1泊8~10万円ほどのスイートにアサインしていただきました。
毎年、ヒルトンホテルにFHRで宿泊すると多くのメリットが受けられた経験から、おすすめホテルはヒルトンホテルになります。
■空港ラウンジ
プラチナカード会員以上が利用できるの空港ラウンジは世界中に用意されています。
「アメリカン・エキスプレス・グローバル・ラウンジ・コレクション」として、世界中の多くの空港ラウンジが無料で利用できます。
一昔前はアメックスセンチュリオン会員のみ利用できていた「センチュリオンラウンジ」ですが、アメックスプラチナ会員にも開放されましたので無料で利用することができます。
プライオリティパスやデルタスカイクラブなど、世界中の空港で搭乗までの時間を有意義に過ごすことができそうですよ。
■レストラン優待
レストラン優待特典が充実しています。
国内や海外旅行で人気レストランを2名以上で予約すると1名分のコース料理が無料になる「ビジネス・ダイニング・コレクション by グルメクーポン」などレストラン優待が充実しています。
カジュアルから記念日に利用できるレストラン特典です。
海外旅行なら現地ローカルに人気のレストランの予約もできます。
レストラン優待はぜひ利用したい特典の一つです。
■ホテル・メンバーシップ
「ホテルメンバーシップ」は参加する3つのホテルの上級会員に無条件でなることができます。
世界最大のホテルグループであるマリオットホテル、ヒルトンホテル、ラディソンホテル、プリンスステータスサービスの4つのホテルグループの上級会員になれるので、滞在するたびにVIPな特典を享受することができます。
お部屋のアップグレード、レイトチェックアウトなど、滞在ごとに上級会員ならではの特別な特典を受けることができます。
出張の際にぜひご利用いただき、ワンランク上の滞在をお楽しみください。
■ポイント3倍
ポイントプログラムが充実しており、日々の経費の支払いで大きくポイントが貯まる楽しさがあります。
国内対象のオンラインショップや海外の外貨建て決済ではポイント3倍もらえるボーナスポイントプログラムがあります。
ご入会後は「ボーナスポイントプログラム」の無料登録を済ませましょう。
皆様お馴染みのAmazon、Yhaoo!、JAL、HIS、iTunes、アメックストラベルオンライン、ヨドバシカメラ、一休.comが3倍ポイントの対象です。
大きく貯めたポイントをマイルに交換して海外旅行も夢じゃない!
アメックストラベルオンラインはFHRのオンライン予約を含みます。
■バースデーギフト
基本カード会員は毎年、誕生日の午前中にバースデーギフトとして誕生日プレゼントが届きます。
ちょっとしたお品物ですが、この演出は嬉しいです。
デメリットもある
もちろんメリットばかりではありません。
デメリットとして、年会費の高さがあります。
年会費は165,000円(税込)で多くの特典・サービスが付帯していますが、あまり利用されない方は年会費分が負担となります。
税金・公金の支払いでポイント還元率が下がる。
経費の支払いに法人税などの各種税金がありますが、ポイント還元率が通常より下がります。