車でお出掛けの際は、高速道路を快適にドライブするアメックスのETCカードがオススメです。
僕も実際に15年以上アメリカン・エキスプレスのETCカードを使っています。
ETCカードを有料道路で利用するとアメックスのメンバーシップリワードのポイントも貯まり、ETCマイレージサービスに登録するとETCのポイントも貯まります。
ETCマイレージで貯めたポイントは無料通行に交換することができます。
アメックスのETCカードを利用することで通行時間帯により通行料金の割引特典が受けられます。
余談ですが、アメックスのカードデザインは何度かデザイン変更されてきましたが、ETCカードのデザインは18年以上同じデザインです。
アメックスプラチナにもETCカードが付帯します。
ETCカード利用分もメンバーシップリワードのポイントが貯まります。
ヒルトンアメックスプレミアムなら年間200万円利用でヒルトンオナーズ最上位、ダイヤモンド会員付帯で最上級のおもてなしを体験できます。
他社プラチナカード級の特典・サービスが付帯
【目次】
- アメックスのETCカードとは
- 他社とアメックスのETCカードを比較
- アメックスのETCカードをETCマイレージに登録するとポイントが貯まる
- アメックスのETCカードで貯めたポイントは無料通行分に還元(ETCマイレージサービス)
- アメックスのETCカードを複数枚発行した場合のデメリット
- アメックスのETCカードが届くまでの期間
- アメックスのETCカードが発行できる枚数
- アメックスのETCカードご利用には車載器が必要です
アメックスのETCカードとは
各カード会社からETCカードが発行されていますが、年会費が550円毎年掛かったり、初年度年会費無料だけど次年度以降550円の年会費が掛かったり、1年に1度もETCカードを利用しない場合でも年会費が掛かったりするカード会社があります。
個人用アメックスのETCカードは5年間の有効期限で、発行手数料935円(税込)なので1年あたりの負担は187円なんです。
しかも、1年間に1度もETCカードを利用しなくてもこの金額は変わりません。
アメックスのビジネスカードのETCカードは、発行手数料、年会費無料です。
ETCカードはライフスタイルにも大きく関わりますので、高速道路をよく使う年もあれば、全く使わない年もあるかもしれませんね。
個人用アメックスのETCカードは1年間に1度も使わなくても年会費が無料だし、最初の発行手数料の935円を払うだけで、あとは年会費などは掛かりません。
アメックスプラチナにもETCカードが付帯します。
ETCカード利用分もメンバーシップリワードのポイントが貯まりますよ。
お仕事で車で移動が多い方は、アメックスビジネスプラチナやアメックスビジネスゴールドに紐づけてETCカードを発行すると、ETCマイレージのポイントも大きく貯める事ができそうですね。
会社名義のETCカード利用でETCマイレージを貯めて無料走行へ交換が可能
アメックスのビジネスカードはETCカード、発行手数料、年会費無料
他社ビジネスゴールド超越の特典・サービスが付帯
大阪国際空港(伊丹空港)の駐車場では、ETCカードを利用すると、予約者専用駐車場で自動でゲートが開き、ストレスフリーで駐車できますよ。
私は最近、車での移動が多くなりました。
車での移動は時間を気にしなくて済むところが安心できるので、近距離はもちろん、中距離や長距離も車での移動が多いです。
そのため、アメックスのETCカードが大活躍していて、ETCマイレージサービスに登録してあるマイレージ(ポイント)で無料通行分の還元も多くなっています。
他社とアメックスのETCカードを比較
例えば、あるクレジットカード会社のETCカードが初年度年会費無料で、2年目以降550円の年会費が掛かり5年間の有効期限であった場合、最初の1年間は年会費無料だけど、2年目から5年目まで550円の年会費が掛かった場合、その維持費は2,200円になります。
ETCカードの年会費が初年度から毎年550円掛かり、有効期限が5年の場合、2,750円掛かります。
ETCカードの年会費が初年度年会費無料で、2年目以降も年会費が無料で有効期限が5年だけど、1年に1度も使わない場合は550円掛かる場合、5年間のうち2年間一度も使わないと1,100円の年会費が掛かります。
クレジットカード会社によりETCカードの年会費が負担となる場合があるので注意が必要です。
その点、個人のアメックスのETCカードは年会費無料で、有効期限は5年間です。
1年に1度も利用しなくても年会費は無料です。
最初にETCカード発行手数料として935円(税込)が掛かりますが、有効期限は5年間なので1年あたりのコストは187円でお得です。
- 個人カード紐付けETCカード:発行手数料935円(税込)
アメックスビジネスゴールド、アメックスビジネスグリーンなどの法人カードをお持ちの方は、ETCカードの発行手数料、年会費は無料です。
- ビジネスカード紐付けETCカード:発行手数料、年会費無料
アメックスのビジネスカードの年会費は経費として計上することができます。
アメックスのETCカードをETCマイレージに登録するとポイントが貯まる
アメックスのETCカードはETCマイレージサービスに登録することでETCマイレージが貯まります。
ETCマイレージサービスに登録すると支払いの通行料金に応じてポイントが付与されます。
走行の翌月20日に走行毎に付与されますが、ポイントは道路事業者ごとに貯まり、道路事業者間での合算はできません。
お気を付けいただきたいのが、ETCマイレージで貯めたポイントは有効期限があります。
有効期限は、ポイントが付いた年度の翌年度末までとなります。
これとは別にアメックスのETCカードを利用した金額に対してメンバーシップ・リワードのポイントも100円=1ポイントで貯まりますのでお得です。
車にETC車載器を搭載して、ETCカードを利用することで、高速道路の料金所の通過がスムーズになりますし、料金所の渋滞も回避できます。
また、料金所で現金を用意する必要もなく、料金所通過でのタイムロスもありません。
アメックスのETCカードは基本カード1枚につき5枚まで発行できるので、車を複数台お持ちの方はそれぞれの車に対してETCカードを発行することができます。
ただし、それぞれに発行手数料が必要となります。
アメックスのETCカードで貯めたポイントは無料通行分に還元(ETCマイレージサービス)
私の場合、貯めたポイントは自動還元に設定してあり、一定の条件(5,000ポイント貯める)を満たすと自動的に還元額(5,000円分)としアカウントに反映され無料通行で利用することができます。
注意することがありまして、1つのETC車載機に1枚のETCカードのみ登録が可能で、ETCカードを変更する際は利用される前日までにETCマイレージサービスにログインのうえ、登録を変更する必要があります。
※変更したETCカードは変更完了日の翌日午前0時から適用となります。
これを怠ると、有料道路の通行料金に対してETCマイレージのポイントは付与されません。
ETCマイレージのポイントの貯まり方ですが、道路事業者により異なります。
例えば、NEXCO東/中/西日本・宮城県道路公社や本州四国連絡高速道路株式会社は10円につき1ポイントが貯まります。
道路事業者により還元額も異なります。
アメックスのETCカードを複数枚発行した場合のデメリット
アメックスのETCカードを複数枚発行した場合のデメリットもあります。
それは、ETCマイレージのポイントがETC車載器に5枚の登録が可能ですが、複数枚のETCカードを分散して使うと、カード毎にポイントも分散され効率よくポイントを貯めることができません。
僕は、アメックスプラチナの基本カードのETCカードとアメックスプラチナACカードのETCカードと2枚アメックスのETCカードを発行しています。
1つのETC車載機に5枚のETCカードが登録できますが、マイレージのポイントは各カード毎に貯まります。
ETCカードを変更する際にはETCマイレージサービスにログインのうえ、ETCカードの変更手続きが必要となります。
利用される前日までに登録を済ませておきましょう。
アメックスのETCカードが届くまでの期間
アメックスのETCカードは申し込みをしてから約2週間で届きます。
旅行シーズンになりますとETCカード発行にも時間が掛かる場合もありますので、余裕を持ってお早めにご検討ください。
アメックスのETCカードが発行できる枚数
アメックスの基本カード会員は1人につき5枚まで発行出来ます。
家族カード、追加カードは1人につき1枚の発行となります。
アメックスビジネスカード(ビジネスグリーン、ビジネスゴールド、ビジネスプラチナ)は20枚まで発行が可能です。
- 基本カード会員:5枚
- 家族カード会員:1枚
- ビジネスカード会員:20枚
基本カード会員は複数台の車を所有されている場合は、それぞれの車に対してETCカードが発行できますので管理が簡素化されます。
アメックスのETCカードご利用には車載器が必要です
アメックスのETCカードを利用するには車にETC車載器の設置が必要となります。
ETC車載器の購入および取り付け、セットアップは別途費用が掛かります。
詳しくはカーディラーまたはカー用品店にご相談ください。
ETC車載器を車に取り付けたら、アメックスのETCカードを差し込んで承認を確認してから車を運転してくださいね。
ETCカードを逆さまに差し込んだ場合、認識されないので料金所のバーが開きません。
必ずETC車載器がETCカードを認識したことを確認してくださいね。
また、車から離れる場合は必ずETC車載器からアメックスのETCカードを抜いてから離れるようにしてください。車上荒らしには注意してください。
一部の車には元々ETC車載器が内蔵または設置されている場合もあります。
アメックスプラチナ申し込みがスタートしました。
インビテーション不要でいきなりアメックスプラチナメタルカードが持てる!
アメリカン・エキスプレス入会キャンペーン実施中!