Creca-Style

ホテル、旅行、マイル、アメックスなど体験談をご紹介します。<クレカスタイル>

※本サイトではプロモーションが含まれています。


★★ 当サイトおすすめ2券種 ★★

 

【個人】アメックス・プラチナ

・メタル製プラチナカード
・24時間コンシェルジェデスクが利用でき、ホテルやレストランの予約ができる。
・2年目以降、更新毎に高級ホテル無料宿泊特典(2名1室)がもらえる!
・マリオットボンヴォイやヒルトンのゴールドエリートが付帯
・世界中の空港ラウンジが無料
・レストランを2名以上で予約で1名分のコース料理が無料
・高級ホテルを上級会員相当特典付きで滞在可能(朝食2名分無料、レイトチェックアウトなど)


アメックスプラチナ 入会キャンペーン

 

【法人】 アメックス・ビジネス・プラチナ

・メタル製ビジネスプラチナカード
・24時間プラチナセクレタリーサービスでホテルや航空券の予約ができる
・マリオットボンヴォイやヒルトンホテルのゴールド会員が付帯
・世界中の空港ラウンジが無料
・限度額に一律の制限なし
・世界中の提携ホテルで上級会員以上のおもてなし
・国内で最大5,000万円、、海外で最大1億円の旅行傷害保険
・福利厚生で国内外の提携施設で優待料金
・ビジネスで役立つ付帯サービスの数々
・税金の支払いでポイント貯まる
・ポイントはマイルへ交換が可能


アメックスビジネスプラチナ 入会キャンペーン

 

アメックスゴールドメタルカード個人2023!日本のメタル化いつ?ゴールド・プリファード・カード 使えない時はACカードと2枚持ち

アメックスゴールドのメタルカード(個人)はいつなのでしょうか?

米国のアメリカンエキスプレスでは既にアメックスゴールドは金属製のメタルカードを発行しています。

2023年9月現在、2024年中に「アメリカン・エキスプレス・ゴールド・プリファード・カード」が発行されると推測されます。

アメックスゴールドメタル

※今後発行が期待されるアメックスゴールドメタルカードの画像(米国仕様)

 

さらにアメックスゴールドとローズゴールドの2タイプのメタルが用意されています。

さて、日本のアメックスゴールド個人用はいつメタルカードになるのでしょうか。

アメックスローズゴールドは日本に導入されるのでしょうか。

名称はアメックスプレミアムゴールドカードやアメックスゴールドプリファードカードに変更になるのでしょうか?

 

gold-ax.hatenablog.jp

gold-ax.hatenablog.jp

【目次】

 

アメックスゴールドメタル(個人)

アメックスプリファードゴールド メタル

※今後発行が期待されるアメックスゴールドメタルカードの画像(米国仕様)

 

アメックスゴールドのメタル(個人)いつ?

めっちゃ待ち遠しいです。

アメックスゴールドメタルが出るとすれば、名称はアメックスプレミアムゴールドカードやアメックスゴールドプリファードカードに変更になるのでしょうか?

 

アメリカン・エキスプレス・ゴールド・プリファード・カード

 

私は一足お先にアメックスビジネスゴールドでメタルカードを手にしていますが、券面がヤバいほどGOLD(イエローゴールド色)です。

まさにGOLDの輝きで、日本で個人のアメックスゴールドがメタルになると、間違いなく日本一のゴールドカードになるでしょう。

ひょっとすると、三井住友カード ゴールドやJCBゴールドを解約してもアメックスゴールドを持ってみたい方もいらっしゃるかもしれません。

 

アメックスゴールドメタルを実際に手にすると、ゴールド色が深く、まさにGOLDに輝いている券面は見ているだけでも素敵な気分にしてくれます。

それだけアメックスゴールドメタルの券面インパクトは強いです。


アメックスゴールドのプラスティック製カードを呈示してもスタッフが「おっ!」と思うほどの見た目インパクトがあるゴールドカードですが、これがメタルカードのずっしりとした重みと輝きが加わると、まさに日本一のゴールドカードは間違いありません。

アメックス大好きな方以外もザワツキ必至です。

早く日本にもアメックスゴールドメタルカード(個人)を導入して欲しいです。

アメックスゴールド 入会キャンペーン

アメックスプラチナは金属製のメタルカードです

アメックスプラチナ 入会キャンペーン

アメックスビジネスプラチナは金属製のメタルカードです

アメックスビジネスプラチナ 入会キャンペーン

 

gold-ax.hatenablog.jp

 


www.youtube.com

 

アメリカン・エキスプレス・ゴールド・プリファード・カード

2023年10月3日、「アメリカン・エキスプレス・ゴールド・プリファード・カード」の商標が登録されました!

2024年にはアメックスゴールドプリファードが誕生するかもしれません。

一番の期待は、アメックスゴールドプリファードメタルカードです。

いよいよ個人のアメックスゴールドでも金属製のメタルカードが期待できそうです。

これでプラスティック製のカードなら勘弁してほしいです。

 

2023年8月8日から半年以上は掛かると思われていた再審査ですが、無事に2023年10月3日に商標登録がされました。

早ければ、夏の旅行シーズンに間に合わすためにアメックスゴールドプリファードは2024年2~3月ごろに発行になるかもしれません。

 

名称以外の券面や特典・サービスの準備は既に整っていると思われるので、商標出願が商標登録されれば、直ちにGO!サインは出ると思われます。

既にDNPさんへ発注はしていると思われます。

2024年の早い段階での発行を期待したいです。

 

金属製のメタルカードや各リーフレット、インビテーション一式の作成準備を考えると、早くて2024年3月ごろ、遅くても2024年夏ごろの誕生ではないでしょうか。

そして、アメックスゴールドプリファードのメタルカードの誕生もありそうです。

いよいよアメックスゴールドの金属製のメタルカードも期待できそうです。

 

アメックスゴールドメタルカードは2023年10月or2024年3月か?

アメックスゴールドのメタルカード誕生はいつなのでしょうか?

私の予想は、2023年に誕生するなら10月または2024年3月になるのではないでしょうか。

 

2021年3月9日にヒルトンアメックス、2022年2月8日にマリオットボンヴォイアメックスが誕生しました。

最近のアメックスの傾向ですが、毎年新しいクレジットカードが誕生しています。

なるほど、アメックスはカニバリを防止するために1年の間隔を空けることも理解しました。

半年など短い期間に新しいクレジットカードは連続で発行しません。

 

2023年5月30日と6月からアメックスグリーンカードで新しく特典が追加されました。

ということは、2023年はアメックスグリーンカードの訴求をすると思うので、アメックスゴールドメタルは2024年3月ごろになりそうです。

 

日本のアメックスゴールドメタルいつ?

米国では既にアメックスゴールドメタルカードを導入していますが、日本はいつになるのでしょうか?

名称も特別感のあるアメックスプレミアムゴールドカードやアメックスプリファードゴールドカードに変更になるのでしょうか?


日本のゴールドカードでは先行して、2021年8月3日よりアメックスビジネスゴールドがメタルカードになりました。

私もいち早く、2022年8月13日にアメックスビジネスゴールドのメタルカードを手にしましたが、届いたカードを見て「うおっー!」と震えるほどに驚きました。

この感動体験をぜひ個人用のアメックスゴールドのメタルカードでもしたいので、早く金属製のメタルカードで発行を希望します。


個人用のアメックスゴールドメタルはアメックスビジネスゴールドメタルとカニバリを防止するためにも最低でも1年以上は発行を遅らせると思っています。

丁度、2022年8月3日で1年が経過したので、2022年の秋または2023年の春のいずれかにアメックスゴールドメタルの発行を期待したいところです。

 

アメックスゴールドメタルでローズゴールド選択

アメックスローズゴールドメタル

 

アメックスゴールドメタル化により、アメックスゴールドのメタルとアメックスローズゴールドの2枚から選択できるようになるかもしれません。

米国では既にアメックスゴールドでメタルカードを発行しており、通常のアメックスゴールドと新しくピンク色をしたアメックスローズゴールドメタルを発行しています。

日本でアメックスゴールドがメタル化で発行するとなると、ローズゴールドのメタルも選択肢として追加されるかもしれません。

 

そうなると、日本のアメックスでは目新しいアメックスローズゴールドメタルが人気になるでしょう。

 

アメックス・ゴールド・プリファード・カードがメタルで出る?

アメックスゴールドプリファードカードがメタルで発行されると噂があります。

アメリカン・エキスプレス・プリファード ・ゴールド・カード

年会費は39,600円(税込)で、家族カードが2枚まで年会費無料、3枚目の年会費は19,800円(税込)ということです。

アメックスプリファードゴールドにはフリーステイギフト(3万円分)も付帯するそうです。

従来からのアメックストラベルオンラインで使える1万円分のクーポン、ポケットコンシェルジュ最大1万円キャッシュバック、スマートフォンプロテクションなどが付帯するそうです。

カード継続でスターバックスドリンクチケット3,000円分がもらえるそうです。

この情報が本当であれば、アメックスプリファードゴールドは実質、年会費無料に相当すると思いますが、本当なのでしょうか?

本当なら、速攻、乗り換え組です。w

 

アメックスゴールドメタルでACカードを発行

アメックスゴールドのメタルが発行となると、金属製が故、使えない加盟店があります。

そのため、アメックスゴールドACカードの発行をするでしょう。


アメックスプラチナのメタルカード、アメックスビジネスゴールドのメタルカードも同様に、追加カードとしてACカードを発行しています。


一部の加盟店ではスワイプ決済(カードリーダーにスライドさせる方法)の場合、機械が故障する場合が想定されるため、金属製のメタルカードの使用を禁止しているお店があります。

その回避策として、従来からのプラスティック製カードを追加カードとして発行しています。

もちろん、ACカードは年会費無料で持つことができるので安心してください。

 

余談ですが、ACカードがあることでさらに嬉しいお得情報も。

ACカードもアメックスオンラインに登録することで、アメックスオファーの対象になります。

メタルの基本カードとACカードの2枚持ちする事で、アメックスオファーで30~20%のキャッシュバックキャンペーンを2回体験することができるのでめっちゃお得なので、ぜひACカードは発行しておいてください。

 

アメックスゴールドメタル化で年会費値上げは必至

アメックスゴールドがメタルになることで、年会費値上げは必至です。

実際、アメックスプラチナ、アメックスビジネスゴールドのメタルカードを導入する前に年会費値上げをしています。

まぁ、経費がかさむという事で企業としては当然かなと思いますが、会員としては複雑な心境です。


アメックスの場合、年会費値上げの場合はそれなりの特典・サービスを必ず追加してからの、年会費値上げになるので、何となく納得させられる感があります。w


上手くアメックスの戦略に乗せられている感があります。

 

そう、アメックスは数十年前からダイナミックプライシングを導入している企業なのです。

日本のクレジットカードではないですよね。

三井住友カード ゴールドやJCBゴールドが新しく特典・サービスを追加したから、年会費11,000円から22,000円に年会費値上げをすることはないですよね。

でも、あるんです。アメックスは。

 

私がアメックスゴールドを持った時の年会費は22,000円(税込)の頃だったと思います。

今の年会費は31,900円(税込)でしょ。

アメックスゴールドメタルになると、5,000円ほどは年会値上げになるかもしれません。

予想として、37,400円(税込)くらいになるんじゃないでしょうか?

妄想ですが。

 

年会費値上げでも欲しいアメックスゴールドメタル

アメックスゴールドメタル化による年会費値上げは必至だと思います。

憧れのゴールドカード、アメックスゴールドですが、メタル化による年会費値上げになっても「持ってみたいゴールドカード」1位になりそうです。


一般的な考えでいうと、「クレジットカードに年会費は払えない。」「年会費無料のクレジットカードで十分だ。」というのが多いと思います。

そんな中でも、やはり憧れというのはあります。

ゴールドカードやプラチナカードという高い年会費のクレジットカードですが、多くの特典・サービスが付帯していて、ちょっとしたステータスを感じることもできます。


最近の傾向として、高級クレジットカード業界では金属製のメタルカードの導入が進んでいますが、いずれのメタルカードも年会費は高額です。


そんな中でもアメックスゴールドのメタルカードが発行されるとなると、年会費はおそらく30,000円後半くらいになると思いますので、持ってみたい欲が出てくる金額設定になるかもしれません。


ラグジュアリーカードの下位カードのチタンカードでも年会費は55,000円(税込)、ダイナースプレミアムメタルも年会費143,000円(税込)にメタルカード発行手数料22,000円(税込)が別途必要になるので、他の高級クレジットカード会社のメタルカードと比較してもアメックスゴールドメタルは持ちやすいメタルカードになるでしょう。


どうですか?

年会費値上げをしてもアメックスゴールドメタルが欲しくなりませんか。

 

アメックスゴールドメタルは最強ゴールドカードへ

1980年、日本で最初のゴールドカード、アメックスゴールドが発行をスタートしました。

日本のバブル期は大人気のゴールドカードだったそうです。


日本でアメックスゴールドのメタルカード(金属製)が誕生すると、90年代の再燃となるでしょう。

私も実際にアメックスビジネスゴールドのメタルカードが発行と同時に申し込みしましたが、
「お申し込み多数のため、お手元に届くまで半年以上かかる場合があります。」
と念押しされました。

実際にアメックスビジネスゴールドのメタルが届いた時はめっちゃ驚きました。

本当に、GOLDの輝きで、深い金色と艶に驚いたのを覚えています。

アメックスプラチナのメタルとはまた見た目が少し異なります。

GOLDの輝きが派手な券面で、好きな人は好きな感じで、あまり派手さを求めない方はアメックスグリーンやアメックスプラチナに流れそうです。

私個人は、メタルカードが個人用のアメックスゴールドで誕生なら、間違いなく最強アメックスゴールドになるだろうなと感じました。

既存アメックスゴールド会員がアメックスゴールドメタルに切り替えする場合、1年近く掛かる可能性も否定できません。

アメックスゴールドはアメリカンエキスプレスらしく、少し派手なイメージの方が「らしさ。」が出て素敵です。


メタルのずっしりとした重厚感、深いGOLDの輝き、センチュリオン(百人隊長)のデザイン、憧れのアメックスゴールドメタルの再燃はいつになるのでしょうか。

その日、最強ゴールドカードが蘇る。

 

アメックスゴールドメタルが使えない

アメックスゴールドメタルが使えない場合があります。

金属製のメタルカード故に、使えないお店がたまにあります。

実際、私もアメックスプラチナやアメックスビジネスゴールドで使えないお店を経験しています。

その際に嬉しいのが、従来からのプラスティック製カードです。


アメックスゴールドがメタルカード(金属製)で発行になった場合、追加カードとして「ACカード」の発行をするでしょう。

もちろん、アメックスゴールドACカードは年会費無料で持つことができます。

その代わりといっては何ですが、いくつかの特典・サービスが追加され、アメックスゴールドは年会費値上げになるでしょう。

年会費値上げは仕方ないと思っています。

アメックスゴールドメタルが使えない場合に備えてACカードをもう一枚追加で持てるようにすること、そしていくつか特典を追加することで顧客体験の充実を図ると思います。

アメックスビジネスゴールドもメタルカードを導入する際に年会費値上げになっていますので、ほぼ確実ではないでしょうか。

アメリカンエキスプレスはラグジュアリーカードとは異なり、機会損失のデメリットをきちんと考えています。

おそらくラグジュアリーカードは機会損失よりもメタルカードしか発行しないといいう企業理念を優先していると思います。

 

gold-ax.hatenablog.jp

gold-ax.hatenablog.jp

gold-ax.hatenablog.jp