Creca-Style

ホテル、旅行、マイル、アメックスなど体験談をご紹介します。<クレカスタイル>

※本サイトではプロモーションが含まれています。


★★ 当サイトおすすめ2券種 ★★

 

【個人】アメックス・プラチナ

・メタル製プラチナカード
・24時間コンシェルジェデスクが利用でき、ホテルやレストランの予約ができる。
・2年目以降、更新毎に高級ホテル無料宿泊特典(2名1室)がもらえる!
・マリオットボンヴォイやヒルトンのゴールドエリートが付帯
・世界中の空港ラウンジが無料
・レストランを2名以上で予約で1名分のコース料理が無料
・高級ホテルを上級会員相当特典付きで滞在可能(朝食2名分無料、レイトチェックアウトなど)


アメックスプラチナ 入会キャンペーン

 

【法人】 アメックス・ビジネス・プラチナ

・メタル製ビジネスプラチナカード
・24時間プラチナセクレタリーサービスでホテルや航空券の予約ができる
・マリオットボンヴォイやヒルトンホテルのゴールド会員が付帯
・世界中の空港ラウンジが無料
・限度額に一律の制限なし
・世界中の提携ホテルで上級会員以上のおもてなし
・国内で最大5,000万円、、海外で最大1億円の旅行傷害保険
・福利厚生で国内外の提携施設で優待料金
・ビジネスで役立つ付帯サービスの数々
・税金の支払いでポイント貯まる
・ポイントはマイルへ交換が可能


アメックスビジネスプラチナ 入会キャンペーン

 

アメックス、知新の扉 世界遺産・醍醐寺 春の特別夜間拝観 Only for Amex 2023 三宝院、霊宝館、桜の鑑賞

アメリカン・エキスプレスのカード会員様に毎年好評の「知新の扉 世界遺産・醍醐寺 春の特別夜間拝観 Only for Amex」が2023年3月30日に開催されます。

2023年でアメックス「京都・醍醐寺 桜の夜間特別拝観」も13回目を迎えますが、通常非公開の夜桜の鑑賞、ご法話など非日常が体験できます。

今回はアメックスプラチナ会員に限定したイベントになります。

 

以下は、2019年に参加した様子をご紹介しています。

アメックスの醍醐寺・三宝院の桜の夜間特別拝観2019に参加しました。

昨年は食事付きプランに参加しましたので、併せてレビューしたいと思います。

ライトアップされた桜の幻想的な景観と醍醐寺で頂くお食事&舞妓はんの踊りで至高の時を過ごすことができました。アメリカン・エキスプレスはん、ホンマおおきにやで!

アメックス 京都 醍醐寺・三宝院 桜の夜間特別拝観

アメリカンエキスプレス会員限定で毎年、世界文化遺産の京都醍醐寺の三宝院で夜間、閉門後にライトアップされた桜を拝観するイベントが開催されます。

春の桜の季節にアメリカンエキスプレス会員限定で開催される特別なイベントですので、毎年楽しみに行かれている方も多くいらっしゃいます。

アメックスプラチナ 入会キャンペーン

アメックスゴールド 入会キャンペーン

 

gold-ax.hatenablog.jp

【目次】

 

アメックス、知新の扉 世界遺産・醍醐寺 春の特別夜間拝観 Only for Amexとは

アメックス 醍醐寺 桜の夜間特別拝観

 

2010年からスタートしたアメックスの京都・醍醐寺の夜間特別拝観のイベントですが、2023年で13年目を迎えます。

ここ3年ほどは諸般の事情で制限がありましたが、2023年に復活します。

 

桜の名所として知られる京都・醍醐寺は豊臣秀吉の「醍醐の花見」としてとても有名です。

樹齢190年になる大きなしだれ桜を始め、約40本の様々な桜の木を夜桜で楽しむことができます。

霊宝館には約15万点のお宝を所蔵しており、文化財の鑑賞や法話と声明など、非日常の体験が叶います。

 

境内には多くの桜が植樹してあるので、イベント当日は昼間から訪れて境内を散策するのも面白いです。

そして、夜はライトアップされた夜桜が楽しめ、とても幻想的な雰囲気を体験することができます。

アメックスプラチナ 入会キャンペーン

 

gold-ax.hatenablog.jp

gold-ax.hatenablog.jp

 

 

抽選に外れた!

知新の扉 世界遺産・醍醐寺 春の特別夜間拝観 Only for Amex

 

アメックスから「知新の扉 世界遺産・醍醐寺 春の特別夜間拝観 Only for Amex」の抽選結果に関してメールが届きました。

 

2023年の醍醐寺 春の特別夜間拝観は落選しました。w

 

この度は、お申込みいただきありがとうございます。厳正なる抽選の結果、残念ながらご参加枠のご用意をさせていただくことができませんでした。またのご応募をお待ちいたしております。

 

この調子だと、2023年6月のUSJ貸切ナイトも抽選に外れそうです。

2022年11月実施の清水寺夜間特別拝観も落選しました。

落選続きなので、諦めています。w

 

  • 2022年11月:清水寺夜間特別拝観 落選
  • 2023年3月:醍醐寺 春の特別夜間拝観 落選
  • 2023年6月:USJ貸切ナイト 当選

 

知新の扉 世界遺産・醍醐寺 春の特別夜間拝観 Only for Amexの概要

■イベントの概要

  • 募集期間:2023年1月20日(金)14:00~1月30日(月) 正午まで
  • 開催日時:2023年3月30日(木)
  • 会場:世界文化遺産 総本山 京都・醍醐寺内三宝院
  • 住所:京都府京都市伏見区醍醐東大路町22
  • 募集人数:抽選で合計240名
  • 募集の対象カード:アメックスプラチナカード(最大4名まで)
  • 申し込み回数:1カードにつき1回
  • 申し込み単位:1名から4名まで(申し込み時に選択)
  • 参加費:1名につき2,000円(税込)

 

■イベントの内容

  1. 夜桜の鑑賞
  2. 霊宝館 寺宝の鑑賞
  3. ご法話と声明(しょうみょう)※経文に旋律を付けた仏教声楽

 

2つのプランがある

今回のアメックスの「知新の扉 世界遺産・醍醐寺 春の特別夜間拝観 Only for Amex」は2つのプランが用意されています。

「18:40受付プラン」と「19:30受付プラン」があります。

どちらも内容は同じですが、スタート時間が異なります。

 

■「18:40受付プラン」

  • 18:40 受付開始/入場
  • 18:50 霊宝館でご法話と声明、寺宝観賞(約30分)
  • その後、夜桜の鑑賞(霊宝館の庭園や三宝院大玄関前など自由に観賞)

※醍醐寺の閉館・閉門は21:00となります。

 

■「19:30受付プラン」

  • 19:30 受付開始/入場
  • 19:40 霊宝館でご法話と声明、寺宝観賞(約30分)
  • その後、夜桜の鑑賞(霊宝館の庭園や三宝院大玄関前など自由に観賞)

※醍醐寺の閉館・閉門は21:00となります。

 

■「17:50受付プラン」(インビテーションオンリー)

17:50受付プランを別途、対象者のみへご案内。

こちらのイベントは340名にて開催となります。

 


【カード会員限定イベント】京都・醍醐寺、桜の特別夜間拝観

 

申し込みはオンラインからイベントコードを入力

今回のアメックス、知新の扉 世界遺産・醍醐寺 春の特別夜間拝観 Only for Amexの受付は、2023年1月20日(金) 14時からスタートになります。

イベントコードをご入力の上、お申込みください。

イベントコード:「Daigoji」

 

イベントへのお申し込みはフォームからとなっており、電話での受付はしていません。

Eメールアドレスの受信設定を確認のうえ、@aexp.com ドメインのEメールを受信可能な状態に設定してください。

ドメイン指定受信の設定をされていると「お申し込み完了のお知らせ」を受信できない場合があります。

 

抽選結果は、2023年2月1日(水)~3日(金)の間に申し込みの際に登録されたEメールアドレス宛にEメールにてお知らせします。

 

利用者と同伴者

  • 申し込みされたカード会員様のみ利用できます。
  • 乳幼児を連れてのご参加はいただけません。
  • 同伴者様が小学生以上の場合、1名扱いとなります。
  • 同伴者様が未就学児の場合、参加費は無料となるため、申し込み人数に含める必要はありません。
  • 非カード会員様のみでは利用できません。
  • 権利の譲渡や転売は禁止です。
  • 反社会勢力の方は利用できません。
  • 車椅子、ベビーカーでは入場できません。

 

当選された方の流れ

■参加費の請求

当選された方は、2月6日~10日の間に申し込みされたアメリカン・エキスプレスのカード番号に参加費の請求があります。

■二次元バーコードの送付

3月20日(月)~3月22日(水)までにご入場用二次元バーコードがEメールで届きます。

■イベント当日

二次元バーコードをご持参のうえ、会場まで行ってください。

 

「醍醐の桜」の苗木を醍醐寺に植樹する文化遺産・芸術保護チャリティー

醍醐寺では「桜プロジェクト」を立ち上げて、桜の維持費をチャリティーで募集しています。

三宝院の大玄関前にある推定樹齢150年以上の枝枝垂れ桜は自然環境問題により維持が難しいため「桜プロジェクト」を立ち上げました。

 

アメックスのメンバーシップリワードのポイントを活用して醍醐の桜の苗木を醍醐寺に植樹する費用を募っています。

  • 世界遺産 総本山 醍醐寺にみんなで桜を植えよう:1,000 ポイント
  • 世界文化遺産 総本山醍醐寺の桜の植樹:600,000 ポイント

 

gold-ax.hatenablog.jp

gold-ax.hatenablog.jp

 

アメリカンエキスプレス 京都醍醐寺・三宝院の桜の夜間特別拝観とは

京都の醍醐寺・三宝院が閉門した夜間に、ライトアップした境内の桜を楽しむためのアメックス会員限定の特別なイベントです。

毎年、桜の季節に開催されている恒例のイベントとなります。

 

昼間は空の青に桜のピンクが映えてとても美しいコントラストですが、夜間にライトアップされた桜は夜空に浮かび上がるような幻想的な雰囲気が楽しめるため、一味違ったお花見を体験することができますね。

アメリカンエキスプエスの桜の夜間特別拝観の醍醐味は、ライトアップされた境内の桜を見るだけではなく、一般には公開されていない書院で抹茶を頂けるプラン、雨月茶屋でお食事を舞妓の舞を楽しめるプランも用意されています。

どちらも特別感があってとても魅力的ですよね。

豊臣秀吉も同じように夜桜を見ていたとしたら、何とも言えない感激がありますよね。

日本史がお好きなアメリカンエキスプレス会員の方はご検討されてみてはいかがでしょうか。 

gold-ax.hatenablog.jp

 


【カード会員限定イベント】 京都 醍醐寺 桜の夜間特別拝観

 

醍醐寺は桜の名所として有名

京都の醍醐寺は桜の名所としてもとても有名です。それもそのはず。

慶長3年の春、豊臣秀吉が贅を尽くして「醍醐の花見」として花見をしていたということらしいです。

秀吉が花見をしていたとなれば豪華絢爛な花見であったのは当然のように思えますよね。

秀吉は700本の桜の木を植え、三宝院の建物と庭園を造って総勢1300人が参加した豪華な花見をしたらしいです。

 

醍醐寺の桜は春の彼岸の頃よりかわず桜が咲き始め、その後、順を追って、しだれ桜、ソメイヨシノ、八重桜、三宝院の大江しだれ桜、金堂の大山桜など約1000本の桜が3週間にわたり楽しむことができます。

3週間の間に様々な桜を楽しむ事ができるわけですね。ソメイヨシノは樹齢100年を超えるらしいです。歴史を感じます。

平安時代から醍醐寺は花見の名所として有名らしい。

gold-ax.hatenablog.jp

gold-ax.hatenablog.jp

 

体験レビュー!アメックス 京都醍醐寺・三宝院で桜の夜間特別拝観2018に参加した

毎年恒例のアメリカン・エキスプレス 醍醐寺・三宝院 桜の夜間特別拝観2018の食事付きプランに参加してきました。

2018年は3月の気温が暖かい日が続き、お彼岸の頃より桜が咲いていたそうです。下旬ごろには散っていた桜もあり、2018年の開催火、4月3日(火)にはほとんどが散っていました。

 

しかし、昼間見る桜と、ライトアップされた夜桜では異なり、American Expressの提灯とライトアップされた桜が風情があってお見事でした。

お食事付きのプランでしたが、お料理も大変美味しく、舞妓はんの踊りが素敵すぎて、来年も参加したいなと思っています。

こんな贅沢な花見ができてアメリカン・エキスプレスの会員で良かったなと感謝しています。

アメックス 京都 醍醐寺・三宝院 桜の夜間特別拝観

当日は、とてもよく晴れていて雲ひとつない最高のお花見日和でした。

醍醐寺の総門前に素敵な桜が満開でした。

かなり気温が上がっていて23度くらいあったのでしょうか?汗ばむ陽気に桜の花々も一気に咲き誇っている感じがしました。

 少し早めに醍醐寺に到着したので、受付で拝観料1500円を払って醍醐寺の伽藍エリア、霊宝館エリア、三宝院エリアの3つのエリアを拝観しました。

アメックス 京都 醍醐寺・三宝院 桜の夜間特別拝観

最初に行ったのが醍醐寺の伽藍エリアです。

総門をくぐり、桜馬場を真っ直ぐ進んだ突き当たりが伽藍エリアとなります。

醍醐寺で一番大きな拝観エリアです。

そこに金堂や五重の塔があるのですが、ちょうど五重の塔が見えるところに綺麗な桜が満開でしたので、激写しちゃった。

インバウンドの皆様もこちらの桜で記念撮影されていました。

さぞかし思い出に残る良い写真が撮れたと思います。

 この桜を見ていると、早くアメックスの桜の夜間特別拝観の時間が来ないかなとワクワクドキドキしていたころですね。

アメックス 京都 醍醐寺・三宝院 桜の夜間特別拝観

続いて拝観したのは醍醐寺の霊宝館エリアです。

醍醐寺の霊宝館には多くの国宝が保存されており、

霊宝館エリアにも綺麗な桜が満開でした。

雲ひとつない青空のもと、青とピンクのコントラストで素敵な写真が撮れました。

アメックス 京都 醍醐寺・三宝院 桜の夜間特別拝観

拝観と色々と写真撮影をしていると、醍醐寺・三宝院前にアメリカン・エキスプレスの桜の夜間特別拝観の受付が設置されていました。

いよいよアメリカン・エキスプレス 醍醐寺の桜の夜間特別拝観がスタートするのかと思うとワクワクしてきました。楽しくなりそうですぞ。

アメックス 京都 醍醐寺・三宝院 桜の夜間特別拝観

受付にはお馴染みのAmerican Expressのブルーボックスがありました。
僕:「これ欲しい!」
雨嬢:「ダメです!メッ」

アメックス 京都 醍醐寺・三宝院 桜の夜間特別拝観

受付には「アメリカン・エキスプレスのカード会員様限定イベント醍醐寺・三宝院の桜の夜間特別拝観」のプレートもありました。

なんか、カッチョいいですよね。アメリカン・エキスプレスのカード会員様限定イベントって聞くと。

アメックス 京都 醍醐寺・三宝院 桜の夜間特別拝観
太陽がそろそろ落ちようとしている頃には多くの方が並んでいらっしゃいました。このアメックス 醍醐寺・三宝院の桜の夜間特別拝観がいかに大盛況か!お分りいただけると思います。

アメックス 京都 醍醐寺・三宝院 桜の夜間特別拝観

アメックス 京都 醍醐寺・三宝院 桜の夜間特別拝観

18時になりましたので、いよいよアメリカン・エキスプレス 醍醐寺・三宝院の桜の夜間特別拝観がスタートしました。
開門:18:00からです。

アメックス 京都 醍醐寺・三宝院 桜の夜間特別拝観

お坊さんのお説教が18:30からありまして、19:00頃に終わりました。その頃にはすっかりと日も落ち、三宝院の桜がライトアップされていました。

和紙にAmerican Expressと書かれた提灯がありましたので、三宝院の夜桜と共に記念撮影をしました。とても風情がありますよね。我ながらにナイスショットと思います。w

アメックス 京都 醍醐寺・三宝院 桜の夜間特別拝観

三宝院の裏庭とでも言うのでしょうか。憲深林苑にもライトアップされた桜が綺麗だったので、和紙に書かれたAmerican Expressの提灯と共に記念撮影をしました。

アメックス特製の提灯とライトアップされた桜って、とても相性がいいことに気づきました。めっちゃ風情のある光景じゃないですか。

 こちらではライトアップされた桜と記念撮影ができるんです。多くの方がこちらで桜と記念撮影をされていました。

アメックス 京都 醍醐寺・三宝院 桜の夜間特別拝観

僕が一番素敵だと思ったのは、もちろん、ライトアップされた夜桜なのですが、その次に、このAmerican Expressのブルーボックスなんです。

これ、欲しくて、
僕:「もらって帰ってもいいですか?」
雨嬢:「ダメーッ。メッ」
怒られた。。。w

アメックス 京都 醍醐寺・三宝院 桜の夜間特別拝観

こちらのブースではアメリカン・エキスプレスの新規申し込み受付とアメックスのメンバーシップリワードのポイントを利用して醍醐寺に桜の植樹をするという企画がありました。

僕のアメックスの1,000ポイントを世界文化遺産 総本山醍醐寺の桜の植樹に寄付しました。

アメックス 京都 醍醐寺・三宝院 桜の夜間特別拝観

2018年のアメックス、醍醐寺・三宝院の桜の夜の特別拝観の開催は、4月3日(火)だったのですが、三宝院の特別会場で醍醐寺に桜の植樹をする「みんなで桜を植えよう」の企画がありまして参加しました。僕のアメックスのメンバーシップリワードの1,000ポイント1口を醍醐寺の桜の植樹に寄付しました。醍醐寺の桜に微力ながら貢献できたことはとても嬉しいです。

当日は、専用の用紙に手書きで必要事項を記入しましたが、4月12日にアメリカン・エキスプレスよりメールが届きまして、「無事にポイントを引き落としました。」と連絡がありました。

このエリアが今回のイベントのメイン会場ということで、飲み物やお菓子の提供がありましたが、各テーブルにはアメリカン・エキスプレスのブルーボックスのオブジェがありました。ローソクとブルーボックス、ライトアップされた桜がとても幻想的で癒しの演出をしてくれているので、激写しちゃった。このイベントで最高峰のお気に入りの一枚です。

アメックス 京都 醍醐寺・三宝院 桜の夜間特別拝観

そろそろ夕食の時間ということで、お食事会場の醍醐寺の雨月茶屋へ向かいました。

アメリカン・エキスプレス 醍醐寺・桜の夜間特別拝観でお食事付きプランにお申し込みの方は雨月茶屋で夕食が頂けます。

アメックス 京都 醍醐寺・三宝院 桜の夜間特別拝観

雨月茶屋でもアメリカン・エキスプレスのブルーボックスがありました。この演出は雨ヲタとしては嬉しい限りです。

「このブルーボックス欲しいです。」

「ダメーッ!メッ」

アメックス 京都 醍醐寺・三宝院 桜の夜間特別拝観

アメリカン・エキスプレス 醍醐寺・三宝院の桜の夜間特別拝観でお食事付きプランに申し込まれた方はかなりいらっしゃいました。

この雨月茶屋が満席でしたので、このプランの人気ぶりが伺い知れます。

 お寺で提供されるお食事ですので、精進料理なのですが、盛り付けも素敵で、目で味わってから舌鼓を打っちゃいました。とても美味しくいただきました。ごちそうさまでした。

アメックス 京都 醍醐寺・三宝院 桜の夜間特別拝観

お食事の合間に舞妓はんが踊りを披露してくれました。めっちゃ素敵な踊りに感激しました。そして、舞妓はんと記念撮影までできて、とても素敵なアメリカン・エキスプレス 醍醐寺・三宝院の桜の夜間特別拝観を体験でしました。舞妓はんと記念撮影できるんどすえ。

アメックス 京都 醍醐寺・三宝院 桜の夜間特別拝観

花見膳の最後にはお茶とお団子をいただきました。醍醐寺の雨月茶屋でいただくお茶とお団子が美味しかったです。

「和」を感じる雨月茶屋でいただく和菓子は最高です。

アメックス 京都 醍醐寺・三宝院 桜の夜間特別拝観

アメリカン・エキスプレス 醍醐寺・三宝院の桜の夜間特別拝観のお食事のお品書きです。

アメリカン・エキスプレスの会員様限定の花見膳です。とても美味しかったです。このプラン来年も体験したい。

 アメリカン・エキスプレスでは、このようにメンバーシップリワードのポイントを使った参加型イベントが1年を通して行われています。

 毎年恒例の醍醐寺・三宝院の桜の夜間特別拝観もアメリカン・エキスプレス会員限定のイベントとして、会員の皆様に満足していただけるような内容になっています。

アメリカン・エキスプレスが実施している参加型イベントは、まず参加して間違いがないこと。満足していただけるイベント内容であることは僕自身が体験済みです。

 ポイントの使い道で悩んでいる方は、ぜひアメリカン・エキスプレスの参加型イベントに使ってみてはいかがでしょうか。

 

gold-ax.hatenablog.jp

gold-ax.hatenablog.jp

gold-ax.hatenablog.jp

gold-ax.hatenablog.jp

gold-ax.hatenablog.jp

gold-ax.hatenablog.jp

gold-ax.hatenablog.jp