Creca-Style

ホテル、旅行、マイル、アメックスなど体験談をご紹介します。<クレカスタイル>

★★ 当サイトおすすめ2券種 ★★

 

アメックスプラチナ

・24時間コンシェルジェデスクが利用でき、ホテルやレストランの予約ができる。
・2年目以降、更新毎に高級ホテル無料宿泊特典(2名1室)がもらえる!
・マリオットボンヴォイやヒルトンのゴールドエリートが付帯
・世界中の空港ラウンジが無料(世界130ヶ国1,200ヶ所以上)
・レストランを2名以上で予約で1名分のコース料理が無料
・高級ホテルを上級会員相当特典付きで滞在可能(朝食2名分無料、レイトチェックアウトなど)


アメックスプラチナ 入会キャンペーン

 

マリオットボンヴォイアメックス

・マリオットボンヴォイアメックスを2年目以降更新ごとに無料宿泊特典がもらえる(利用条件あり)
・マリオットボンヴォイ ゴールドエリートが自動付帯(プレミアムカード)
・マリオットボンヴォイホテル利用で100円=18.5ポイント相当貯まる(プレミアムカード)
・お部屋のアップグレード、レイトチェックアウト(当日の状況による)
・6万ポイントをマイル移行で還元率1.25%
・貯めたポイントを無料宿泊や客室のアップグレードに交換可能


マリオットボンヴォイアメックスプレミアム 入会キャンペーン

 

※2022年3月9日、SPGアメックスは「マリオットボンヴォイアメックスプレミアム」へ変更になりました。

 

アメックスゴールドが新券面にリニューアル!2017年4月18日より新デザインでAMERICAN EXPRESSの文字が黒色に

2017年4月18日発行分よりアメックスゴールド、アメックスグリーンが新券面にリニュアルされました。

新デザインでカッコよくなって新たに発行されています。

カード表面にICチップとNFC(非接触決済)の電波マークが装備されています。

アメックスゴールドは、AMERICAN EXPRESSの文字が黒色になり、エンボスのカード番号と名前がシルバーになりました。

2018年10月よりアメックスプラチナは金属製のメタルカードとして新しく誕生しました。

メタルカードはずっしりと重たく存在感がありますよ。

 

アメックスゴールドは新デザインになりました。

アメックスゴールド 入会キャンペーン

アメックスグリーンは新デザインになりました。

アメックスグリーン 入会キャンペーン

 

gold-ax.hatenablog.jp

gold-ax.hatenablog.jp

 

新しいアメックスゴールドに変更したい方は、デスクに電話することで新券面に変更手続きをしていただけます。
僕は2015年10月にアメックスがICチップを搭載した時にアメックスプラチナコンシェルジェデスクに電話をしてICチップ付きのアメックスプラチナに変更していただきました。

アメリカン・エキスプレスのカードを再発行する場合、カード番号、セキュリティーコードが変更となります。

引き落としにカード番号を登録されている方は再度手続きが必要になりますので、注意してくださいね。

【目次】

 

アメックスゴールドが新券面に!新デザインでカッコよく

アメックスゴールド新デザイン(新券面)

2017年4月18日発行分よりアメックスゴールドとアメックスグリーンが新券面になりました。

今から15年以上前にアメックスグリーンのデザインがフルモデルチェンジされ、大きくカードデザイン(券面)が変わりました。

その時のデザインが現在も引き続き採用されています。

 

そして、数年後にアメックスゴールドもフルモデルチェンジが行われ、大きくカードデザイン(券面)が変更されました。同じく、そのカードデザインが現在も採用さています。

その後だったかな、アメックスプラチナもフルモデルチェンジがされています。

背景とAMERICAN EXPRESSやPLATINUMの文字が変更されています。

基本的なセンチュリオン(百人隊長)や周りの帯は変わりありませんが、背景やAMERICAN EXPRESSの文字、エンボスの色などが変更となっています。

その後十数年、同様のカードデザインが採用されていますね。


アメックスゴールドやアメックスグリーンの券面デザインは、これまで幾度となくマイナーチェンジが行われてきました。

基本的なデザインは変わらずですが、パッと見分からない程度のマイナーチェンジが今まで行われています。

たとえば、AMERICAN EXPRESSの文字が小さくなったり、大きくなったりとか、色が少し変わったりだとか。

基本的なデザインは12年ほど前のモデルチェンジ以降は変わりませんね。

その点、アメックスプラチナはあまりデザインの変更が行われていない印象を持ちますね。

 

2018年10月よりアメックスプラチナは金属製のメタルカードとして新しく誕生しました。

メタルカードはずっしりと重たく存在感がありますよ。

アメックスプラチナ 入会キャンペーン

アメックスゴールド 入会キャンペーン

アメックスグリーン 入会キャンペーン

 

 カードデザインを新しくするのは会員を飽きさせないためなのか、偽造防止のためなのかは分かりませんが、マニアとしてはともて面白く感じています。

アメックスグリーン新デザイン(新券面)

 

gold-ax.hatenablog.jp

アメックスビジネスゴールドも2019年10月21日(月)より新デザイン(新券面)になり誕生しまました。

今までカード左上にセンチュリオン(百人隊長)が描かれていましたが、新デザインでは個人用のアメックスゴールドやアメックスグリーンと同様に真ん中に配置されました。 

アメックスビジネスゴールド 初年度年会費無料キャンペーン

 

アメックスゴールド

※2005年当時のアメックスゴールドの券面デザイン

アメックスプラチナ

※2007年当時のアメックスプラチナの券面デザイン

 

アメックスゴールドやアメックスグリーン、アメックスプラチナのカード表面にはICチップやNFC(非接触決済)コンタクトレスの電波マークが追加されてカードデザインが変更となりました。

ICチップ付きのカードはお店で暗証番号を入力してお買い物をします。

カードが届きましたら任意の4桁の暗証番号に変更してご利用ください。

一方、NFCは非接触決済といって、電波マークのあるカードリーダーにアメックスのカードをかざして支払いをします。コンタクトレス決済とも言います。

gold-ax.hatenablog.jp

 

gold-ax.hatenablog.jp

gold-ax.hatenablog.jp

 

アメックスゴールドの新券面はAMERICAN EXPRESSの文字が黒色に

2017年4月18日発行分よりアメックスゴールド、アメックスグリーンの券面が新デザインとなりましたが、アメックスゴールドの新券面が一番わかりやすく変更されています。

「AMERICAN EXPRESS」の文字が黒色になり、影が無くなりました。

そして、エンボス加工されたカード番号や名前がシルバーに変更されています。

 

アメックスグリーンの新券面の変更点はあまり分からないのですが、AMERICAN EXPRESSの影が無くなったかな?

そして、エンボスされたカード番号と名前が黒色になっています。

 

アメリカン・エキスプレスゴールドカードのデザインでよく変更されるのは、AMERICAN EXPRESSの文字の色が白っぽかったり、影があったり、縁取りがあったりと様々なです。

アメックスグリーンはエンボス加工されたカード番号や名前がシルバーやブラックになったりしています。

アメックスゴールド 入会キャンペーン

 

アメックスがICチップ搭載で新デザインに

アメックスグリーン新デザイン(新券面)

一部のアメックスのカードではICチップ搭載によりカードデザインが変更されて、新しい券面になったカードもございます。

ICチップ搭載でないカードをお持ちの方で海外へお出かけの方はICチップに交換されてもいいかもしれないですね。

特にヨーロッパ方面ではICチップ搭載のカードで暗証番号を入力してお買い物がメインとなっています。

日本でも最近、ICチップで暗証番号を求められる決済方法が多くなってきましたね。

 

アメックスゴールドがICチップ搭載で新券面へ

2015年7月のスカイトラベラー・カードとスカイトラベラー・プレミア・カードでのICチップ搭載カードの発行を皮切りに、順次、アメリカン・エキスプレスのカードがICチップ付きで発行されました。

2015年10月よりアメックスグリーン、アメックスゴールド、アメックスプラチナなどでICチップが搭載されて新券面で発行されています。 

gold-ax.hatenablog.jp

gold-ax.hatenablog.jp

 

ICカードとは

ICカードとは、従来の磁気ストライプに加えて、多くの情報量が蓄積されたIC(集積回路)チップが搭載されています。

ICチップ内のデータが暗号化されているために偽造や改ざんが困難ですので、セキュリティでも安心できます。

支払い方法は、サインの代わりに任意で登録した暗証番号を入力して完了します。

 

アメックスゴールドにはNFC(非接触/コンタクトレス)でタッチ決済に対応

NFC(近距離無線通信)は、非接触決済方法のことです。

どこにも触れず、アメックスのカードをNFC専用カードリーダーにかざしてタッチ決済が完了します。

海外では多く採用されている決済方法ですが、日本ではそれほど普及していませんでしたが、2021年頃から急速にNFCのタッチ決済が普及しました。

新コロの影響でタッチ決済が主流になりつつあります。

 

対象の店舗では、指定場所にアメックスのカードをかざいしていただくことで支払いが完了します。

アメックス NFC 非接触決済 電波のマーク

2018年3月中旬より一部のNFC対応カードリーダー設置のある加盟店でアメックスのNFCがご利用いただけます。

上記のアイコンがカードリーダーなどにある加盟店ではご利用いただけます。

まだ、完全にNFC(非接触決済)が浸透しているわけではなく、現在では一部の加盟店に限られるらしいですが、順次、コンタクトレスのNFC(非接触決済)が導入されると思われます。

2018年10月よりアメックスプラチナは金属製のメタルカードとして新しく誕生しました。

メタルカードはずっしりと重たく存在感がありますよ。

アメックスビジネスゴールド新デザイン メタルカード

アメックスプラチナは金属製のメタルカードに対応

アメックスプラチナ 入会キャンペーン

アメックスビジネスゴールドが金属製のメタルカードに対応したことから、近い将来、アメックスゴールドのメタルカードになります。

アメックスゴールド 入会キャンペーン

アメックスグリーンのメタルカードを期待したいです

アメックスグリーン 入会キャンペーン

 

gold-ax.hatenablog.jp

gold-ax.hatenablog.jp

gold-ax.hatenablog.jp

gold-ax.hatenablog.jp

gold-ax.hatenablog.jp