デルタアメックスゴールド、デルタアメックスカードで大型の入会キャンペーンがスタート!
ご入会とご利用で最大33,000マイルがもらえ、条件を満たすと次年度もメダリオン資格が維持できます。
デルタ航空のゴールドメダリオン会員なら優先チェックインや優先搭乗などワンランク上のフライト体験が叶います!
羽田空港 T3(第3ターミナル)にはデルタ航空のデルタスカイクラブのラウンジがあるので、利便性は最高です。
ぜひ、デルタアメックスゴールドで海外旅行を優雅なフライトにしよう!
※ゴールドメダリオンが初年度付帯
※シルバーメダリオンが初年度付帯
デルタ航空なら羽田空港からロサンゼルスやミネアポリスへ直行便で行けちゃう!デルタ航空で、羽田からアメリカへ!
【目次】
- デルタアメックスゴールドカード入会キャンペーン
- デルタアメックスカード入会キャンペーン(クラシック)
- キャンペーンのお申し込み方法をご紹介
- ゴールドメダリオンが自動付帯
- ゴールドメダリオンに付帯される特典・サービス
- デルタアメックスゴールドの主な特典・サービス
- ニッポン500マイルキャンペーン
- デルタ航空、フォーチュン誌「2019年世界で最も賞賛される企業」で6年連続トップ50社にランクイン
- デルタ・ワン スイートが新たに4つの日米路線に導入!
デルタアメックスゴールドカード入会キャンペーン
デルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードにご入会とご利用でボーナスマイルもらえるキャンペーンが実施中です。
デルタアメックスゴールド入会キャンペーンでは、ご入会後6ヶ月以内の航空券ご購入&ご搭乗で最大33,000マイルがもらえます。
入会するだけで、初年度いきなり「ゴールドメダリオン」上級会員が自動付帯します!
これによりデルタスカイクラブに加え、スカイチームラウンジが利用可能、貨物室預け荷物を早く受け取れるなど旅行で嬉しい特典があります。
■入会キャンペーンの概要
キャンペーン期間:2023年1月18日~
特典①
ご入会で8,000マイル
特典② (ファーストフライトボーナスマイル)
ご入会後、6ヶ月以内に新規ご購入のデルタ航空航空券でビジネスクラスを利用の場合25,000マイル
(エコノミーの場合は10,000マイル)
最大33,000マイル
※2年目以降、デルタアメックスゴールドでデルタ航空のゴールドメダリオンを維持するには、年間150万円以上の利用が必要になります。
■デルタアメックスゴールド にお申し込み前にご確認いただきたいこと
デルタアメックスゴールド にお申し込みの方は、マイルを貯めるためにもデルタ航空のマイレージプログラム「スカイマイル」の会員番号が必要になります。
まだお持ちでない方は以下から先に「スカイマイル」に登録をお済ませください。(年会費も発行手数料も無料です。)
発行されたスカイマイル番号を入力することでデルタアメックスゴールド にお申し込みいただけます。
デルタ航空スカイマイル新規登録はこちらからスカイマイル会員登録をされてから、以下からデルタアメックスゴールドにお申し込みください。
※スカイマイル会員登録はアルファベットで入力ください
※「*」印以外は入力や記入は必須ではありませんので敬称やサフィックス、ミドルネームなど省略可能です。
そして、先ほど取得された「スカイマイル会員番号」をお手元にご用意のうえ、デルタアメックスゴールドお申し込みください。
デルタアメックスカード入会キャンペーン(クラシック)
デルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス・カード(クラシック)にご入会と航空券ご購入でビジネスクラスの利用でボーナスマイルもらえるキャンペーンが実施中です。
デルタアメックスカード入会キャンペーンでは、ご入会後6ヶ月以内の航空券ご購入&ご搭乗で最大30,000マイルがもらえます。
入会するだけで、初年度いきなり「シルバーメダリオン」上級会員が自動付帯します!
これによりデルタ航空を利用の際、座席クラスに関わらず専用のビジネスクラス、またはファーストクラス用チェックインエリアを利用、海外でカードを利用すると通常の1.3倍のマイル貯まるなど、旅行が楽しくなるメリットがあります。
■入会キャンペーンの概要
キャンペーン期間:2023年1月18日~
特典①
ご入会で5,000マイル
特典② (ファーストフライトボーナスマイル)
ご入会後、6ヶ月以内に新規ご購入のデルタ航空航空券でビジネスクラスを利用の場合25,000マイル
(エコノミーの場合は10,000マイル)
最大30,000マイル
※次年度以降、デルタアメックスカードでデルタ航空のシルバーメダリオンを維持するには、年間100万円以上の利用が必要になります。
▪️デルタアメックスカードにお申し込み前にご確認いただきたいこと
デルタアメックスカードにお申し込みの方は、マイルを貯めるためにもデルタ航空のマイレージプログラム「スカイマイル」の会員番号が必要になります。
まだお持ちでない方は以下から先に「スカイマイル」に登録をお済ませください。
(年会費も発行手数料も無料です。)
発行されたスカイマイル番号を入力することでデルタアメックスカードにお申し込みいただけます。
デルタ航空スカイマイル新規登録はこちらからスカイマイル会員登録をされてから、以下からデルタアメックスカードにお申し込みください。
※スカイマイル会員登録はアルファベットで入力ください
※「*」印以外は入力や記入は必須ではありませんので敬称やサフィックス、ミドルネームなど省略可能です。
そして、先ほど取得された「スカイマイル会員番号」をお手元にご用意のうえ、デルタアメックスカードお申し込みください。
スターアライアンスのANAアメックスゴールドカードは、スカイチームのデルタアメックスゴールドカードとよく比較されています。
キャンペーンのお申し込み方法をご紹介
デルタアメックスゴールドカードへのお申し込みには、事前にデルタ航空のマイレージプログラム「スカイマイル」の会員番号が必要になります。
まだスカイマイルの会員番号をお持ちでない方は登録を済ませましょう。以下に登録手順を解説いたします。
■ステップ1
デルタアメックスゴールドより「スカイマイル会員番号未取得の方 会員番号取得へ」から
デルタ航空ホームページへ入っていただきます。
※既にデルタ航空「スカイマイル」会員の方は直接、デルタアメックスゴールドへお申し込みいただけます。「会員番号をお持ちの方 お申し込みはこちら」からお申し込みください。
■ステップ2
デルタ航空のホームページの右上にある「スカイマイル」にマウスポインターを合わせると「スカイマイルご入会」が表示されますので、クリックしてください。
「口座の登録」の画面になりますので、必要事項を入力してください。
入力完了後、スカイマイル会員番号が発行されますので、お手元にお控えいただくかプリントアウトをして保管しておいてください。
これでデルタアメックスゴールドへお申し込みが可能となります。
■ステップ3
デルタ航空よりスカイマイル番号が発行されましたら、公式サイトよりデルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードにお申し込みください。
ゴールドメダリオンが自動付帯
デルタアメックスゴールドご入会キャンペーンでお得にご入会で、デルタ航空上級会員である「ゴールドメダリオン」が初年度、自動付帯されます。
デルタアメックスカードにご入会でデルタ航空上級会員である「シルバーメダリオン」が初年度、自動付帯されます。
これがどれほどのメリットをもたらしてくれるかは混雑する時間帯や繁忙期にご搭乗いただくとご理解いただけます。
特に繁忙期しかお休みが取れない方で、デルタ航空で米国路線に多く搭乗される方はぜひお持ちいただきたいです。
マイル修行をしなくても入会するだけで上級会員「ゴールドメダリオン」が付帯するのはこの上ない価値があります。
ゴールドメダリオンとは、デルタ航空に頻繁に利用されるお客様に付与される上級会員ステータスです。
1米ドルにつき8マイルの獲得ができるほか、優先搭乗や優先空席待ち、世界各地のスカイチームラウンジが無料で利用など、多くの特典・サービスが付帯されています。
※ゴールドメダリオン資格は、基本カード会員のみ提供される特典となります。
まず、ゴールドメダリオンの資格を取得するまでにはデルタ航空やスカイチームの飛行機にびっくりするほど搭乗しないともらえません。
金額で表現すると数十万円は掛かりますが、年会費28,600円でデルタアメックスゴールドにご入会いただくだけで、それらの基準をクリアしたと同等になります。
家族カードは1枚目は無料、2枚目以降は13200円
マイル修行するよりはるかに安価にデルタ航空の上級会員になることができます。
JALで同じような同等のステータスに到達するには30万円以上は必要となります。
ANAだと70万円は必要になるかもしれませんね。
ゴールドメダリオンに付帯される特典・サービス
デルタアメックスゴールドに初年度付帯されるゴールドメダリオンなどの航空会社の上級会員はどれだけのメリットが受けられるのかご紹介します。
特典①
「優先チェックイン」
待ち時間がほとんどない専用チェックインカウンターを利用できます。
デルタ航空を利用される場合、専用のビジネスエリート/ビジネスクラスまたはファーストクラス利用者専用のチェックインカウンターが利用できます。
特典②
「デルタスカイクラブ ラウンジ」
デルタアメックスゴールド会員は、スカイチーム・ラウンジとデルタスカイクラブを含む世界490以上のラウンジを搭乗クラスに関係なく同伴者1名様まで無料で利用することができます。
特典③
「優先搭乗」
デルタ航空運航便では、ゴールドメダリオン会員を優先的に機内に案内する優先搭乗を利用することができます。
一般搭乗が始まる前に優先搭乗が始まりますので、余裕を持って座席にお座りいただけます。
ですので、機内持ち込み荷物のスペースを座席の真上に確保することができますね。
特典④
「優先手荷物取り扱い」
チェックインカウンターで預かる際にプライオリティタグを付けることで到着空港の受託手荷物受け取り所にて優先的に荷物を受け取ることができます。
預けた荷物がいち早く出てくることは、次の行動が早くなるということで非常に有利に働きます。
特典⑤
「1米ドルにつき8マイル」
ゴールドメダリオン会員は、購入した運賃額に応じて1米ドルにつき8マイルが獲得できます。より高い運賃を支払うとより多くのマイルを獲得できます。
支払う基本公示運賃および航空会社が課すサーチャージに対してマイルを獲得できます。
非公示や特別運賃の場合は、飛行距離に対する運賃クラスごとの割合に基づいた加算率でマイルが獲得できます。
ゴールドメダリオンは、専用チェックインカウンター、保安検査場が利用でき、ほとんど並ばずに優先的に通過することができます。
デルタ航空を利用の場合、専用のビジネスエリートやビジネスクラスまたはファーストクラス専用チェックインが利用できます。
搭乗の際にも搭乗ゲートで待つことなく、優先搭乗としていち早く機内に入ることができます。
一般搭乗が始まる前に一足お先に搭乗することができるので、座席の真上の収納スペースが確保できます。
後の方の搭乗となると、手荷物を収納するスペースが先に取られて座席から離れた場所になったりかなり不便な場合もあります。
収納スペースが前方ならまだしも、後方になった場合は降機の際にとても大変になります。
目的地に到着した際に受託手荷物(預け荷物)をピックアップするレーンで長い間待つ必要はありません。
プライオリティタグが付けてあり優先的に受け取ることができます。
時間を無駄にしませんので、次の行動が早くなります。
飛行機に多く搭乗されている方は、これらの各航空会社の上級会員であることがどれだけメリットを享受できるかということはご存知と思います。
そのステータスに到達するには1月から12月の1年間に多くの搭乗実績を積まないといけません。
金額で数十万円が必要となりますが、デルタアメックスゴールドに入会いただくことでそれらの経費が必要なく、ゴールドメダリオンの上級会員が付帯されて多くのメリットを享受することができます。
たとえば、彼女や奥様とハワイに旅行に行くんだけど、デルタ航空で行くのが一番利便性が良いとなった場合、出発の時からプライオリティなゴールドメダリオンでワンランク上の海外旅行が楽しめることになりそうです。
※ゴールドメダリオンは基本会員のみに付帯するサービスとなりますが、その基本会員と同じ便に搭乗する場合は同等の扱いとして付与していただけるみたいです。
念のためデルタ航空にも確認をしました。
ただし、万が一の場合もございますので、旦那様と奥様でそれぞれ基本カードとして発行することが「おすすめ」となります。アメリカン・エキスプレスもこれを推奨しています。
万が一の場合を想定してのことだと思われます。
デルタアメックスゴールドの主な特典・サービス
デルタアメックスゴールドには、デルタ航空上級会員「ゴールドメダリオン」が自動で付帯します。
さらに旅行関連の特典・サービスが充実しているのが特長となります。
グアム・ハワイ、北米路線にデルタ航空で多く搭乗される方にはぜひお持ちいただきたいカードです。
▪️数々のボーナスマイル
デルタアメックスゴールドには多くのボーナスマイルが用意されています。入会の際のボーナスマイルだけではありません。
デルタアメックスゴールドを日々の暮らしの中で利用することで多くのスカイマイルが貯まります。
たとえば、コンビニ・スーパー、カフェ・レストラン、公共料金、ガソリンスタンドなど、多くの場所で利用することで100円=1マイルが貯まります。
一部対象がの加盟店もございます。
デルタ航空に初回搭乗すると「デルタ航空ファーストフライトボーナス」がもらえます。ご
入会後、6ヶ月以内に日本発着のデルタ航空国際線を購入航空券で往復利用した場合、初回のフライトに対して通常のフライトマイルに加え、ボーナスマイルがもらえます。
エコノミー:10,000マイル、ビジネスクラス:25,000マイルとなります。
100円=1マイル換算で25,000マイルをもらうには250万円利用しないといけない計算になります。そう考えるとビジネスクラスに乗りたいよね。
デルタアメックスゴールドにご入会・ご継続時にそれぞれボーナスマイルがもらえます。
ご入会時に8,000マイル、毎年カードを更新する度に3,000マイルがもらえます。
デルタ航空といえば国際線ですので、海外旅行や出張の際に利用すると思います。
渡航先の海外でデルタアメックスゴールドを利用すると、マイルが1.25倍になります。
通常の100円=1マイルに、カード利用400円=1マイルがボーナスマイルとして加算されます。
▪️海外旅行なら出発から帰国まで旅をサポート
デルタアメックスゴールドには旅行関連の特典・サービスが多く付帯しています。
自宅を出発する時から帰宅するまでをサポートする「エアポート送迎サービス」は提携タクシー会社の車をカード会員専用にチャーターし、利用可能地域内の指定場所から空港間の送迎を定額料金で提供するサービスです。
対象の空港は、羽田空港(第3ターミナル)、中部国際空港、関西国際空港となります。
なお、この特典を利用するにはH.I.Sアメリカン・エキスプレス・トラベル・サービスで日本発着の国際線航空券(大人運賃)、海外パッケージツアーの購入の場合に適用されます。
海外旅行では万が一の場合も想定した旅行傷害保険が付帯しています。デルタアメックスゴールドで航空券やパッケージツアーの代金をカードで支払うと、傷害死亡、後遺傷害保険金最高1億円の旅行傷害保険が自動的に付帯します。
詳細につきましてはカード入会後に届けられる「旅行傷害保険保証規定」をご覧ください。
海外旅行では不安は付き物ですが、デルタアメックスゴールドには24時間サポートを受けられる「オーバーシーズアシスト」という日本語サポートデスクが付帯しています。
レストラン、アクティビティ、観劇の予約から万が一のアクシデントの際にも日本語でサポートしていただけます。
帰国時は疲れているのでスーツケースを自分で持って帰るのは辛いものですが、デルタアメックスゴールドには「手荷物無料宅配サービス」が付帯しています。
海外旅行から帰国時に空港から自宅までカード会員1名につきスーツケース1個を無料で配送していただけるサービスが便利です。
対象の空港は、羽田空港(第3ターミナル)、中部国際空港、関西国際空港となります。
これは楽チンですよ。
自分でスーツケースをガラガラさせて電車に乗り持って帰るのは辛いですが、手荷物無料宅配サービスなら手ぶらで楽チンです。
▪️安心の保険が充実。万が一の際も安心が付帯
デルタアメックスゴールドなら各種保険も充実しています。
ネット通販でよくお買い物をされる方は「オンラインプロテクション」という保険があり、万が一、第三者がインターネットで不正使用したと判断された場合は、原則として利用金額を負担することはありません。
なので、ネット通販でアメックスのカード番号を入力するのは不安ということも軽減されそうです。
購入した商品をお店が返品を受け付けない場合、アメリカン・エキスウプレスが返品に応じてくれるありがたい保険「リターンプロテクション」があります。
デルタアメックスゴールドで購入した商品の返品を、万が一購入店が受け付けてくれない場合、購入日から90日以内ならアメックスに返品することで購入金額を会員の口座へ払い戻ししていただけます。
ただし、商品が未使用で損傷がない、他に加入している保険または購入店の返品規定により適用されない場合に有効となります。
1商品に最高3万円相当額までで、1会員の口座につき年間最高15万円相当額までとなります。
国内・海外でのデルタアメックスゴールドでの買い物のほとんどの商品に破損、盗難などの損害を購入日から90日間、1名年間最高500万円まで補償する保険がございます。
万が一を想定した「ショッピングプロテクション」は本当に安心できそうです。
免責として1事故につき1万円
デルタアメックスゴールドで購入した旅行やコンサートに行けなくなった場合、キャンセル費用などの損害を補償してくれます。
上記の保険は概要の記載となります。
詳細はカード入会後に届けられる各種補償規約をご覧ください。
デルタアメックスゴールドには様々な特典・サービスが付帯されています。
ゴールドメダリオンでプラオリティな旅行が叶います。
ニッポン500マイルキャンペーン
終了!
デルタ航空は、太っ腹で国内の航空会社(JAL、ANA、スカイマークなど)の1フライトにつき500スカイマイルがボーナスマイルとしてもらえます。
日本の国内線であれば航空会社、路線、クラスは問われません。
デルタアメックスゴールド会員は、日本国内線に搭乗すると1フライトにつき500スカマイルを最大40区間分(合計20,000スカイマイル)獲得できることになります。
日本国内の航空会社、路線、運賃は問われません。
国内出張や旅行で国内線に搭乗される方もスカイマイルを間接的にためることができます。
デルタアメックスゴールド入会キャンペーンでお得にご入会いただき、国内線でも多くフライトされている方は国内線の「ニッポン500マイルキャンペーン」でもデルタ航空のスカイマイルをお貯めいただき、デルタ航空運航便でゴールドメダリオンでワンランク上のフライト体験もお楽しみいただけますね。
▪️マイル獲得方法
片道フライトにつき500スカイマイルが獲得できます。
期間中、スカイマイル・メダリオン会員の方は、1人最大40フライト(合計20,000マイル)まで獲得可能です。
スカイマイル一般会員の方は、1人最大10フライト(合計5,000マイル)まで獲得可能です。
※このキャンペーンはデルタ航空が独自に行うもので、日本国内線を運航する他社との提携ではありません。
余談ですが、このニッポン500マイルキャンペーンは、旧ノースウエスト航空の時代から続くお得なキャンペーンとなります。
日本の国内線に搭乗すると、航空会社、路線、運賃に関係なく1フライトにつき500マイルがもらえるというキャンペーンです。
ノースウエスト航空がデルタ航空に合併するとき、無くなるかもしれないと思っていましたが、継続されたので、とても嬉しかったですね。
その当時、ダイナースクラブではノースウエスト/ワールドパークス/ダイナースクラブカードという提携カードを発行していました。
デルタ航空、フォーチュン誌「2019年世界で最も賞賛される企業」で6年連続トップ50社にランクイン
デルタ航空は、フォーチュン誌の2019年世界で最も賞賛される企業で総合ランキングで6年連続でトップ50に入りました。
デルタ航空は、世界的のブランドとしての地位を維持しましたね。
また、航空会社ランキングでは、過去9年間で8度の1位を獲得したらしいです。
上記以外にもデルタ航空は、ウォール・ストリートジャーナル紙による「アメリカのトップエアライン」(2018’s Most On-Time International Mainline Airline)、フォーチュン誌の「最も働きたい企業100」(100 Best Companies to Work For)、ファストカンパニー誌による「最も革新的な企業」(Most Innovative Company)にも選ばれているんだって!凄くない?
デルタ・ワン スイートが新たに4つの日米路線に導入!
デルタ航空の個室タイプ「デルタ・ワン スイート」とプレミアムエコノミー「デルタ・プレミアムセレクト」を日米間の4路線に導入!
2018年11月から2019年3月にかけて新たに4つの日米路線に個室タイプのビジネスクラス「デルタ・ワン スイート」とプレミアムエコノミー「デルタ・プレミアムセレクト」が導入されます。
▪️デルタ・ワン スイートが導入される新しい路線
- 東京‐羽田 (HND) – ミネアポリス/セントポール(MSP)
機材:777-200ER
運航日:2018年11月17日 - 東京‐成田(NRT)- アトランタ(ATL)
機材:777-200ER
運航日:2019年3月2日 - 東京‐成田(NRT)- シアトル(SEA)
機材:A350-900
運航日:2019年3月2日 - 東京‐羽田(HND)- ロスアンゼルス(LAX)
機材:A350-900
運航日:2019年4月1日
■デルタ・ワン スイートとは
デルタ・ワン スイートは、デルタ航空の長距離国際線およびアメリカ大陸横断路線の最上位クラス「デルタ・ワン」を進化させ、快適性とプライバシーを重視しました。
スライド式ドアで仕切られたスペースではプライベートな空間が確保されています。
最新の機内エンターテインメントシステムと高級感ある内装により、居住空間のようなビジネスクラスを体験できます。デルタ・ワンでは8年前からフルフラットベッドシートが採用されていて、通路へのダイレクトアクセスが提供されていました。
デルタ・ワン スイートでは、新たに個室に十分な高さのスライド式ドア、中央席には2席間にプライバシー保護の可動式仕切り、各スイートごとに個別に調整が可能は照明、パソコンやヘッドフォンが収納できる専用スペース完備、形状記憶があるクッション、米国航空会社最大の18インチ型モニター、ユニバーサル電源と高性能USBポート完備など、至れり尽くせりの内容となっています。
アメックス公式のデルタアメックス入会キャンペーンをご紹介します。
ゴールドメダリオンが初年度付帯
▶デルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード 入会キャンペーン
シルバーメダリオンが初年度付帯
▶デルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス・カード 入会キャンペーン