今話題沸騰中の三井住友カード ゴールド(NL)ですが、実はかなりお得なゴールドカードなのです。
三井住友カード ゴールド(NL)で特におすすめしたい8つのメリットがございますのでご紹介します。
日常使いや旅行・出張の際に嬉しい特典が盛りだくさんです。
どれもお得な特典となり、年会費永年無料にすると、毎年多くのメリットを受けることができそうです。
年間100万円以上の利用で次年度以降、年会費永年無料になります。
三井住友カード プラチナプリファード ナンバーレス(NL)が誕生!
1%ポイント還元率、プリファードストアで最大10%ポイント還元、継続特典で最大40,000ポイント
三井住友カード ゴールド(NL)なら、「家族ポイント」へ参加、対象店舗で「VISAのタッチ決済またはMastercard®コンタクトレス決済決済」で最大10%ポイント還元が受けられる!
【目次】
- 三井住友カード ゴールド(NL)をおすすめする8つのメリット
- 三井住友カード ゴールド(NL)は最大10%ポイント還元「家族ポイント」
- ①三井住友カード ゴールド(NL) 新規入会キャンペーン
- ②三井住友カード ゴールド(NL)なら 年間100万円利用で、年会費が永年無料で持てる
- ③ 三井住友カード ゴールド(NL)は年間100万円利用で毎年10,000ポイントがもらえる
- ④ 三井住友カード ゴールド(NL)はコンビニ2社などとマクドナルドで最大5%ポイント還元
- ⑤ 三井住友カード ゴールド(NL)は事前登録した3つのお店で1%ポイント還元
- ⑥ 三井住友カード ゴールド(NL)は空港ラウンジが無料
- ⑦ 三井住友カード ゴールド(NL)は旅行傷害保険が最高2,000万円付帯
- ⑧ 三井住友カード ゴールド(NL)はゴールドカードのステータス
三井住友カード ゴールド(NL)をおすすめする8つのメリット
2021年7月1日に三井住友カード ゴールド(NL)が誕生しました。
このゴールドカードの特典やサービスを見てみるとめっちゃお得なゴールドカードでなのでCreca Styleのブログでご紹介します。
先ずは基本となるのがポイントですが、三井住友カードのポイントプログラムがリニューアルされ1,000円=1ポイントであったものが200円=1ポイントになったことで取りこぼしなく貯める事が可能になりました。
日常使いから旅行までを広くカバーし、お得に利用できる特典が付帯したゴールドカードなのです。
特に対象となるお店で利用すると最大5%ポイント還元や1%ポイント還元など、生活に密着したお店で大きくポイントを貯める事ができます。
飛行機を利用した旅行や出張に出掛ける際にも嬉しい特典が付帯しています。
三井住友カード ゴールド(NL)をメインカードとして利用することで大きくポイントを貯める事が期待できます。
それでは、三井住友カード ゴールド(NL)をおすすめする8つの理由をご紹介します。
年間100万円以上の利用で次年度以降、年会費永年無料になります。
三井住友カード プラチナプリファード ナンバーレス(NL)が誕生!
1%ポイント還元率、プリファードストアで最大10%ポイント還元、継続特典で最大40,000ポイント
三井住友カード(NL)とよく比較されるクレジットカード
三井住友カード ゴールド(NL)は最大10%ポイント還元「家族ポイント」
2021年12月22日、三井住友カードのナンバーレス、カードレス、プラチナプリファード会員は「家族ポイント」の特典で最大10%ポイント還元が受けられます!
三井住友カードの基本カード会員の家族を1名登録する毎に+1%ポイントがもらえ、5名登録で最大5%ポイントがもらえます。
さらに、コンビニ2社(セブン-イレブン、ローソン)とマクドナルドで対象の支払いをすると最大5%ポイントがもらえ、合計で最大10%ポイント還元されます。
- 家族ポイント参加5名以上 + 対象店舗で対象の支払いで、最大10%ポイント還元
家族ポイントに登録できるのは三井住友カードの基本カード会員で、最大9名までです。
5名以上の家族ポイント登録があると最大5%ポイント還元が受けられます。
家族ポイントに登録済みの基本カードに紐づいている家族カードも最大10%ポイント還元の対象ですが、利用分のポイントは基本カード会員に貯まります。
対象店舗は、セブン-イレブン、ローソン、マクドナルドなどに限定されます。
最大10%ポイントがもらえる対象カードは、ナンバーレス、カードレス、プラチナプリファードに限定されます。
①三井住友カード ゴールド(NL) 新規入会キャンペーン
三井住友カードへ新規ご入会&ご利用キャンペーンがスタートしました。
新規入会&Apple Pay・ Google Pay™ 利用で最大5,000円分Vポイントギフトコードもらえる
対象期間中に、三井住友カード プラチナプリファード(NL)に新規入会し、かつカード入会月の2ヵ月末までに、新規入会したカードでApple Pay・ Google Pay を利用すると、最大5,000円分のVポイントギフトコードがもらえます。
■特典
Vポイントギフトコード最大5,000円分プレゼント
Vポイントギフトコードは、スマートフォンアプリ「Vポイント」でチャージする事によりご利用いただけるギフトコードとなります。
三井住友カード プラチナプリファード:5,000円分
三井住友カード ゴールド(NL):3,000円分
■期間
【申込期間】2022年5月1日(日)~6月30日(木)
【発行期間】カードお申し込み月+2ヵ月後末まで
■条件
期間中に、対象カードに新規でご入会(※)
カード入会月+2ヵ月後末までに、新規でご入会した対象カードでApple Pay・ Google Pay を1回以上ご利用(金額の指定なし)
対象カードのみが本キャンペーンの対象となります。
Google Pay に対応したオンラインショッピング(交通系ICへのチャージを含む)のご利用分は、本キャンペーンの対象となりません。
キャッシュレスプランで最大5,000円相当もらえる
カード入会月+2ヵ月後末までを対象期間として、カード利用金額を毎月集計し、15%を乗じた金額相当のVポイントを利用月の翌月末までにプレゼントします。
■特典
ご利用金額の15%(最大5,000円相当のVポイント)プレゼント
■期間
【申込期間】2021年12月22日(水)~
【発行期間】カードお申し込み月+2ヵ月後末まで
■条件
以下の条件すべてを満たした本会員
1.期間中に、対象カードに新規でご入会(※1)
2.カード入会月の2ヵ月後末までに、クレジットカードでのお買物利用(※2)
お買物利用には以下が含まれます。
・スマートフォンアプリ「Vポイント」へのチャージ
・かぞくのおさいふへのチャージ
・その他各種チャージ
・iD
・ETC
・家族カード
対象カードのみがキャッシュレスプランの対象となります。
お買物利用に三井住友カードつみたて投資の投信積立ご利用金額は含まれません。
三井住友カード プラチナプリファード ナンバーレス(NL)が誕生
②三井住友カード ゴールド(NL)なら 年間100万円利用で、年会費が永年無料で持てる
三井住友カード ゴールド(NL)のお得過ぎる特典として、年間100万円を利用すると、次年度以降の年会費を永年無料にすることができます。
三井住友カード ゴールド(NL)の年会費は通常5,500円ですが、これが永年年会費無料になるメリットは絶大です。
年会費が永年無料になっても付帯する特典はそのまま利用できるので、費用を掛けることなく毎年多くの特典を受け取ることができます。
お得度を最大化するためには年間に100万円利用し、永年年会費無料にしましょう。
無駄な年会費を掛けないためには初年度年会費無料期間中にご入会のうえ、年間100万円の条件を満たすようにしましょう。
③ 三井住友カード ゴールド(NL)は年間100万円利用で毎年10,000ポイントがもらえる
三井住友カード ゴールド(NL)は年間で100万円利用すると、毎年10,000ポイントがもらえます。
三井住友カードのポイントは基本的に200円=1ポイントで貯まり、1ポイント=1円で使えます。
三井住友カードの10,000ポイントは10,000円相当になります。
この10,000ポイントは、ネットショッピングやセブン-イレブン、ローソンなどのコンビニで1ポイント=1円で利用することができます。
また、Vポイントアプリにチャージして1ポイント=1円で利用したり、Visaプリペイド、かぞくのおさいふの残高に1ポイント=1円でチャージできます。
さらに、ポイントはクレジットカードの支払い金額に1ポイント=1円で充当することができます。
その月に支払いがない場合でも充当分は繰越残高として翌月に繰り越され、有効期限は3ヶ月間となり、経過後は失効します。
毎年、基本カード会員のご加入月の11ヶ月後末までを利用の集計期間とします。
例えば、加入月が2021年7月12日の場合、利用期間は2021年7月12日~2022年6月30日までとなります。
この期間に100万円の利用に達成すると、2022年7月末日までに10,000ポイントがもらえます。
三井住友カード ゴールド(NL)の家族カード、ETCカード、iD専用カードなどの利用分も合算して集計します。
非常にお得な特典ですので、利用を集中してご家族全員で基準をクリアしたいですね。
■ご注意事項
集計対象外の利用がございますので、事前にご確認のうえ、ご利用ください。
家族カードおよび子カード(ETCカード、iD専用カードなど)のご利用分は合算して集計いたします。
下記ご利用はご利用金額の集計対象となりません。
年会費(クレジットカード、ETCカード、PiTaPaカード)、三井住友カードつみたて投資(SBI証券)、
キャッシングリボ、海外キャッシュサービス、その他ローンの返済金、リボ払い・分割払い手数料、交通系含む電子マネーへのチャージ、弊社発行プリペイドカードへのチャージ、スマートフォンアプリ「Vポイント」へのチャージ、国民年金保険料、提携会社からの収納事務を委託された一部の保険料
ご利用いただいた加盟店から弊社あて売上票の持込が遅れ、利用対象期間外に弊社に到着した場合、ご利用金額の集計対象となりません。
特に公共料金やETCカードなどのご利用分の売上票持込が遅れるためご注意ください。
ご不在などによりカードのお受け取りが遅れた場合の期間は考慮いたしません。
ご利用判定およびポイント付与時点でカードを退会、あるいは会員資格が停止された場合はポイント付与対象となりません。
本特典は予告なく変更・終了する場合がございますのでご了承ください。
④ 三井住友カード ゴールド(NL)はコンビニ2社などとマクドナルドで最大5%ポイント還元
三井住友カード ゴールド(NL)の嬉しい特典として、コンビニ2社(全国のセブン-イレブン、ローソン)などとマクドナルドでVISAのタッチ決済またはMastercard®コンタクトレスの支払いでいつでも最大5%ポイント還元が受けられます。
内訳ですが、通常ポイント200円=0.5%、セブン-イレブン、ローソン、マクドナルドなどの利用でプラス2%ポイント還元、VISAタッチ決済またはMastercard®コンタクトレス決済でプラス2.5%ポイント還元の合計最大ポイント5%還元が受けられます。
※一部ポイント加算対象とならない店舗および指定のポイント還元にならない場合があります。
ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合がございます。
※一部Visaのタッチ決済/Mastercard®コンタクトレスがご利用いただけない店舗がございます。
また、一定金額(原則 税込1万円)を超えるとタッチ決済でなく、決済端末にカードを挿してお支払いいただく場合がございます。
その場合のお支払い分は、+2.5%還元の対象となりませんのでご了承ください。
上記、タッチ決済とならない金額の上限は、ご利用される店舗によって異なる場合がございます。
日常生活に密着した上記の全国の対象店舗でVISAのタッチ決済またはMastercard®コンタクトレス決済で最大5%ポイント還元の影響力は非常に大きいです。
■ご注意事項
対象加盟店での利用は原則、税込1万円を超えるとタッチ決済でなく、決済端末にカードを挿して支払いをする場合がありますが、この場合のお支払い分は、プラス2.5%ポイント還元(タッチ決済分)の対象になりません。
対象店舗が百貨店や駅ビル、ショッピングセンターなどの施設の中にある場合、ガソリンスタンド併設店舗、その他一部の店舗ではポイント加算の対象外になる場合があります。
⑤ 三井住友カード ゴールド(NL)は事前登録した3つのお店で1%ポイント還元
通常、三井住友カード ゴールド(NL)は、200円=1ポイントで還元率は0.5%です。
クレジットカードの還元率が0.5%は一般的な還元率で可もなく不可もなくという感じです。
とことが、0.5%のポイント還元率を2倍の1%の還元率にすることができるのです。
事前に登録した3つの加盟店限定となりますが、いつでもポイントが通常の2倍の1%ポイント還元され、とてもお得になります。
事前登録できるお店は生活に密着したお店ばかりですので、知らない間に「えっ、もうこれだけポイントが貯まっている。」という感じになるのではないでしょうか。
選べる3つの加盟店ですが、「コンビニ」「スーパーマーケット」「ドラッグスタ」「カフェ・ファストフード」の4つのカテゴリーから選びます。
三井住友カード ゴールド(NL)ではコンビニ2社(セブン-イレブン、ローソン)などで最大5%ポイント還元が受けられるので、あえてココではコンビニは選ばず、生活に密着したスーパーマーケット、ドラッグストアを中心に選ぶようにしましょう。
特にスーパーマーケットで2つ、ドラッグストアで1つの合計3つのお店またはスーパーマーケット1つ、ドラッグスストア1つ、カフェ・ファストフード1つの合計3つなど、ご自身の生活環境に応じて選ぶようにしましょう。
特にスーパーマーケットは頻繁に利用するし、特売日も異なると思うので2つのスーパーマーケットを登録すると状況により利用店舗が選べます。
ドラッグストアはお住まいのご近所にあるお店を選ぶようにしましょう。
最もスタンダードな組み合わせとして、スーパーマーケット、ドラッグストア、カフェ・ファストフードでそれぞれ選ぶとバランスが取れますね。
ただし、ファストフードのカテゴリーはマクドナルドが最大5%ポイント還元の特典が別に用意されているので、微妙です。
スーパーマーケットで1つとドラッグストアで1つ選択は日常生活で必ず必要ですのでマストです。
⑥ 三井住友カード ゴールド(NL)は空港ラウンジが無料
三井住友カード ゴールド(NL)は全国の空港ラウンジとハワイの空港ラウンジが無料で利用できます。
空港ラウンジは1回約1,000円ほどですが、これを往路便で2回、復路便で2回利用すると、約4,000円が無料になる計算です。
往路便で2回とは、出発する空港で空港ラウンジを無料で利用します。
そして、到着空港でも空港ラウンジを無料で利用します。
帰りの復路便は帰る際に出発空港で無料で空港ラウンジを無料で利用します。
そして、到着空港でも空港ラウンジを無料で利用します。
なお、出発空港はどちらの空港ラウンジも無料で利用できますが、到着空港で空港ラウンジを無料で利用できるのは国内主要な空港ラウンジのみとなります。
地方の空港ラウンジは到着便での利用は不可の空港ラウンジもありますのでご注意ください。
到着空港で利用できるのは、新千歳空港、羽田空港、伊丹空港、関西国際空港、福岡空港、那覇空港など主要な空港となります。
中部国際空港は利用したことがないので詳細は不明です。
到着空港の空港ラウンジは到着便が空港ラウンジ営業時間内の場合に限ります。
そして、羽田空港の場合は少し複雑で、JAL側とANA側で利用方法が異なり、受託手荷物がある場合はややこしいです。
※受託手荷物とは空港のチェックインカウンターで預ける荷物のことです。
※手荷物とは、キャビン内に持ち込む荷物のことです。なお、キャビン内に持ち込める荷物には制限があるので、事前にチェックインカウンターでご確認ください。
このようにして、空港ラウンジが往路便(出発時と到着時)で2回、復路便(出発時と到着時)の合計4回無料で利用することができます。
1回あたり約1,000円する場合、約4,000円が無料になるのはメリット絶大です。
しかも、空港ラウンジはソフトドリンク無料、Wi-Fi無料、おつまみ無料など、ちょっとしたパソコン作業も可能だし、とても快適に過ごすことができます。
三井住友カード ゴールド(NL)を年会費永年無料にして、旅行や出張の度に空港ラウンジを無料で利用してください。
■北海道
新千歳空港
函館空港
旭川空港
■東北
青森空港
秋田空港
仙台国際空港
■中部
新潟空港
富山空港
小松空港
中部国際空港
富士山静岡空港
■関東
成田国際空港
羽田空港
■近畿
伊丹空港
関西国際空港
神戸空港
■中国
岡山空港
広島空港
米子空港
山口宇部空港
出雲縁結び空港
■四国
徳島空港
高松空港
松山空港
■九州
福岡空港
北九州空港
長崎空港
大分空港
熊本空港
宮崎空港
鹿児島空港
■沖縄
那覇空港
■海外
ダニエル・K・イノウエ国際空港
⑦ 三井住友カード ゴールド(NL)は旅行傷害保険が最高2,000万円付帯
三井住友カード ゴールドNL)は、国内・海外旅行傷害保険が用意されています。
カードで対象の旅行商品の購入で付帯する利用付帯とカードの利用が無くても付帯する自動付帯の2タイプが用意されています。
三井住友カード ゴールド(NL)の旅行保険は最高2,000万円までとなります。
国内・海外旅行保険は利用付帯で最高2,000万円となります。
海外旅行保険はさらに傷害・疾病、賠償責任、携行品損害、救援者費用が付帯します。
海外旅行の際に一番遭遇する確率の高い傷害・疾病が共に100万円ですので、安心するには物足りない金額です。
三井住友カード ゴールド(NL)で対象となる旅行商品の購入をすると、海外旅行に出掛ける際に空港などで旅行保険に加入する必要はありません。
旅行保険を受けるためには三井住友カード ゴールド(NL)で対象となる旅行商品を購入するようにしましょう。
万が一、金額面など条件に不安がある場合は旅行保険デスクにご相談ください。
上限金額を上げるトップアップ保険があるかもしれません。
⑧ 三井住友カード ゴールド(NL)はゴールドカードのステータス
三井住友カード ゴールドといえば、ステータスのあるゴールドカードとして認識されています。
三井住友カード ゴールド(NL)は、条件付きで年会費無料にできるゴールドカードですが、三井住友カード ゴールドと見た目に違いはほとんどありません。
つまり、ハッタリがきくゴールドカードでもあるのです。
クレジットカードオタク以外の方が三井住友カード ゴールド(NL)を見ても区別がつかず、券面が金色のカードなので、ゴールドカードと認識されるでしょう。
ゴールドカードは憧れのクレジットカードであり、持ってみたいという願望があるのも事実です。
そんな羨望の三井住友カード ゴールド(NL)は、実は年間で100万円利用すると、永年、年会費が無料になるゴールドカードでめっちゃお得なのです。
三井住友カード ゴールド(NL)にご入会後、お友達にチラ見せすると、「おっ、ゴールドカードじゃん。」「すげーじゃん。」と言われるかもしれませんね。
ステータスと高還元率でお得な三井住友カード ゴールド(NL)は、検討の余地がありそうです。
三井住友カード(NL)とよく比較されるクレジットカード