はいさーい!ぐすうよう、ちゅーうがなびら。
めんそーれ!
アメックスプラチナとSPGアメックスを握りしめて沖縄・那覇に。
残念ながら、那覇市内ではスターウッド、マリオット、リッツカールトンが
ありませんので、SPGアメックスの出番はありません。
僕の現在のメインカードはアメックスプラチナです。
絶大なる信頼を寄せています。
▶アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード 入会キャンペーン
SPGアメックスの威力を沖縄で試すのであれば、
沖縄中部にSPGでシェラトン沖縄サンマリーナリゾート、
マリオットではオキナワマリオットリゾート&スパ、ザ・リッツカールトン沖縄、
ルネッサンス・オキナワ・リゾートがございます。
もう直ぐ、マリオット瀬底ビーチもできるのかな?とても楽しみです。
ずっとコンクリート打ちっ放しの鉄筋むき出しの状態だったので、
もったいなと思っていました。
瀬底ビーチは本当に綺麗な海だし、プレイベートビーチ感がタップリ味わえし、
伊江島の山も見えたりと、最高のロケーションなので、
こんな素敵な場所にマリオットが誕生するとなると
間違いなく周りの経済効果も期待できますよね。
マリオットホテルやリッツカールトンホテルで特別扱いを受けるためには、
ステータスのリンクが必要になります。
SPGアメックスへご入会後にSPGゴールドが付帯しますが、
マリオットやリッツカールトンでも優待を受けるためには
ステータスマッチをする必要があります。
つまり、SPGゴールドとマリオットゴールド、
リッツカールトンゴールドのステータスをリンクする必要があります。
リンクの手続きはSPGのホームページで簡単にできます。
那覇市内では、ヒルトンホテル、ハイアットリージェンシー、
インターコンチネンタル(ANAIHG)系列のホテルはあるのですが、
スターウッド(SPG)、マリオット系列のホテルがないので残念です。
個人的には那覇市内にもSPGまたはマリオット系列のホテルをお願いしたいと思います。
特に国際通りにウェスティン那覇とかシェラトン那覇とか、
マリオット那覇とかできるとめっちゃ嬉しいんだけどね。
JALで沖縄に来ました。
下に見えるのはうるま市の海中道路です。
ここではビーチパーリーが多く行われています。
ランディングは南からアプローチです。
めんそーれ!沖縄 那覇空港に到着しました。
スーツケースをピックアップして、
旅の疲れを癒すためにアメリカン・エキスプレスの空港ラウンジを
アメックスプラチナで利用します。
那覇空港のラウンジ華 〜hana〜です。
位置的には一番北側にあります。ANAの出口を出て左に進むとございます。
那覇空港のラウンジ華は到着時にも利用することができます。
当日の搭乗券とアメリカン・エキスプレスのカードの提示で
基本カード会員はもちろん、
同伴者1名も無料で利用することができます。
この同伴者1名も無料で利用できるのはアメックスの特権です。
他のカード会社では提供されていないサービスとなります。
沖縄・那覇空港のラウンジ華はアメリカン・エキスプレスのカードの提示で
基本カードはもちろん、同伴者1名も無料できます。
また、到着時でも同様に同伴者1名と共に無料で利用することができます。
これがアメックスの特権です。
アメックスグリーン、アメックスゴールド、アメックスプラチナ、
SPGゴールド、ANAアメックスゴールド、デルタアメックスゴールドなど、
ほとんどのアメックスのカードで利用することができます。(一部対象外のカードあり)
アメックスプラチナと当日の搭乗券を提示しました。
那覇空港のラウンジ華ではソフトドリンクが無料、
スナック菓子が無料で頂けます。その他、雑誌、新聞の閲覧などができます。
また、有料となりますが、シャワーも完備されています。
ラウンジ華は、出発時だけではなく、到着時も利用できるので、
旅の疲れを癒してから次の行動ができるので利用するメリットは大きいですよ。
ただし、時間帯により混雑している場合もございます。
人気の空港だから仕方ないよね。
沖縄の国際通りです。県庁前の南から北に向けて歩いて国際通りをたのしみたいと思います。
国際通りはインバウンドの観光客の方が大半を占めいています。
日本人の割合は少なく感じます。
ここ数年、国際通りが劇的に変化しており、
多くのホテルが開業または建設されています。
この周りにSPG参加ホテルまたはマリオット参加ホテルが開業しないかな?
SPGアメックスの出番がないのが寂しいな。
この交差点を右に進むと牧志公設市場があります。
沖縄らしい食材が多く販売されています。
豚の顔にサングラスですね。
左に進むとJR九州のホテルブラッサム那覇があります。
真っ直ぐ進むと牧志駅です。
左側の目の前にはスターバックス(スタバ)もあります。
この界隈が一番賑わうかな?
この一帯はステーキ激戦区となりました。
ステーキハウスの88やサムズやハンズがあり、
最近では1000円ステーキもできました。まさに激戦です。
僕はここ最近、ジャンボステーキHAN'S(ハンズ)の利用が多いです。
ワンパウンドをガッツリ頂きました。いっぺーまーさいびーん!
久茂地の本店か国際通り店を利用します。
もちろん、ステーキハウスの支払いもアメックスプラチナです。
88、ハンズ、サムズはアメリカン・エキスプレスの加盟店ですので、
カード払いができます。
アメックスプラチナコンシェルジェデスク、
アメックスセンチュリオンのパーソナルコンシェルジェでも予約していただけます。
国際通りから少し入ったところにハイアットリージェンシー那覇があります。
数年前にできたばかりの新しいハイアットです。
ハイアットリージェンシー那覇ができたことで地価の価値が上がり、
周辺に多くの飲食店ができました。
蕎麦屋さんとかステーキ屋さん・・・and more.
ハイアットリージェンシー那覇沖縄を利用される方は、
アメックスプラチナのコンシェルジェや
アメックスセンチュリオンのパーソナルコンシェルジェを
経由して予約される方が多いのではないでしょうか。
この界隈で一番ラグジュアリーな外資系ホテルとなります。
シティ派ならワンストップで沖縄を観光出来る最高のロケーションです。
日帰りで美ら海水族館、今帰仁遺跡、古宇利島の古宇利大橋、
万座毛、琉球村、沖縄こどもの国、残波岬灯台、海中道路にも行けちゃう。
僕のオススメは、古宇利大橋、ニライカナイ橋、知念岬が素敵だと思う。
この場所は、テレビのCMとかでも有名ですよ。
それから、北谷アメリカンヴィレッジ、道の駅嘉手納、
コザゲート通りもガイドブックで有名ですよ。
飛行機好きな方には瀬長島が良いかも。飛行機の離発着が間近で見れるよ。
琉球温泉もあるしね。
ビーチ派ならシェラトン沖縄サンマリーナリゾートがオススメです。
ハイアットリージェンシー那覇沖縄のフロント・ロビーです。
オブジェが素敵ですね。
この近くにやちむん通りがあるのですが、
それをイメージしたオブジェだと思われます。(やち=焼き、むん=物、通り)
外には緑も多く、南国のリゾート感が伝わってきます。
ロビーラウンジです。
南国らしいエントランスに心踊る!
新しくできたホテルなので、全てが新しくとても気持ちがいいですね。
ラウンジで旅の疲れを癒すためにコーヒーを頂きました。
生演奏の時間帯だったので、素敵な演奏を聴くことができて、
2倍楽しめたさぁ〜。
ラウンジから外を眺めた風景です。
外でもラウンジが楽しめるのでしょうか?
夏は暑いので、春と秋はよさそうですね。
ハイアットリージェンシー那覇沖縄のラウンジ内の様子です。
とてもラグジュアリー感があって素敵ですね。
僕はホテルのラウンジが好きなので、
どこのホテルに出かけても必ずロビーラウンジは利用して癒されています。
一息ついて、一旦リセットすることは大事やん。
バーカウンターもあるのかな?
夜はカクテルやシャンパンも楽しめるよ。
沖縄らしい白い壁が素敵ですね。
ちなみにJALの新しいサクララウンジのフロントもこの白い壁が使われているよね。
確か、この白い壁は珊瑚礁が使われているのでしょうか。
ラウンジの支払いはアメックスプラチナでした。
SPGやマリオット、リッツカールトン以外のラグジュアリーホテルの支払いは
アメックスプラチナです。
センチュリオン(百人隊長)がカッチョいい!
ロビーです。
日が落ちると、外の木々がライトアップされて、また違った雰囲気が楽しめるね。
高級ホテルって全てにこだわっているので、
非日常を体験できて気分転換には最高です。
また、お仕事頑張りたいなって思えるやん!
自分自身を刺激する体験って大切やと思う。
ほな、またんめんそーれ!
▶アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード 入会キャンペーン