アメックスビジネスプラチナの審査について解説します。
審査基準、年収、申し込みからカードが届くまでの期間、審査落ちしないために確認する事などをご紹介します。
一番気になるのが、スタートアップ企業や個人事業主の方がアメックスビジネスプラチナが持てるのか否かということだと思います。
結論から先に申し上げますと、持てる可能性は高いです。
理由として、アメリカンエキスプレスとして、「会社設立時から一緒にビジネスを成功へ導きたい。」という思いがあるからです。
2018年11月よりアメックスビジネスプラチナは申し込みできるビジネスカード、法人カードになりました。
アメックスビジネスプラチナの年会費は会計上、経費として計上することができます。
- アメックスビジネスプラチナの審査とは
- 設立間もない法人や個人事業主でも持てるのか
- 審査に必要な書類
- 在籍確認の電話はあるの?
- 審査基準
- 審査期間(申し込みからカードが届くまで)
- 審査落ちした場合に考える
- アメックスビジネスプラチナについて
アメックスビジネスプラチナの審査とは
アメックスビジネスプラチナの審査ですが、設立間もない会社、個人事業主、フリーランスの方にもお持ちいただけますので、構えるほど厳しいということはありません。
一般的には設立間もない会社や個人事業主の方はクレジットカードの審査が厳しくなると言われていますが、アメリカンエキスプレスはその大切な時期に「一緒にビジネスを成功させたい」という思いがあるそうです。
審査は会社に対してではなく、申し込まれる方の個人の信用に基づいて審査をします。
ですので、設立間もない会社、個人事業主、フリーランスの方でも申し込むことができます。
申し込む方の属性により審査をしますので、その方の信用に問題が無ければ発行される確率は高くなります。
設立間もない会社の場合、備品購入や公共料金の支払いなど多くの手続きが必要ですが、そこでアメックスビジネスプラチナを利用することができます。
また、社員に追加カードを持ってもらうことで、基本カードにポイントが集約されます。
会社の支払いをアメックスビジネスプラチナにすることで大きくポイントを貯める事ができ、貯めたポイントをマイルに交換することができます。
一般的にはビジネスカードや法人カードで貯めたポイントをマイルに交換できないらしいので、その点を考えてもアメックスビジネスプラチナは持つメリットがありますね。
アメックスビジネスプラチナは、アメックスビジネスゴールド会員に向けたインビテーションにより持てましたが、2018年11月より申し込みができるようになりました。
アメックスビジネスゴールドなら、初年度年会費無料でお持ちいただけます。
設立間もない法人や個人事業主でも持てるのか
アメックスビジネスプラチナですが、設立間もない会社、個人事業主、フリーランスの皆様にもお持ちいただけます。
法人格のある会社と個人事業主やフリーランスの方では事業での信用度は異なると思いますが、アメックスビジネスプラチナの審査に関して申し上げると、そこはあまり重要視されないのかな、と思っています。
他社の金融機関で支払いの遅延がある場合はアメリカンエキスプレスに限らず、他のクレジットカードの審査にも通りません。
多額の借り入れがある場合も同様で、審査が厳しくなる傾向があります。
スマホの支払い遅延の有無も確認しておくとよいでしょう。
遅延がある場合はクレジットカードの審査に落ちる可能性があります。
審査に必要な書類
アメックスビジネスプラチナの審査には、会社の登記簿謄本や決算書などの書類の提出は必要ありません。
必要書類は、個人のアメックスのカードと同様で、運転免許証などの本人を確認できる書類の提出すので難しい審査ではありません。
アメックスビジネスプラチナの審査で特に構えるほどの審査はありません。
在籍確認の電話はあるの?
初めてアメックスビジネスプラチナやアメックスのクレジットカードに申し込む場合は職場に在籍確認の電話があります。
最近は新型コロナウイルスの影響で、職場ではなく個人のスマホに連絡があるかもしれませんね。
私も2005年当時、初めてアメックスのカードに申し込みをしましたが、職場に在籍確認の電話がありました。
その後、アメックスの会員をずっと解約せずに継続しているのですが、新しいカードの発行の際の在籍確認の電話はありません。
審査基準
アメックスビジネスプラチナの審査基準ですが、これが一番知りたい情報ですよね。
ただし、審査基準に関する情報はどこにもありません。
唯一判っている情報として、「年齢:20歳以上」「定職のある方」くらいです。
「カード発行に際しては、アメリカン・エキスプレス所定の審査がございます。」という文言があります。
年齢は20歳以上、定職のある方(パート、アルバイトを除く)というのが審査の条件です。
アメリカンエキスプレスのどのカードを見ても、他社のように年齢、年収の目安となる数字がないので、審査基準はアメリカンエキスプレス中の人のみぞ知るという状況です。
審査期間(申し込みからカードが届くまで)
アメックスビジネスプラチナにオンラインから申し込んで、カードが手元に届くまで2~3週間になります。
個人のアメックスのカードであれば1週間ほどで届くのですが、ビジネスカード(法人カード)の場合、審査に少し時間が掛かるので手元に届くのも少し遅くなります。
また、アメックスビジネスプラチナは金属製のメタルカードになったため、プラスティック製のカードよりも時間が掛かっています。
ビジネスカードの場合、個人カードよりも確認する項目が多くなるのか、審査期間が長くなる傾向があります。
さらに言えば、申し込みされる方の属性にも大きく左右されます。
たとえば、高額の借り入れがある方などは通常の審査より時間が掛かります。
私の場合、個人のアメックスゴールドは15秒くらいの審査で、オンライン申し込み後から4日ほどでアメックスゴールドが手元に届きました。
一方、アメックスビジネスゴールドは同じようにオンラインから申し込みをしたのですが、1週間を過ぎてもカードが届かないため、デスクに確認をしたのでしが、その際に「ビジネスカードは個人カードよりも審査に少々お時間を頂いております。」と言われました。
まぁ、私の属性が低いのが原因と思いますが・・・。
ビジネスカードと個人カードの2枚持ちで公私の区別が楽になります。
審査落ちした場合に考える
万が一、アメックスビジネスプラチナやアメックスビジネスゴールドに審査落ちした場合に確認することがあります。
先ずは、年齢が20歳以上であること、職業は定職に就いていること、他社含め支払いの遅延がないことが絶対に必要です。
あと、確認することとして、スマホの支払いに遅延がある場合はクレジットカードの審査に落ちます。
スマホなどを分割で購入されている方は毎月引き落としがあると思いますが、この支払が遅れるとクレジットカードの審査に影響があったり、審査落ちします。
なぜでしょうか?
答えは、スマホの契約をする際の信用情報を確認する機関がクレジットカードと同様の「CIC(シーアイシー)」だからです。
つまり、スマホの支払いに関する信用情報とクレジットカードの支払いに関する信用情報が同じ「CIC(シーアイシー)」を利用しているため、信用情報が共有されているからです。
万が一、審査落ちした場合もご安心ください。
次にアメックスビジネスプラチナやアメックスビジネスゴールドに申し込めるのは3ヶ月後になります。
今は本当に緩和されましたね。
余談ですが、今から10年以上前だと、アメックスのクレジットカードに審査落ちした場合に、次に申し込めるのは1年後となっていました。
その当時、アメックスはキャッシング機能も付帯していたのですが、新規申し込み後、6ヶ月間は利用できませんでした。
同様に分割払いも新規申し込み後、6か月以上経過しないと利用できませんでした。
10年以上前はアメックスは本当に厳しいクレジットカード会社でした。
アメックスビジネスプラチナについて
アメックスビジネスプラチナは、最上位に位置するステータスのあるビジネスカード(法人カード)です。
カード素材も金属製のメタルカードで重厚感があり、加盟店のスタッフも思わず、オッ!と思うほどの存在感があります。
アメックスビジネスプラチナには仕事に嬉しい多くの特典・サービスが付帯しており、その分年会費も143,000円と高い設定になっています。
アメックスビジネスプラチナの年会費は会計上、経費として計上することができます。
高めの年会費となるのですが、24時間365日対応する「プラチナ・セクレタリー・サービス」というコンシェルジュデスクが利用でき、ホテルやレストランの予約、新幹線や航空券の手配など、忙しい会員に代わって予約を代行してもらえるメリットがあります。
アメックスビジネスプラチナは特に出張に特化した特典・サービスが自慢です。
「ファイン・ホテル・アンド・リゾート(FHR)」は、世界中の1,100ヶ所以上の高級ホテルでアーリーチェックイン、レイトチェックアウト、部屋のアップグレード、100米ドル相当のホテルクレジット、朝食2名分無料など、至れり尽くせりのサービスを受けることができます。
飛行機での出張に嬉しい「アメリカン・エキスプレス・グローバル・ラウンジ・コレクション」があり、世界1,200ヶ所以上の空港ラウンジを無料で利用できます。
「ホテル・メンバーシップ」は1泊もすることなく、参加するホテルグループの上級会員になることができ、付帯する特典・サービスを受けることができます。
アメックスビジネスプラチナのポイントプログラム「メンバーシップ・リワード」も優れていてい、通常100円=1ポイントで貯める事ができます。
大きくポイントを貯めたい方はボーナスポイントプログラムに参加(無料)することで、対象のオンライン加盟店で100円=3ポイントを貯める事ができます。
これ以外にもボーナスポイントパートナーズという加盟店があり、対象加盟店で利用すると大きくポイントを貯める事ができます。
貯めたポイントはANAやJALのマイルに交換でき、特典航空券で海外旅行にも行けちゃう優れたビジネスカード(法人カード)なのです。
ビジネスカードと個人カードの2枚持ちで公私の区別が楽になります。