アメックスゴールドで実際に体験したことをご紹介します。
実体験で分かったアメックスゴールドのメリットとは?
アメリカンエキスプレスを代表するアメックスゴールドは、家族カード1枚目年会費無料、有名レストラン1名分コース料理無料、空港ラウンジ同伴者も無料、空港から手荷物無料など至れり尽くせりのNo.1のゴールドカードです。
海外といえば、アメリカンエキスプレスと言われるようにトラベル系の特典・サービスでは他社の群を抜いています。海外旅行、海外出張が多い方には魅力のクレジットカードとなります。
アメックスゴールドは他社プラチナカード相当の特典・サービスが付帯しています。単に年会費が高いだけのゴールドカードではありません。
これらの特典・サービスを上手く活用することで年会費に見合うクレジットカードとなるでしょう。
2018年9月1日に新しく対象の加盟店で利用するとポイント3倍になるボーナスポイントプログラムがスタートしました。
Amazon,Yhaoo!,JAL,iTunes,HIS,アメックストラベルオンラインなどが対象の加盟店となり、メンバーシップリワードプラスに参加の方が、新たにボーナスポイントプログラムに参加(無料)することでいつでもポイントが3倍になります。
還元率3%の高還元率を誇るアメリカン・エキスプレスです。
【目次】
- アメックスゴールドとは
- アメックスゴールドの口コミ・評判 付帯する特典・サービス、イベントを体験した
- アメックスゴールドの特典
- アメックスゴールドのメリット
- アメックスゴールドのポイント
- メンバーシップリワードプラスとは
- アメックスゴールドのマイル
- アメリカンエキスプレスゴールドカードの年会費
- アメックスゴールドの限度額
- アメックスゴールドのレストラン優待
- アメックスゴールドはプライオリティパスが2回まで無料
- アメックスゴールドの空港ラウンジ
- アメックスゴールド 海外の空港ラウンジ一覧
- アメックスゴールド 京都特別観光ラウンジ
アメックスゴールドとは
アメリカンエキスプレスが1980年に日本で初めてゴールドカードを発行しました。
それがアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードです。
通称、アメックスゴールドと呼ばれています。
アメックスゴールドカードは日本のバブルの頃、医師、弁護士、公認会計士、一部上場経営者・役員の方が持つことのできるステータスあるゴールドカードでした。
キンキラキンの券面の真ん中にセンチュリオン(百人隊長)があるデザインはあまりにも有名ですよね。
アメックスゴールドはステータスの象徴であり、持ってみたいクレジットカードで常に上位に位置するほど魅力があります。
その後、アメックスプラチナ、アメックスセンチュリオンの登場により、アメックスゴールドが最上位でなくなりましたが、今でも人を惹きつける力は健在です。
アメックスゴールドが全盛期のころ、アメリカンエキスプレスのテレビCMも多く流れていました。
ジャックニクラウスの「出かけるときは、忘れずに!」のフレーズはとても有名で、その当時を思い出す方もいらっしゃるのではないでしょうか。
アメックスゴールドの券面(カードデザイン)は全世界共通で、世界のどの加盟店で提示してもアメリカンエキスプレスと認識していただけます。
アメリカンエキスプレスのカードを持てる属性が備わっているということで、ステータスの象徴となり、海外の加盟店でも信用度は抜群です。
つまり、支払い能力のある方、きちんと支払いをしてただけるお客様として見ていただけます。
米国では本人の信用としてID代わりにもなるらしいですね。
そんな米国では現在でもアメックスゴールドはステータスのあるクレジットカードとして認識されています。
海外旅行や出張に出かける方は、ぜひ携行されて行かれてはいかがでしょうか。
アメックスゴールドの兄貴分のアメックスプラチナカードですが、2018年10月15日新規発行分よりメタルカード(金属製)になりました。
基本カードのみメタルカードで、ACカード、家族カードは従来通りプラスティックカードとなります。
また、今まではインビテーションのみとなっていた入会方法ですが、プラチナカードの門戸開放宣言によりアメックスプラチナは申し込みのできるクレジットカードになります。
2018年11月以降、アメックスビジネスプラチナカードも順次メタルカードに切り替わりました。
ただし、アメックスプラチナの年会費は165,000円(税込)ですので、かなり高額となり負担が大きくなります。
いきなりアメックスプラチナよりアメックスゴールドで慣らしてから切り替えでもいいのかなと思います。
アメックスグリーンは月会費制で1,100円(税込)で持てます!
2019年4月8日(月)からアメックスプラチナも申し込みがスタートしています。いきなりアメックスプラチナメタルカードを持つことも可能です。もちろん、インビテーションは不要です。
アメックスゴールドとよく比較されるダイナースクラブカードそのステータスと信用は他社の追随を許さない!世界中の空港ラウンジが無料/一律の限度額の制限なし/高級レストランで1名分のコース料理が無料など、プラチナカード相当の特典・サービスが付帯しています。アメックスゴールドとマリオットボンヴォイアメックスはよく比較されます。
同じアメリカン・エキスプレスの中でよく比較されるのがマリオットボンヴォイアメックスです。どちらもゴールドカードのランクにあり、ステータスはあるのですが、付帯される特典・サービスに違いがります。どちらを選ぶかはライフスタイルにより変わります。マリオット、リッツカールトンなど、マリオットボンヴォイ参加ホテルで優雅に宿泊されたい方はマリオットボンヴォイアメックスです。
アメックスゴールドとよく比較されるマリオットボンヴォイアメックスですが、とてもコストパフォーマンスが良いですね。お部屋のアップグレードやレイトチェックアウトなどがあった場合はとてもお得に宿泊することができますよ。アメックスゴールドにするかマリオットボンヴォイアメックスにするか悩ましいと思います。
アメックスゴールドとよく比較されるダイナースクラブカードは限度額に一律の制限を設けていないなど、信頼とステータスが備わっています。世界中の空港ラウンジを無料、旅行保険最高1億円など、海外旅行でも威力を発揮します。
余談ですが、2016年11月1日より日本でもラグジュアリーカード(Luxury Card)が発行されました。カード名称そのままで富裕層の皆様をターゲットにしたマーケティングを行っています。エントリーとしてチタニウムカードがございますが、それでも年会費は55,000円でプラチナカードレベルの特典・サービス、そして年会費となっています。3種類のカテゴリーのカードは全て金属製のクレジットカードとなっており、斬新なデザインで富裕層の皆様を魅了しています。
アメックスゴールドとラグジュアリーカードをよく比較され、ライフスタイルにあったカードをお選びください。
アメックスゴールドの口コミ・評判 付帯する特典・サービス、イベントを体験した
アメックスゴールドに入会キャンペーンでお得に入会してからそろそろ1年を迎えます。その期間にアメックスゴールドに付帯する特典・サービスやイベントなどを非常に多く体験したのでご紹介します。アメックスゴールドに入会して参加できるイベントや体験できる特典・サービスを目一杯利用したので、アメックスゴールドを持って本当に充実した1年になりそうです。
アメックスゴールドを持っていると1年と通じて様々なイベントに参加することができ、とても楽しい時間を過ごすことができますよ。
アメックスゴールド ゴールド・ダイニング by 招待日和
アメックスゴールドに入会してすぐの頃、一番使ってみたかった「ゴールド・ダイニング by 招待日和」を実際に体験しました。アメックスのオンラインサービスに登録して、招待日和のページから予約しました。レストランの予約は簡単で、当日も素敵な接客の中、ゴールド・ダイニング by 招待日和を体験しました。お会計後は責任者の方がお見送りしていただき、お土産も頂きました。ありがとうございました。
アメックスゴールドのゴールド・ダイニング by 招待日和は2名以上で利用すると1名分のコース料理が無料になるサービスなのですが、全く遜色なく、むしろこのサービスを経由する方がメリットが多いんじゃないかと思うほど、納得できました。また、利用したいです。
アメックスゴールドの特典
アメックスゴールドの特典は2014年9月より新しく追加されました。と同時に年会費も26,000円から3,000円値上げされ、31,900円(税込)となりました。
アメックスゴールドの特典が新しく追加されたことにより今まで以上に魅力あるゴールドカードになったように感じます。錯覚ですかね。アメックスのマーケティングにハマっちゃってる?それでは新しく追加された特典をご紹介いたします。
家族カード1枚目年会費無料
アメックスゴールドの家族カードの年会費は1枚目の年会費が無料、2枚目以降の年会費は13,200円(税込)です。
旧年会費の場合、家族カードを1枚追加したら26,000円+12,000円で、合計38,000円の年会費が必要でしたが、基本カードと家族カード1枚を合算しても31,900円(税込)となり、9,000円お得な計算となりました。ただし、基本カードのみの発行の方には年会費値上げとなりますね。
余談ですが、主婦の方も基本カードとしてアメックスゴールドをお持ちいただけます。審査が数年前に変更になりました。ただし、パート、アルバイトの方はお申し込みいただけません。
ゴールド・ダイニング by 招待日和
アメックスゴールド会員は対象のレストランで食事をすると、1名分のコース料理が無料となる特典が付帯しています。
国内外に250店舗の参加レストランがあり、所定のコース料理を2名以上で予約すると、1名分のコース料理が無料となる特典です。
ズバリ半額ですが、提供されるお料理は通常と遜色はありません。逆にお得じゃないと感じられると思います。
Taste from American Express Invites
アメックスゴールド会員は世界中から厳選された400以上のレストランで、飲食代の20%OFFやボトルワインプレゼントなどの特典・サービスを受けることができます。
Taste from American Express Invites対象のレストランをアメックスのホームページより確認をし、直接予約してください。その際に特典の利用する旨を伝えるとスムーズです。
アメックスゴールド会員限定イベント開催
アメリカンエキスプレス会員向けのイベントの他、アメックスゴールド会員向けの限定イベントも開催されます。アメックスは年間を通して様々なイベントを開催しており、
会員ならではの催しも多くございます。
アメックスゴールドのメリット
アメックスゴールドはメリットの宝庫といっても過言ではありません。有り余るほどの特典を上手く活用することでメリットは計り知れません。
そのためにはアメックスゴールドに支払いをまとめ、メインカードとして利用することが第一歩となります。
そして、アメックスゴールドが提供している特典・サービスを存分に利用できる環境であることが年会費以上のメリットをもたらしてくれます。
アメックスゴールドのメリットを最大化するためには海外旅行が好きな方、海外出張が多い方が一番メリットを享受することができます。なぜなら、アメリカンエキスプレスはトラベル系の特典・サービスが他社の群を抜いて吐出しているからです。海外にお出かけの際に自宅から空港まで荷物を無料配送、手荷物を自宅から持って行かれても空港に到着するとチェックインカウンターまで無料ポーターが手荷物(スーツケース)を
無料配送していただけます。チェックインが済むと空港ラウンジでゆっくりと休憩することができます。帰国時は手荷物(スーツケース)1個を指定場所まで無料で配送していただけます。これらのサービスを個人で手配するとなると相当な出費となります。
海外の現地ではオーバーシーズアシストで世界中の国から日本語でレストランの予約や緊急時の手配など頼りにすることができます。アメリカンエキスプレスはT&E(トラベル&エンターテインメント)のクレジットカードですので、そのメリットを存分に享受するためには海外で威力を発揮します。「海外といえば、アメリカンエキスプレス」というフレーズは有名です。
百人隊長(センチュリオン)が描かれた個人用のアメックスカード会員はリザーブシートが用意されていて、特別メニューが注文できるなど体験型イベントが盛りだくさん。アメックスカフェはとても人気ですよ。
アメリカン・エキスプレスではカードを利用したキャッシュバックキャンペーンが行われています。最大20%割引相当になるキャッシュバックがありますので、日常生活のお買い物をアメックスのカードにするだけで少しお得になりますね。
アメックスのオンラインショッピングモールが誕生しました。ネット通販は便利で利用している方も多くいらっしゃいますが、万が一の不正利用の場合でも安心のオンラインプロテクションというネット通販保険がありますので、安心してインターネット通販が利用できるのはかなりメリットがあります。
デメリット
2014年9月にアメックスゴールドの年会費値上げが行われました。26,000円の年会費から3,000円の値上げとなり、31,900円(税込)の年会費となりました。年会費が値上げされた分、新しい特典・サービスが追加され、家族カード1枚分の年会費が無料となりました。基本カードと家族カードを2枚持たれる方にはメリットですが、基本カード単体で持たれる方には年会費値上げのデメリットとなります。また、アメックスゴールドは有り余るほどの特典・サービスが付帯されていますが、これらを利用しない方には年会費の負担が大きくデメリットとなります。
アメックスゴールドのポイント
アメリカンエキスプレスのポイントは100円=1ポイントで無駄なく貯めることができます。一度賞品と交換したり、メンバーシップリワードプラス(3,300円税込み)に参加すると、通常3年間のポイント有効期限が無期限になります。貯めたポイントは多くのアイテムと交換することができます。貯める楽しみ、使う楽しみが備わったアメリカン・エキスプレスのカードが持っていて楽しいです。
フリークエント・ステイヤー・プログラム(FSP)提携ホテル・グループ
アメックスゴールドのポイントを提携するホテルのポイントプログラムに交換することができます。
- ヒルトン・ワールドワイド 「ヒルトンHオナーズ」
- スターウッド ホテル&リゾート 「スターウッド プリファード ゲスト」
ボーナスポイントパートナーズ
アメックスゴールド会員はボーナスポイントパートナーズ提携店舗で利用すると、メンバーシップリワードのポイントが通常よりも多く貯まります。対象お店はレストラン、ホテル、ショッピングなど多くございますので、日々ポイントを貯める楽しみがありますね。100円=2ポイント、3ポイント、5ポイント、10ポイントなど、対象の加盟店によりボーナスポイントが異なります。
ポイントフリーダム
ポイントフリーダムは、カード利用後の代金や旅行代金の支払いに後からポイントを充当して支払いができるサービスです。
メンバーシップリワードプラスに参加することで換算レートがアップされます。航空会社の利用で換算レート:1ポイント=1.0円ホテルや旅行代理店の利用で換算レート:1ポイント=0.8円旅行関連以外の利用で換算レート:1ポイント=0.5円
アイテムと交換
世界から厳選された賞品と交換できます。アメックスゴールドのポイントはマイルや利用代金充当だけではなく、世界から厳選された500以上の賞品と交換することができます。
アメックスのポイントがいつでも3倍に!「ボーナスポイントプログラム」が始動!
2018年9月1日、新しいポイントプログラムがスタート!対象の加盟店でいつでもポイントが3倍になる!
アメックスゴールド、アメックスグリーン、アメックスビジネスグリーン、アメックスビジネスゴールド、アメックスビジネスプラチナ会員でメンバーシップリワードプラスに登録されいる方は、新たに「ボーナスポイントプログラム」に登録することで対象の加盟店の利用でいつでもポイントが3倍になります。(100円=3ポイント)
対象加盟店は、Amazon,Yahoo!,JAL,HIS,iTunes,アメックストラベルオンラインなどで、「ボーナスポイントプログラム」に一度登録することで対象加盟店での利用でいつでもポイントが100円=3ポイント貯まります。
プログラム年度は、9月1日から翌年8月31日までとなり、ボーナスポイントは100,000ポイント(500万円利用相当)分までとなります。
メンバーシップリワードプラスとは
メンバーシップリワードプラスに参加することでポイントの有効期限が無期限になります。
アメリカンエキスプレスのポイントをマイル交換やポイント換算のレートアップするにはメンバーシップリワードプラスに参加すると有利になります。メンバーシップリワードプラスには毎年参加費が掛かります。
年間参加費:3,300円(税込み)2年目以降は自動更新
- マイルや提携ポイントへの交換レートがアップします
- ポイントフリーダムでの換算レートがアップします
- ポイントの有効期限が無期限になります
- 登録者限定のキャンペーンの実施
アメックスゴールドのマイル
アメリカンエキスプレスのマイルはいつでもポイントから交換することができます。100円=1ポイント=1マイル相当で交換することができます。
アメックスゴールドのポイントをANAのマイルに交換するには別途、メンバーシップ・リワード ANAコースに参加する必要があります。参加費は5,500円(税込み)で2年目以降自動更新となります。外資系航空会社は移行手数料は無料です。メンバーシップリワードプラスに登録(年間3,300円/税込み・自動更新)することで交換レートがアップします。
■メンバーシップリワードプラス参加レート
ANAのマイルへ交換:1,000ポイント=1,000マイル
その他の航空会社:1,000ポイント=1,000ポイント
※2017年4月より、メンバーシップ・リワード・プラスにご登録の方の移行レートは1,250ポイント=1,000マイルに変更になります。(ANA除く)
※ANAマイレージクラブ(AMC)へのポイント移行の上限は、年間80,000マイル(1月~12月)となります。
フリークエント・フライヤー・プログラム提携航空会社
アメックスゴールドで貯めたポイントを提携する15社の航空会社のマイルに交換することができます。
フリークエント・フライヤー・プログラム(FFP)提携航空会社
- ANA 「ANAマイレージクラブ」
- デルタ航空 「スカイマイル」
- ブリティッシュ・エアウェイズ 「エグゼクティブ・クラブ」
- キャセイパシフィック航空 「アジア・マイル」
- シンガポール航空 「クリスフライヤー」
- カタール航空「プリビレッジクラブ」
- エールフランス/KLM航空 「フライングブルー」
- タイ国際航空 「ロイヤルオーキッドプラス」
- チャイナエアライン 「ダイナスティ・フライヤー・プログラム 」
- ヴァージン アトランティック航空 「フライングクラブ」
- アリタリア-イタリア航空 「クラブ・ミッレミリア」
- フィンランド航空 「フィンエアー・プラス」
- エティハド航空 「エティハド ゲスト」
- エミレーツ航空 「エミレーツ・スカイワーズ」
アメックスの旅行に関連する特典としてエクスペディアを経由して予約をすると割引があったりしますので、旅行にお得に楽しく行けます。
アメリカンエキスプレスゴールドカードの年会費
現在のアメックスゴールドの年会費は31,900円(税込)で、家族カードの年会費は1枚目年会費無料となります。2枚目以降は13,200円(税込)です。
今から20年ほど前のアメックスゴールドの年会費は22,000円でした。その後、26,000円になり、現在に至っています。アメックスプラチナの年会費も85,000円から100,000円に値上げされ、現在では143,000円(税込)となっています。
アメリカンエキスプレスは時代と共に年会費を値上げしていますが、単に年会費を値上げするだけではなく、多くの特典・サービスを追加させて値上げをしています。このため、アメリカンエキスプレスの年会費はカードランクに合う特典・サービスを提供している感じになり改悪というより年会費を値上げして改善されたように思います。使い倒してナンボのアメックスゴールドです。
アメックスゴールドの限度額
アメリカンエキスプレスのカード全体に言えることですが、限度額は低いです。アメックスグリーンやアメックスゴールドに入会当初は限度額が20万〜30万円という低さでスタートします。
アメックスプラチナになっても限度額は30万〜40万円のままです。この限度額は一応の目安となっており持つ方の属性に大きく左右されます。例えば、年収が2,000万円の方は可処分所得も多いのに限度額が30万円では全く使えないクレジットカードとなりますよね。そのような事のないように属性に応じた限度額は設定されています。ただし、高い属性の方でも限度額のリミットはございまして、高額の利用時には制限が掛かります。その方の属性、毎月の利用状況によりアメックスの限度額は変化しています。その幅を大きく超えるような利用をした場合は加盟店に電話が掛かってきて本人の確認をする場合もございます。これは本人の信用がないのではなく、不正利用を心配しているものと思われます。
アメックスゴールドのレストラン優待
アメックスゴールドにはレストラン優待が用意されています。「ゴールド・ダイニング by 招待日和」というサービスですが、2名以上の予約で1名分のコース料理が無料になるというお得すぎる特典・サービスなんです。
僕も実際にアメックスゴールドのレストラン特典は利用しましたが、とても満足でした。ゴールド・ダイニング by 招待日和では1名分のコース料理が無料になりますが、お料理の内容であったり、スタッフの対応であったり全然問題なく、逆に「これだけの内容で半額でいいの?」と思う十分納得のいく内容でした。
アメックスゴールドのレストラン特典であるゴールド・ダイニング by 招待日和のコンセプトが「お店の味を味わっていただきたい。」ということですので、きちんとしたお料理を提供していただけます。しかも、コース料理ですので、一皿一皿出てきますので、とても高級感ある演出も味わえますよ。これで10,000円前後で味わえるのはお得すぎると思います。アルコールやソフトドリンクは有料となりますのでご注意くださいね。
招待日和はアメックスゴールドだけではなく、アメックスプラチナにも「2 for 1ダイニング by 招待日和」として新しく提供が始まりました。アメックスプラチナは元々、「ダイニング・アクセス」というサービス名称で2名の予約で1名分のコース料理が無料になるサービスを提供していましたが、「2 for 1ダイニング by 招待日和」が加わりレストラン特典が充実しましたね。
「招待日和」でいうと、ダイナースクラブのエグゼクティブ・ダイニングで火が付いたという印象を持ちます。その後、各クレジットカード会社が採用したという感じではないでしょうか。
ゴールド・ダイニング by 招待日和
アメックスゴールド会員は対象のレストランで食事をすると、1名分のコース料理が無料となる特典が付帯しています。
国内外に多くの参加レストランがあり、所定のコース料理を2名以上で予約すると、1名分のコース料理が無料となる特典です。
ズバリ半額ですが、提供されるお料理は通常と遜色はありません。逆にお得じゃないと感じられると思います。
Taste from American Express Invites
アメックスゴールド会員は世界中から厳選された400以上のレストランで、飲食代の20%OFFやボトルワインプレゼントなどの特典・サービスを受けることができます。
Taste from American Express Invites対象のレストランをアメックスのホームページより確認をし、直接予約してください。その際に特典の利用する旨を伝えるとスムーズです。
アメックスゴールドはプライオリティパスが2回まで無料
アメックスゴールドにはプライオリティ・パスという世界中の空港VIPラウンジが無料で利用できる特典が付帯しています。
アメックスゴールドに付帯するプライオリティパスは年2回まで無料で、3回目以降は有料(1回35米ドル)で利用できます。なぜ年間2回までの設定なのでしょうか。おそらく、夏と冬の長期休暇で海外へ行かれる方を想定した回数だと思われます。一般的な海外旅行の回数ですので年間2回のプライオリティパスでも満足いただけると思います。
プライオリティパスで提供される空港ラウンジは航空会社のビジネスクラスラウンジの場合が多く、それを35米ドルで利用できるのはお得すぎますね。
アメックスゴールドのプライオリティパスは基本カード会員と同伴者1名、家族カードと同伴者1名の合計4名が無料で利用できます。一般的なクレジットカードの場合、同伴者は有料となりますので、アメックスゴールドプライオリティパスの特典がいかに優れているかお解りいただけると思います。
ただし、プライオリティパスが提供するレストラン優待は利用できません。
アメックスゴールドの空港ラウンジ
アメックスゴールドのラウンジといえば、空港ラウンジ(カードラウンジやプライオリティ・パス)を思い浮かべますが、空港にあるラウンジだけではありません。街にもラウンジが用意されています。
アメックスゴールドの特典で代表するのが空港ラウンジで、全国の主要空港に空港ラウンジが無料で利用できます。海外旅行で嬉しいプライオリティパスは航空会社のビジネスクラスラウンジが年2回無料で利用できるのはメリットが大きいですね。基本カード会員と同伴者1名は無料で利用することができます。また、家族カード会員も同伴者1名が無料で利用することができます。基本カード会員+1名無料、家族カード会員+1名無料で合計4名までが無料で空港ラウンジが利用できるメリットは大きいですよね。
アメックスゴールドのラウンジは街にも用意されています。京都の高台寺・圓徳院にある「京都特別観光ラウンジ」があります。圓徳院の境内の中に特別にアメックスゴールド以上のカード会員が入室できるラウンジがあります。京都特別観光ラウンジは基本カード会員と同伴者3名が無料で利用できますので、ご家族4人で高台寺・圓徳院の京都特別観光ラウンジを体験することができます。京都特別観光ラウンジでは、圓徳院のラウンジが無料で利用できるだけではなく、境内の拝観も無料となっています。
アメックスゴールド以上のカードがあれば、高台寺の拝観料が割引されます。また、美術館の拝観料も割引になりますので、この界隈の観光では威力を発揮します。
高台寺から徒歩圏内に清水寺がありますので、高台寺、圓徳院の拝観を終えてから清水寺へ拝観に行くこともできます。二年坂や三年坂を歩きながら両脇にあるお店を楽しみながら清水寺を堪能してください。
毎年秋には清水寺の境内を貸し切り、アメリカン・エキスプレス会員向けの特別拝観の体験型イベントが行われますのでぜひ、ご参加ください。
アメックスの空港ラウンジは国内の主要な空港ラウンジが同伴者1名と共に無料で利用できます。また、到着空港でも空港ラウンジが利用できる空港もありますので、旅の疲れを癒してから次の目的地まで移動することができますね。
アメックスゴールドの空港ラウンジ一覧
アメックスゴールド会員は、北は北海道から南は沖縄まで全国の空港ラウンジで寛ぐことができます。 主要な都市の空港ラウンジでは出発時はもちろん、到着の際にも空港ラウンジを利用することができます。
アメックスゴールドは国内外の空港ラウンジが利用できます。同伴者1名も無料になります。家族カードも同様に空港ラウンジが無料で、同伴者1名も無料となりますので、ご家族で飛行行きで旅行される際には重宝しますね。
さらにアメックスゴールドには「プライオリティ・パス」が年間2回まで無料で利用できます。全世界に多くのVIP空港ラウンジ(ビジネスクラスラウンジ)が用意されていますので、海外旅行でも威力を発揮してくれます。
新千歳空港
利用方法 | 入り口にて、カードとご利用当日の搭乗券または航空券をご呈示ください。 |
---|---|
所在地 | 国内線旅客ターミナルビル3階 |
営業時間 | 7:00~20:30 |
同伴者料金 | 1名さままで無料 2名以降はお一人 1,000円+消費税 お子さま(13歳未満)は無料 ※アメリカン・エキスプレスのカードでお支払いいただけます。 |
無料サービス | ソフトドリンク(フリードリンク)※アルコール飲料は有料です。 アメリカン・エキスプレスのカードで支払いできます。 新聞・雑誌の閲覧、フライトインフォメーション、個人用ロッカー |
インターネット接続環境 | 無線LAN対応 (フレッツ・スポット、docomoWi-Fi、UQ Wi-Fi) |
函館空港
利用方法 | 入り口にて、カードとご利用当日の搭乗券または航空券をご呈示ください。 |
---|---|
所在地 | 国内線旅客ターミナル2階 |
営業時間 | 8:00~最終便 最終搭乗案内まで(19:30頃) |
同伴者料金 | 1名さままで無料 2名以降はひとり953円+消費税 お子さま(3歳未満)は無料 |
無料サービス | ソフトドリンクカップ:フリードリンク 新聞・各種雑誌の閲覧 カード会社会員雑誌の閲覧 フライトインフォメーション 携帯電話充電器貸し出し |
インターネット接続環境 | 無線LAN対応 (FREE SPOT、Soft Bank、 フレッツスポット、 docomoWi-Fi、 moperaU、 UQ Wi-Fi) |
青森空港
利用方法 | 入り口にて、カードとご利用当日の搭乗券または航空券をご呈示ください。 |
---|---|
所在地 | ターミナルビル2階 |
営業時間 | 初便出発定刻の1時間前~最終便出発定刻の15分前 |
同伴者料金 | 1名さままで無料 2名さま以降はおひとり(中学生以上)762円+消費税 お子さまは小学生以上は381円+消費税、小学生以下は無料 |
無料サービス | フリードリンクサービス 新聞・雑誌の閲覧 |
インターネット接続環境 | 無線LAN対応 (FREESPOT) 有線LAN対応 |
秋田空港
利用方法 | 入り口にて、カードとご利用当日の搭乗券または航空券をご呈示ください。 |
---|---|
所在地 | 国内線旅客ターミナルビル2階 |
営業時間 | 6:50~20:25 |
同伴者料金 | 1名さままで無料 2名以降はひとり760円+消費税 お子さま(中学生未満)は無料 |
無料サービス | ソフトドリンク 新聞・雑誌の閲覧 フライトインフォメーション |
インターネット接続環境 | 無線LAN対応 |
仙台空港
利用方法 | 入り口にて、カードとご利用当日の搭乗券または航空券をご呈示ください。 |
---|---|
所在地 | ビジネスラウンジイーストサイド(3階) |
営業時間 | 8:30~19:30 |
同伴者料金 | 1名さままで無料 2名以降は一人 1,000円+消費税 お子さま(小学生以下)は無料 |
無料サービス | フリードリンク 1時間以内の休憩 |
インターネット接続環境 | PC機材常設 |
羽田空港 国際線ターミナル
利用方法 | 入り口にて、カードとご利用当日の搭乗券または航空券をご呈示ください。 |
---|---|
所在地 | 国際線ターミナル 4階 |
営業時間 | 24時間営業(保安区域内のため、搭乗の方のみ) |
同伴者料金 | 1名様まで無料 2名様以降はお一人様 1,030円(税込) お子様(4~12歳)はお一人様 520円(税込) ※アメリカン・エキスプレスのカードでお支払いいただけます。 |
無料サービス | ソフトドリンク(フリードリンク)※アルコール飲料は有料です。 新聞・雑誌の閲覧 |
インターネット接続環境 | 無線LAN対応 (TIAT無料インターネット、docomo Wi-Fi、フレッツスポット、BBモバイルポイント、Wi2) |
羽田空港 国内線 第1ターミナル
利用方法 | 入り口にて、カードとご利用当日の搭乗券または航空券をご呈示ください。 |
---|---|
所在地・営業時間 | 「エアポートラウンジ(中央)」 第1ターミナル 1階/6:00~20:00/ |
「POWER LOUNGE NORTH」 第1ターミナル 2階/6:00~20:30 ※保安区域内になります。 |
|
「POWER LOUNGE SOUTH」 第1ターミナル 2階/6:00~21:00 ※保安区域内になります。 |
|
同伴者料金 | 「エアポートラウンジ」「POWER LOUNGE」 1名さままで無料 2名さま以降はお一人さま 1,080円(税込) お子さま(4~12歳)はお一人さま 540円(税込) ※アメリカン・エキスプレスのカードでお支払いいただけます。 |
無料サービス | 「エアポートラウンジ」 ソフトドリンク(フリードリンク) ※アルコール飲料は有料です。 フライトインフォメーションサービス ※モニター表示のみ 手荷物一時お預かり ※滞在中のみ 新聞・雑誌 |
「POWER LOUNGE」 ソフトドリンク (カウンターキッチン方式による対話型ドリンクカウンター) 朝食 新聞・雑誌 クラフトビール(有料) ラウンジ入口にて日本各地の優れた地方特産品等の展示 フリーWi-Fi |
|
インターネット接続環境 | コイン式PC機材常設 無線LAN対応 (ホットスポット、Mzone、フレッツ・スポット、BBモバイルポイント、BizPortal、Haneda wifi) |
シャワールーム | 中央のみ 1,080円(税込) ※ラウンジご利用のお客さまのみご利用いただけます。 |
羽田空港 国内線 第2ターミナル
利用方法 | 入り口にて、カードとご利用当日の搭乗券または航空券をご呈示ください。 |
---|---|
所在地・営業時間 | 「エアポートラウンジ(南)」 第2ターミナル 2階/6:00~20:00 ※保安区域内になります。 |
「エアポートラウンジ(北)」 第2ターミナル 3階/6:00~20:00 |
|
「POWER LOUNGE NORTH」 第2ターミナル 3階/6:00~21:30 ※保安区域内になります。 |
|
同伴者料金 | 「エアポートラウンジ」「POWER LOUNGE」 1名さままで無料 2名さま以降はお一人さま 1,080円(税込) お子さま(4~12歳)はお一人さま 540円(税込) ※アメリカン・エキスプレスのカードでお支払いいただけます。 |
無料サービス | 「エアポートラウンジ」 ソフトドリンク(フリードリンク)※アルコール飲料は有料です。 新聞・雑誌 フライトインフォメーションサービス 手荷物一時お預かり |
「POWER LOUNGE」 ソフトドリンク (カウンターキッチン方式による対話型ドリンクカウンター) 朝食 新聞・雑誌 クラフトビール(有料) ラウンジ入口にて日本各地の優れた地方特産品等の展示 |
|
インターネット接続環境 | コイン式PC機材常設 無線LAN対応 (ホットスポット、Mzone、フレッツ・スポット、BBモバイルポイント、BizPortal、Haneda wifi) |
シャワールーム | 3階のみ 1,080円(税込) ※ラウンジご利用のお客さまのみご利用いただけます。 ※アメリカン・エキスプレスのカードでお支払いいただけます。 |
有料サービス | 南・北 4階 各2台マッサージチェアあり 10分/100円 中央以外 FAX・コピーあり(送信のみ) |
成田国際空港 1
利用方法 | 入り口にて、カードとご利用当日の搭乗券または航空券をご呈示ください。 |
---|---|
所在地 | 第1旅客ターミナル中央ビル5階 |
営業時間 | 7:00~21:00 |
同伴者料金 | 1名さままで無料 2名さま以降はお一人さま 1,000円+消費税 お子さま(4~12歳)はお一人さま 500円+消費税 ※アメリカン・エキスプレスのカードでお支払いいただけます。 |
無料サービス | ソフトドリンク(フリードリンク) アルコール(有料)※ただし、缶ビール(350ml)及び缶ウィスキーのみ1杯目無料 FAX 新聞・雑誌の閲覧 |
インターネット接続環境 | PC機材常設 無線LAN対応 |
成田国際空港 2
利用方法 | 入り口にて、カードとご利用当日の搭乗券または航空券をご呈示ください。 |
---|---|
所在地 | 第2旅客ターミナル本館4階 |
営業時間 | 7:00~21:00 |
同伴者料金 | 1名さままで無料 2名さま以降はお一人さま 1,000円+消費税 お子さま(4~12歳)はお一人さま 500円+消費税 ※アメリカン・エキスプレスのカードでお支払いいただけます。 |
無料サービス | ソフトドリンク(フリードリンク) ※アルコール飲料は2杯目以降から有料です。アメリカン・エキスプレスのカードでお支払いいただけます。 FAX、コピー(数枚程度) |
インターネット接続環境 | PC機材常設 無線LAN対応 |
新潟空港
利用方法 | 入り口にて、カードとご利用当日の搭乗券または航空券をご呈示ください。 |
---|---|
所在地 | 旅客ターミナルビル 3階 |
営業時間 | 7:10~19:50 (受付は19:30まで) |
同伴者料金 | 1名さままで無料 2名さま以降はおひとり1,000円+消費税 お子さま(3歳未満)は無料 |
無料サービス | 2時間以内のラウンジご利用 ソフトドリンク提供 新聞・雑誌の閲覧 リクライニングシート使用(3台保有) フライトインフォメーション(PCでのリアルタイム情報提供) |
インターネット接続環境 | 無線LAN対応 フリーWi-Fi(パスワードは係員にお尋ねください) |
富山空港
利用方法 | 入り口にて、カードとご利用当日の搭乗券または航空券をご呈示ください。 |
---|---|
所在地 | 旅客ターミナルビル 2階 |
営業時間 | 6:20~19:30 (運航時間により変更) |
同伴者料金 | 1名さままで無料 2名さま以降はおひとり(12歳以上)953円+消費税 お子さま(3歳以上12歳未満)は472円+消費税 3歳未満は無料 |
無料サービス | 2時間以内のラウンジご利用 フリードリンク(セルフサービス) 新聞・雑誌の閲覧 TVの視聴 |
インターネット接続環境 | 無線LAN対応 (FREESPOT、フレッツ・スポット、ホットスポット、Mzone) |
中部国際空港(セントレア)
利用方法 | 入り口にて、カードとご利用当日の搭乗券または航空券をご呈示ください。 |
---|---|
所在地 | 旅客ターミナルビル3階 中央 |
営業時間 | 7:00~20:45 |
同伴者料金 | 1名さままで無料 2名さま以降はお一人さま 1,230円(税込) お子さま(13~17歳)はお一人さま 620円(税込) ※アメリカン・エキスプレスのカードでお支払いいただけます。 |
無料サービス | ソフトドリンク/アルコール(フリードリンク) 新聞雑誌閲覧 フライトインフォメーションサービス |
インターネット接続環境 | 無線LAN対応 |
小松空港
利用方法 | 入り口にて、カードとご利用当日の搭乗券または航空券をご呈示ください。 |
---|---|
所在地 | 国内線旅客ターミナルビル2階 |
営業時間 | 7:00~19:40 |
同伴者料金 | 1名さままで無料 2名さま以降はお一人さま 1,000円+消費税 お子さま(3~12歳未満)はお一人さま 500円+消費税 ※アメリカン・エキスプレスのカードでお支払いいただけます。 |
無料サービス | ソフトドリンク(フリードリンク) ※アルコール飲料は有料です。アメリカン・エキスプレスのカードでお支払いいただけます。 2時間以内の休憩 フライトインフォメーションサービス 新聞、雑誌の閲覧 手荷物一時預かり |
インターネット接続環境 | 無線LAN対応 |
伊丹国際空港
利用方法 | 入り口にて、カードとご利用当日の搭乗券または航空券をご呈示ください。 |
---|---|
所在地 | 中央ブロック3階 |
営業時間 | 6:30~20:00 (最終受付 19:45) |
同伴者料金 | 1名さままで無料 2名さま以降はお一人さま 1,230円(税込) 3歳未満のお子さま 無料 / 3歳以上18歳未満 お一人さま 610円(税込) ※4名さままで同伴が可能です。 ※アメリカン・エキスプレスのカードでお支払いいただけます。 |
無料サービス | ソフトドリンク(フリードリンク) ※アルコール飲料は有料です。現金のみのお支払いとなります。 |
インターネット接続環境 | PC機材常設 無線LAN対応 |
※伊丹空港全体で大幅な改修工事が行われており、 ラウンジオーサカへのアクセスが従来と変更となっています。
関西国際空港「比叡」
利用方法 | 入り口にて、カードとご利用当日の搭乗券または航空券をご呈示ください。 |
---|---|
所在地 | 旅客ターミナル3階 北側 |
営業時間 | 7:30~22:00 |
同伴者料金 | 1名さままで無料 2名さま以降はお一人さま 1,429円+消費税 お子さま(小学生未満)は無料 ※4名さままで同伴が可能です。 ※アメリカン・エキスプレスのカードでお支払いいただけます。 |
無料サービス | ソフトドリンク・スナック(フリー) ※アルコール飲料は有料です。アメリカン・エキスプレスのカードでお支払いいただけます フライトインフォメーションサービス 新聞・雑誌の閲覧 |
関西国際空港「六甲、金剛」
利用方法 | 入り口にて、カードとご利用当日の搭乗券または航空券をご呈示ください。 |
---|---|
所在地・営業時間 | ラウンジ「六甲」 北ウイング2階/7:30~22:30 |
「アネックス六甲」 北ウイング2階/8:00~21:00 |
|
ラウンジ「金剛」 南ウイング2階/7:30~22:30 |
|
同伴者料金 | 1名さままで無料 2名さま以降はお一人さま 953円+消費税 ※4名さままで同伴が可能です。 ※アメリカン・エキスプレスのカードでお支払いいただけます。 |
無料サービス | ソフトドリンク・スナック(フリー) ※アルコール飲料は有料です。アメリカン・エキスプレスのカードでお支払いいただけます。 フライトインフォメーションサービス 新聞・雑誌の閲覧 |
インターネット接続環境 |
神戸空港
利用方法 | 入り口にて、カードとご利用当日の搭乗券または航空券をご呈示ください。 |
---|---|
所在地 | 旅客ターミナルビル2階 搭乗待合室内 ※保安区域内のため、搭乗のお客さまのみご利用いただけます。 |
営業時間 | 6:30~21:00(最終便出発時間の10分前まで) |
同伴者料金 | 1名さままで無料 2名さま以降はおひとり1,030円(消費税込) お子さま(3歳未満)は無料 |
無料サービス | コーヒー、紅茶、ソフトドリンク(セルフサービス) 新聞・雑誌等の閲覧 喫煙ルーム 多機能トイレ フライト案内モニター |
インターネット接続環境 | 無線LAN対応 |
岡山空港
利用方法 | 入り口にて、カードとご利用当日の搭乗券または航空券をご呈示ください。 |
---|---|
所在地 | ターミナルビル 3階 |
営業時間 | 6:30~最終出発便20分前 |
同伴者料金 | 1名さままで無料 2名さま以降はおひとり(13歳以上)952円+消費税 お子さま(4歳以上12歳以下)は476円+消費税 4歳未満は無料 |
無料サービス | 2時間以内のラウンジご利用 フライトインフォメーション 新聞・雑誌の閲覧 フリードリンクサービス |
インターネット接続環境 | 閲覧用パソコン(3台) 無線LAN対応 (おかやまモバイルスポット、ホットスポット、BBモバイルポイント) |
広島空港
利用方法 | 入り口にて、カードとご利用当日の搭乗券または航空券をご呈示ください。 |
---|---|
所在地 | 国内線2階出発ロビー JALカウンター隣 |
営業時間 | 7:00~21:15 |
同伴者料金 | 1名さままで無料 2名さま以降はお一人さま 1,000円+消費税 お子さま(12歳未満)は無料 ※アメリカン・エキスプレスのカードでお支払いいただけます。 |
無料サービス | ソフトドリンク(フリードリンク) フライトインフォメーションサービス 新聞・雑誌の閲覧 PCのご利用 マッサージチェア |
インターネット接続環境 | 無線LAN対応 (Mzone、フレッツ・スポット、Free SPOT) |
米子空港
利用方法 | 入り口にて、カードとご利用当日の搭乗券または航空券をご呈示ください。 |
---|---|
所在地 | ターミナル2階 |
営業時間 | 382便出発1時間前~390便出発15分前まで (受付終了:390便出発30分前) |
同伴者料金 | 1名さままで無料 2名様以降はおひとり(12歳以上)510円(税込) お子様(3歳以上12歳未満)250円(税込) 3歳未満は無料 |
無料サービス | ソフトドリンクフリーサービス(セルフ) 新聞・雑誌の閲覧 携帯充電器 |
インターネット接続環境 | インターネット専用パソコン 無線LAN対応 有線LAN貸出 |
山口宇部空港
利用方法 | 入り口にて、カードとご利用当日の搭乗券または航空券をご呈示ください。 |
---|---|
所在地 | 国内線旅客ターミナル2階 |
営業時間 | 7:15~20:00 |
同伴者料金 | 1名さままで無料 2名さま以降はおひとり1,000円+消費税 お子さま(3歳以上12歳未満)500円+消費税 3歳未満は無料 |
無料サービス | 2時間以内のラウンジご利用 ソフトドリンク (コーヒー・紅茶・日本茶・ウーロン茶・山口県産みかんジュース・山口県産ゆずジュース ) 新聞の閲覧 フライトインフォメーション |
インターネット接続環境 | 有線LANによる接続(LANケーブル貸出可) 無線LAN対応 |
高松空港
利用方法 | 入り口にて、カードとご利用当日の搭乗券または航空券をご呈示ください。 |
---|---|
所在地 | ターミナル2階/td> |
営業時間 | 6:15~ 最終便出発時間20分前まで |
同伴者料金 | 1名さままで無料 2名さま以降はおひとり1,000円+消費税 お子さま(12歳未満)は500円+消費税 3歳未満は無料(ドリンクサービスなし) |
無料サービス | 2時間以内のラウンジご利用 フリードリンク 新聞・雑誌の閲覧 フライトインフォメーション |
インターネット接続環境 | 無線LAN対応 (docomo Wi-Fi、 UQ Wi-Fi、無料Wi-Fiあり) |
松山空港
利用方法 | 入り口にて、カードとご利用当日の搭乗券または航空券をご呈示ください。 |
---|---|
所在地・営業時間 | ビジネスラウンジ ターミナルビル2階/6:45~19:30 |
スカイラウンジ ターミナルビル3階/11:30~19:30 |
|
同伴者料金 | 1名さままで無料 2名さま以降はおひとり1,000円+消費税 お子さま(3歳未満)は無料 |
無料サービス | ビジネスラウンジ 1時間以内のラウンジご利用 トイレ及びシャワー室のご利用 フリードリンク フライト情報の提供 新聞の閲覧 |
スカイラウンジ 2時間以内のラウンジご利用 各座席にUSBポートとコンセントを完備 フリードリンク (有料で地酒、地ビールの提供あり) フライト情報の提供 |
|
インターネット接続環境 | ビジネスラウンジ 無線LAN対応 |
スカイラウンジ 無料WiFi |
徳島空港
利用方法 | 入り口にて、カードとご利用当日の搭乗券または航空券をご呈示ください。 |
---|---|
所在地 | ターミナルビル 3階 |
営業時間 | 始発便出発1時間前から最終便出発15分前まで |
同伴者料金 | 1名さままで無料 2名さま以降はおひとり1,000円(税込) お子さま(3歳~12歳)は500円(税込) 3歳未満は無料 |
無料サービス | 2時間以内のラウンジご利用 携帯電充電器 マッサージチェア ソフトドリンクサービス 新聞・雑誌の閲覧 |
インターネット接続環境 | 有線LAN対応 無線LAN対応 (FREESPOT、Mzone) |
北九州空港
利用方法 | 入り口にて、カードとご利用当日の搭乗券または航空券をご呈示ください。 |
---|---|
所在地 | ターミナル2階 待合室内 ※保安検査後のご利用となります。 |
営業時間 | 7:00~21:00 |
同伴者料金 | 1名さままで無料 2名さま以降はお一人さま 800円+消費税 お子さま(3~12歳)はお一人さま 400円+消費税 ※現金のみのお支払いになります。 |
無料サービス | ソフトドリンク(フリードリンク) |
インターネット接続環境 | 無線LAN対応 (Mzone、mopera U、BBモバイルポイント、Free SPOT) |
福岡空港(国内線・国際線)
利用方法 | 入り口にて、カードとご利用当日の搭乗券または航空券をご呈示ください。 |
---|---|
所在地・営業時間 | 国内線「くつろぎのラウンジTIME」 2016年12月21日~2019年度のターミナル改修完了までの間、国内線旅客ターミナルビル1階へ移転いたします。 ※移転に伴う営業中止期間はありません 移転期間:2016年12月21日~2019年度のターミナル改修完了まで】 |
国際線「ラウンジTIMEインターナショナル」 第1ターミナル 2階/6:00~20:30 ※保安区域内になります。 |
|
国際線「ラウンジTIMEインターナショナル」 国際線旅客ターミナル3階 搭乗待合室56番ゲート付近(出国検査後エリア) 出国審査開始時間~21:00 (全席禁煙、化粧室あり) |
|
同伴者料金 | 1名さままで無料 2名さま以降はお一人さま 1,000円+消費税~ お子さま(3~12歳未満)はお一人さま 500円+消費税 お選びいただくコースにより料金が異なります。 ※アメリカン・エキスプレスのカードでお支払いいただけます。 |
無料サービス | ソフトドリンク(フリードリンク)又は (※) 缶ビール1本 簡単なおつまみ ※国内線 「くつろぎのラウンジTIME」 のみ無料でご利用いただけます。 |
インターネット接続環境 | PC機材常設 (国内線のみ) 有線LAN接続 無線LAN対応 (ホットスポット) |
長崎空港
利用方法 | 入り口にて、カードとご利用当日の搭乗券または航空券をご呈示ください。 |
---|---|
所在地 | 旅客ターミナルビル 2階 |
営業時間 | 6:45~20:30(年中無休) ※飛行機の時間帯で変更の可能性あり |
同伴者料金 | 1名さままで無料 2名さま以降はおひとり(13歳以上)1,000円+消費税 お子さま(4歳以上12歳以下)は500円+消費税 |
無料サービス | 2時間以内のラウンジご利用 ソフトドリンク(フリードリンク) 新聞・雑誌の閲覧 携帯電話機充電 |
有料サービス | アルコール類 コピー・FAX |
インターネット接続環境 | 無線LAN対応 パソコン1台(有料) |
大分空港
利用方法 | 入り口にて、カードとご利用当日の搭乗券または航空券をご呈示ください。 |
---|---|
所在地 | 旅客ターミナルビル 2階搭乗待合室内 |
営業時間 | 6:40~最終便出発の15分前 |
同伴者料金 | 1名さままで無料 2名さま以降はおひとり1,000円+消費税 |
無料サービス | 2時間以内のラウンジご利用 ソフトドリンク |
インターネット接続環境 | 無線LAN対応 |
熊本空港
利用方法 | 入り口にて、カードとご利用当日の搭乗券または航空券をご呈示ください。 |
---|---|
所在地 | 旅客ターミナルビル 2階 |
営業時間 | 始発便チェックイン開始~最終便出発時刻まで |
同伴者料金 | 1名さままで無料 2名さま以降はおひとり(13歳以上)1,000円+消費税 お子さま(3歳以上13歳未満)は600円+消費税 3歳未満は無料 |
無料サービス | 2時間以内のラウンジご利用 休憩スペースのご利用(ビジネスコーナー、TV、洗面所) ソフトドリンク、球磨焼酎(フリードリンク)、ビール1本 無料 緑茶、おつまみ 新聞・雑誌の閲覧 |
インターネット接続環境 | 無線LAN対応 (フレッツ・スポット、無料Wi-Fiあり) |
鹿児島空港
利用方法 | 入り口にて、カードとご利用当日の搭乗券または航空券をご呈示ください。 |
---|---|
所在地 | 国内線ターミナル内 2階 |
営業時間 | 7:00~20:00(年中無休) |
同伴者料金 | 1名さままで無料 2名さま以降はお一人さま 1,000円+消費税 お子さま(3~12歳未満)はお一人さま 500円+消費税 |
無料サービス | ソフトドリンク おつまみ 新聞・雑誌の閲覧 携帯充電器の貸出 フライトインフォメーションサービス |
インターネット接続環境 | 無線LAN対応 (Kagoshima Airport Wi-Fi) |
那覇空港
利用方法 | 入り口にて、カードとご利用当日の搭乗券または航空券をご呈示ください。 |
---|---|
所在地 | 1階到着ロビー |
営業時間 | 8:00~20:00 |
同伴者料金 | 1名さままで無料 2名さま以降はお一人さま 1,000円+消費税 お子さま(3~12歳未満)はお一人さま 500円+消費税 ※アメリカン・エキスプレスのカードでお支払いいただけます。 |
無料サービス | ソフトドリンク(フリードリンク) 新聞、雑誌の閲覧 フライトインフォメーションサービス |
インターネット接続環境 | コイン式PC機材常設 無線LAN対応 (Free SPOT) |
アメックスゴールド 海外の空港ラウンジ一覧
海外でもANAアメックスゴールドカードなら空港ラウンジを同伴者1名と共に無料で利用できます。
日本人に人気の観光都市、ハワイでも空港ラウンジが利用できますよ。
ダニエル・K・イノウエ国際空港
利用方法 | 入り口にて、カードとご利用当日の搭乗券または航空券をご呈示ください。 |
---|---|
所在地 | 1階の制限区域内(出国審査後) |
営業時間 | 7:30~13:30/14:00~18:00 |
同伴者料金 | 1名さままで無料 7:30~13:30は2名さま以降お一人さま 10.00USドル 14:00~18:00は2名さま以降お一人さま 15.00USドル お子さま(4~12歳)はお一人さま 6.00USドル ※アメリカン・エキスプレスのカードでお支払いいただけます。 |
無料サービス | ソフトドリンク(フリードリンク) 日本語の新聞等の閲覧 |
インターネット接続環境 | 無線LAN接続 |
アメックスゴールド 京都特別観光ラウンジ
アメックスゴールドの街にあるラウンジ「京都特別観光ラウンジ」を実際に体験してみました。アメックスゴールドなら圓徳院の拝観料が無料になったり、高台寺の拝観料が割引になったり、京都観光に嬉しい特典がもりだくさん!
京都特別観光ラウンジは基本カード会員と同伴者3名が無料で利用できます。